今のゲーム界ではPS4が人気ですが、僕は「Xbox Oneも素晴らしいゲーム機だぞ!」と思っている。スペックはそこそこ良いですし、メニュー画面も使いやすいですからね。
もっとXbox Oneには売れてもらいたいものです。
そんなXbox Oneですが、いいゲーム機なのでいいソフトもたくさんあります。
そこで今回は、Xbox Oneのおすすめゲームソフトを紹介していきますよ!
独占ソフト・タイトル
まずは「Xbox Oneでしかプレイできない独占ソフト」を紹介。
数こそ少ないものの、PS4より魅力的な独占タイトルが揃っているのがXbox Oneの
特徴です。
Forza Motorsport 7(レースゲーム)
Xboxが誇る人気レースゲームシリーズ『Forza』の最新作。
今作では、約700もの車種が登場。種類もたくさんあるのが『Forza Motorsport 7』の特徴で、GT3クラスのレーシングカーやスーパーカーはもちろん、トラックやレトロカーまである。
コースも豊富で、鈴鹿サーキットやブランズハッチ、ニュルブルクリンクなどの有名サーキットが数多く収録されています。
そしてこの『Forza Motorsport 7』ですが、リアルな挙動の割には操作が簡単という特徴がある。
カジュアルさとリアルさを上手く両立しているので、初心者から上級者までいろんな人が楽しめるレースゲームに仕上がっています。
アシスト機能も豊富なので、
「私、レースゲーム苦手なんだよね…」
という人も、アシストをオンにしてちょっと練習すればすぐに走れるようになります。
また、グラフィックも綺麗なのがこのゲームの特徴。
Xbox Oneでは1080p・60fpsでプレイできるため、気軽に最高のレースゲーム体験ができるんです。さらに、Xbox One Xでは4K・60fpsでのプレイも可能。
グラフィックに関しては、最高のレースゲームになっています。
リアルさ・カジュアルさが上手く両立されており、グラフィックも最高。
Xbox Oneを買ったら、ぜひプレイすべき独占ソフトの一つですね。
◆このゲームの詳しいレビューはこちら⇒
【Forza Motorsport 7】評価・レビュー!買わなきゃ損なレースゲーム!(PC・Xbox One) - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
Forza Horizon 4(オープンワールドレースゲーム)
『Forza』シリーズにはオープンワールドのレースゲームもあります。それがこの『Forza Horizon 4』。
舞台はイギリス。
こちらもたくさんの車種が収録されており、その数は450台以上。フェラーリやランボルギーニはもちろん、ニッサンなどの日本車も収録されています。
そして、今作には舞台となるイギリスの車も数多く登場。
このゲームは、イギリスの雄大な自然を走れることが魅力の一つでしょう。
川や森、砂漠などイギリスの自然がマップにギュッと凝縮されています。その雄大な自然が『Forza』シリーズならではの優秀なグラフィックで描かれているため、とても綺麗!
走ることがここまで楽しいオープンワールドレースゲームは、他には無いはず。
そして、『Forza Horizon 4』で最大の特徴が、マップの季節が変化するということ。
「春⇒夏⇒秋⇒冬」というように、一定期間ごとにマップの季節が変化します。
四季の移ろいをリアルなグラフィックで楽しめる、というのも本作の魅力です。
また、車種がたくさんあるのもおすすめポイント。
同じジャンルのレースゲームには『ニードフォースピード』や『The Crew』などがありますが、それらとは比べ物にならない収録車種の数になっています。
マクラーレンセナやブガッティシロンなどの最新車に乗れるのも、このゲームの魅力ですね。
このゲームはレースゲーム好きにはぜひプレイしてもらいたいソフト。
Xbox Oneのレースゲームの中では、一番完成度の高い作品ですね。
Halo: The Master Chief Collection(FPSゲーム)
Xboxが誇る人気FPSゲームシリーズ『Halo』。そのシリーズ第一作~第四作までがすべて収録されたソフトが『Halo: The Master Chief Collection』。
この『Halo』ですが、他のFPSゲーム以上に壮大な戦いを楽しめるというのが魅力だと感じます。
主人公「マスターチーフ」を中心としたストーリーはまさに壮大。キャンペーンをプレイして、その物語を見るだけでも買う価値があるゲームです。
また、いろんな種類の武器が使えるのも嬉しいポイント。
倒した敵は様々な種類の武器をドロップしていくので、追い剥ぎスタイルでのプレイが楽しめます。どの武器もデザインがカッコいいのも、このゲームの良いところですね。
FPSゲームの中でもかなりの人気がある、それが『Halo』。シリーズ4作品が収録されているのでボリューム満点で、これがあれば1カ月は遊べるでしょう。
FPSゲーム好きにおすすめのソフトですよ!
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS/PUBG(FPS・TPSゲーム)
今、一番人気のあるゲーム、それが『PUBG』でしょう。
このゲームは100人対戦のゲームで、最後の1人になるまで戦い抜くバトルロイヤルゲーム。
PC版では同時接続プレイヤー数が300万人を超えるほどの人気ぶり。ゲーム配信者もこぞってプレイしているゲームです。
このゲームは、独特の緊張感が味わえるから面白いと感じます。
死んだらリスポーンは無し。キルされたらそのマッチは終了です。
「いい武器ゲットした~!」
と喜んでも、少し気を抜いて敵が近づいているのを見逃せば、キルされて終了。それまで必死に集めた装備は、相手の物となります。
「いつキルされるか分からない」「キルされたらそこで終了」という独特の緊張感・プレッシャーが『PUBG』の面白さの一つですね。
このゲームは他のFPSゲームよりも運要素が多いという特徴もあります。したがって、プレイヤーの腕前だけでは勝ち負けが決まらない。要するに、初心者でも上位に食い込めることもあるというわけです。
シューティングゲーム好きにはおすすめのゲームですが、そういったジャンルのゲームの初心者にもおすすめしたいゲームですね!
Xbox One X Enhancedのおすすめゲーム
ここからはXbox Oneの独占ソフト以外のゲームを紹介。
ただ、これから紹介するのは「Xbox One X Enhanced」のゲーム。これらのゲームは、Xbox One Xでプレイすると"より高画質・高フレームレート”で遊べるという特徴があります。
もちろん、普通のXbox Oneでもプレイできる良作なので、ぜひ参考にしてくださいね。
ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス(FPSゲーム)
FPSゲームの中でも、特に爽快感を味わえるのが『ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス』。
第二次世界大戦でナチスが勝利した世界で、主人公のアメリカ軍大尉「ブラスコビッチ」が、ナチスを倒すために立ち上がるというストーリーになっています。
このゲームは、とにかく爽快感がたまらない!
主人公がとてもタフで、なおかつ人間離れした速さで動き、そしてアサルトライフルを2丁両手に持って銃を撃ちまくることができるため、敵を次から次へと面白いように倒していける。
これがこのゲームの魅力の一つです。
また、キャンペーンの内容が面白いのも『ウルフェンシュタイン』の特徴の一つ。
このゲームにはオンライン要素がありません。ただ、その分オフラインのキャンペーンには力が入っていて、普通のFPSゲームの2倍近い長さになっています。
その内容ですが、ストーリーも「もしナチスが勝ったらどうなるのか?」という世界観も独特で面白く、キャラも個性派ぞろいなので、プレイヤーを飽きさせることがありません。
「じっくりとストーリーが楽しめるFPSゲームが遊びたい!」
「爽快感マックスのシューティングゲームをやりたい!」
そんな人には、ぜひプレイしてもらいたいゲームです。
◆このゲームの詳しいレビューはこちら⇒
「ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス」評価・レビュー!爽快感がハンパない良作【PS4・Xbox One・Switch】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
ライズオブトゥームレイダー/Rise of the Tomb Raider(アクションアドベンチャー)
人気アクションアドベンチャーゲームシリーズ『トゥームレイダー』の最新作。
今作では、主人公の女性冒険家「ララクロフト」が、父が生前探し求めていた「神秘の源」を見つけるためにシベリアを旅するというストーリーになっています。
このゲームは、まずアクションが楽しい。
敵と戦闘をする場面がいくつもあるのですが、ごり押しするかステルスで一人ずつ倒していくのかはプレイヤーしだい。マップもある程度広いので、戦闘・攻略に自由度があるというわけです。
ごり押し・突撃スタイルなら銃をバンバン撃つ爽快感、ステルススタイルなら暗殺が決まった時の爽快感を味わえますね。
アドベンチャーゲームなので、もちろん探索要素も多い。
マップには様々な探索要素・サイドミッションがあります。メインストーリーをクリアした後も、そういったサイドミッションを攻略するという楽しみがあり、なかなか飽きにくいというのもこのゲームの特徴のひとつ。
アドベンチャーゲームですが、アクション要素も強いゲーム。
アクションゲームならではの爽快感を楽しみたい人や、『アンチャーテッド』のようなアドベンチャーゲームが好きな人におすすめのゲームですね!
◆「ライズオブザトゥームレイダー」の詳しいレビューはこちら⇒
【ライズオブザトゥームレイダー】評価・レビュー!これはプレイする映画だ!【Rise of The Tomb Raider】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
アサシンクリードオリジンズ(ステルスアクションゲーム)
【ストーリー】
舞台は古代エジプト。
主人公でエジプトの守護者「メジャイ」であるバエクは、幼い息子を殺されたという過去がある。
息子を殺したのは「ある結社」のメンバーたち。
その結社はエジプト全体を支配しようとしていた。
バエクは息子の復讐、そしてエジプトを守るために結社のメンバーたちを倒す戦いに出る・・・
人気ステルスアクションゲームシリーズ『アサシンクリード』の最新作。
このゲームはステルスが楽しめるというのが特徴の一つ。
ごり押しプレイも可能ですが、全体的に敵に見つかることなくコッソリとプレイする方が攻略しやすいゲームバランスになっています。
そのため、敵地に侵入する際は、ある程度攻略法を自分で考えてからコッソリ侵入しなければならない。
一見面倒そうですが、ステルスプレイが上手くいったときの爽快感はたまらない!ステルスといっても、メタルギアほどシビアでないのも良いところですね。
古代エジプトを綺麗なグラフィックでプレイできるのも、このゲームの良いところ。
マップにはスフィンクスやピラミッドなど、古代エジプトならではのオブジェクトがいくつもあります。
そういった名所を、今作から追加された「フォトモード」で撮ってまわるというのも、また面白いプレイスタイルですね。
アクション、そしてステルスを楽しめるのが『アサシンクリードオリジンズ』。
シリーズ経験者はもちろん、未経験者にもおすすめのゲームですよ!
ファークライ5/Far Cry 5(オープンワールドFPSゲーム)
人気オープンワールドFPSゲームシリーズ『ファークライ』の最新作。
今作は、Xbox One Xでは4K・60fpsで遊ぶことができます!
実際に僕もプレイしましたが、とてもイイ!ヌルヌル動く高画質で遊べるため、没入感はシリーズ最高の出来栄えになっていますね。
もちろん、ゲーム内容もよく出来ています。
マップはエリアに分かれていて、エリアごとのボスを倒していくシステム。そのボスですが、それぞれに個性があってプレイヤーを飽きさせないつくりになっています。
また、今作ではプレイヤーと一緒に戦ってくれる仲間を連れていくこともできます。
傭兵はもちろん、敵をスポットしてくれるイヌ、空から空爆をしてくれる飛行機乗りなど、仲間にもそれぞれ個性があります。
仲間に様々な個性があるため、前作よりもミッション攻略に自由度がありますね。
敵をバッタバッタと倒していくFPSゲームならではの爽快さが味わえるのが『ファークライ5』。
難易度選択の幅も広いので、FPSゲーム初心者にもおすすめですよ!
バイオハザード7(ホラーゲーム)
【ストーリー】
主人公イーサンが、失踪した妻のミアを探すためにアメリカの田舎にある「ベイカー家」の邸を訪れる。
しかし、そこはモンスターが出る狂気に満ちた呪われた場所だった。
イーサンはミアを救い、ベイカー邸から脱出しようとする・・・
人気ホラーゲームシリーズ『バイオハザード』の最新作。
今作ではシリーズで初めてFPS視点になりました。これがとても良い!
FPS視点だとモンスターとの距離も近いため、最近のバイオハザードシリーズには欠けていた「ホラーゲームの怖さ」を存分に味わえるようになっています。
物語の前半部分はまさにホラーゲームという内容なので、怖いゲームが好きな人にはおすすめですね。
また、FPS視点になっているためアクション性も上がっている。
サブマシンガンなどが手に入る後半部分は普通のFPSゲームとしても楽しめるので、アクションゲーム好きにもおすすめできるゲームになっています。
ホラーゲームですが、びっくり系の怖さがあるゲームなので初心者でも慣れれば楽しくプレイできます。
バイオハザードシリーズらしくアクションも楽しむことができるのでおすすめですよ!
STEEP(オープンワールドスポーツゲーム)
アルプスの雪山を舞台にウィンタースポーツが楽しめるゲーム。
プレイできるのは、
・スキー
・スノーボード
・パラグライダー
・ウィングスーツ
の4種目。
このゲーム、プレイすることに関してはそこまで難しくない。ただ、大技を決めるのは意外と難しい。
難易度の高い技・アクションを決めるとたくさんのポイントがもらえるのですが、これが意外と難しく、ある程度練習しなければならない。
そして練習しているうちに、ついつい時間を忘れて没頭してしまい、何時間もプレイしてしまうというゲームになっています。まあ、プレイするのは楽しいから嬉しい悩みなんですけどね(笑)
また、技を決める以外にも、散策をするという楽しみ方もある。
マップはオープンワールドなので、ウィングスーツやパラグライダーでアルプスの雪山を自由気ままに散策することもできます。
綺麗なグラフィックで描かれたアルプスは見事ですね。
一見単純そうに見えますが、意外と奥が深いゲームになっていますね。
ゴーストリコンワイルドランズ(オープンワールドアクションゲーム)
【ストーリー】
舞台は現代の南米ボリビア。
アメリカの特殊部隊「ゴースト」の隊員の1人として、巨大な麻薬カルテルを撲滅するための戦いに挑む・・・
オープンワールドのミリタリーシューティングゲーム。
このゲームは特殊部隊のようなプレイができるのが、面白いポイント。
敵の基地に侵入するときは、まずドローンを使って偵察。その後、突入するというように特殊部隊のような気分を味わえるようになっています。
その他にも、ヘリコプターに乗って空から急襲する、装甲車に乗って突撃するなど、攻略法に自由度があるのもこのゲームの特徴の一つ。
また、実在する銃が多数登場するのも、ミリタリー好きには嬉しいところ。
マップに落ちているP90やSCAR-Hなどの有名な銃を集めて、ガンスミスで眺めるという楽しみ方もあります。
シューティングアクションやミリタリーゲームが好きな人におすすめですね!
Xbox Oneはソフトが少ない・不足していると言われるけど…
よく、「Xbox Oneはソフトが少ないからオワコン」と言われることがあります。
たしかにソフトの数は少ないでしょう。PSS4などと比べたら、かなりの差がありますからね。
でも、そんな中でも魅力的なソフトは多いです。特に今回紹介した独占ソフトは完成度がとても高い。
Xbox Oneの利点は、質の高い独占ソフトが遊べることでしょう。
そういった良作を遊ぶと、もっと楽しいXboxライフを満喫できると思いますよ!
ではでは、バイなら!!
◆新型Xbox One Sのレビューはこちら⇒
『Xbox One S』のレビュー!4K Ultra HD Blu-rayは楽しめる?PS4との違いは?など - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!