(2/6に加筆・修正しました)
最近は「何かよさげなゲームがないかなぁ?」とSteamを漁っているワンラブです!
いやぁ、Steamはゲームやソフトが多すぎて全部見るのは至難の業…。猫の手を借りたいとはまさにこのことかな…。
そんな中、いろいろ見ていたらこんなツイートを発見!
Steamで販売している”WallpaperEngine”というデスクトップの画像を動画に変更できるアプリが面白い。
— ミースケ (@Mi_suke0108) December 27, 2016
設定も凄く簡単だし、最大化しているタブがある時は動画を停止してくれるのでCPUに負荷もかからない。
まだアーリーだけど日本語対応予定で400円はお買い得。 pic.twitter.com/ihepCzT4xn
こんな良い情報を流してくださり感謝です!
なかなか面白そうだと思い、早速インストールさせてもらいました。
そしたら超イイ!
ぜひ多くの人に知ってもらいたいので、ちょこっとレビューを書いていきます!
~目次~
- どんなソフト?
- デスクトップで好きな動画を流せる!
- プレイリスト機能もある!
- Steamにてこのソフトに最適化された動画が無料配布中!
- 設定も細かくていいね!
- 推奨スペックは?やっぱり重いの?
- マイナスポイントも少し
- 日本語にも対応!
- アーリーアクセスだが意外とイイ!
- 購入リンク
- おすすめのPCゲーム集!
どんなソフト?
SteamというPCソフト販売サイトで10月11日から配信開始されたソフト。
製品版は無く、まだアーリーアクセスでテスト段階。
価格は398円。
実際に使うとどうなるのかは、下の動画を参考にしてください。
デスクトップで好きな動画を流せる!
このソフトの一番の売りが「デスクトップで好きな動画を流せる」こと。
MP4形式ならどんな動画でも可能なようです。
自分の動画を使う方法はとても簡単。
メインメニュー左下にある「Open from File」を選択し、好きな動画を選択するだけ。
↑赤丸の部分を選択すると好きな動画が選べる
プレイリスト機能もある!
自分の動画を自動で順番に流せるプレイリスト機能もあります。
プレイリストに追加するには、動画の右上にチェックを入れるだけ。
プレイリストを開くと出てくる右上のボタンは、左から「保存したプレイリストを開く・プレイリストを保存する・プレイリストの設定」ボタンになっています。
プレイリストは設定次第で、動画を流す順番や壁紙を変更するまでの時間も設定可能。かなり融通が利くようになっていますね。
Steamにてこのソフトに最適化された動画が無料配布中!
何も流したい動画がない人は、ここからダウンロード可能!
ゲームや映画など、壁紙動画にピッタリの様々なジャンルの動画があるので、このSteamワークショップは必見!
Steam Community :: Wallpaper Engine
設定も細かくていいね!
CPUへの負荷を減らす設定も可能。
例えば「他のアプリの使用中は動画の再生を停止する」など。
↑設定画面
設定自体は凄く簡単。PCに関する基礎知識があればすぐに設定できます。
また、フレームレートの設定もできるので、ある程度スペックの低いPCにもやさしい作りになっていますね〜
推奨スペックは?やっぱり重いの?
ある程度スペックが低くても大丈夫と言いましたが、あまりにもスペックが低いと起動すら怪しいので、推奨スペックはきちんと確認してから購入しましょう。
特にノートパソコンユーザーはスペックをよ〜く確認してくださいね!
<最低動作環境>
OS: Windows 7 (with Aero), 8.1, 10
プロセッサー: 1.66 GHz Intel i5 or equivalent
メモリー: 1024 MB RAM
グラフィック: HD Graphics 4000 or above
DirectX: Version 10
ストレージ: 512 MB 利用可能
<推奨スペック>
OS: Windows 8.1, 10
プロセッサー: 2.0 GHz Intel i7 or equivalent
メモリー: 2048 MB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660, AMD HD7870, 2 GB VRAM or above
DirectX: Version 11
ストレージ: 1024 MB 利用可能
追記事項: Windows N versions require the 'Media Feature Pack' from Microsoft. Aero must be enabled on Windows 7. High contrast mode is not supported. Max video res. Windows 8, 10: 4K, Windows 7: 1080p
(出典:Wallpaper Engine on Steam)
ちなみに私のゲーミングPC(Intel core i7)ではこんな感じ!
CPU使用率はそこまで高くないですね。
1時間ぐらい動画を上げたりブログを書いたりしていましたが、他の作業中にカクつくこともなく、普段通りにPCを使うことができた!
結論としては、そこそこのPCを持っていれば重くなることも無さそう。
マイナスポイントも少し
PCを再起動させると、壁紙は静止画に戻ってしまう…。
もう一度、デスクトップで動画を再生させるには『Wallpaper Engine』も起動しなくてはいけません。PCを起動すれば自動で動画の再生が開始されるわけではないみたい…。
ここが面倒くさくてイマイチな点…。
でも、それ以外にはないかな?
日本語にも対応!
↑設定画面が変わった!!
最新のアップデートにより、日本語にも対応しました!このソフトの開発者さんは対応が素晴らしいですね。
これなら英語が苦手な人でも安心して設定できますね!
アーリーアクセスだが意外とイイ!
まだ製品版ではないので完成しているわけではないです。
でも、今のところ不具合もなし、非常にシンプルで使いやすくて良いですよ。もう製品版と言ってもいいレベル!
また、デスクトップで動画を流せるのはかなりイイ!気分転換になりますね~
Steamアカウントを作る必要がありますが「コスパは良い」。
まあ、何と言っても398円で買えるこのお手軽さが良い!おすすめのソフトですね~
迷っているなら「買い」でしょう。
ではでは、バイなら!!
購入リンク
Steamへのリンク
おすすめのPCゲーム集!
『Wallpaper Engine』の配布サイトSteamで購入できるレースゲーム集!
ゲーム好き、特にレース好きはハマるはず!