PCゲームを久々に購入したワンラブです!
何というゲームかというと・・・『Ultimate Epic Battle Simulator』!
このゲームは名前からも分かる通り、PCのシミュレーションゲーム。
ただ、普通のシミュレーションゲームではない。いい意味でシュールすぎるゲームになっています。
海外の評価もかなり高い。
一通り遊んでみたので今回は、そんなUltimate Epic Battle Simulatorの評価・レビューを書いていきます!
- どんなゲーム?
- プレイ動画
- 登場キャラがシュールすぎる!
- 遊び方は簡単!
- 遊び方によっては面白いゲームになる
- 自分も部隊の一員として戦える!
- 三つ巴、さらには四つ巴の戦いもできる!
- まだアーリーアクセスなので改善点はある
- 推奨スペック
- これからが楽しみなゲーム!
- 購入リンク(Steam)
- おすすめのPCゲーム集!
- PS4のおすすめゲーム!
どんなゲーム?
インディーデベロッパー『Brilliant Game Studios』が制作した大規模戦闘シミュレーター。
大規模というだけあって、戦闘に参加する兵士の人数はとても多い。
ハイスペックなPCなら、10万人規模の戦闘をシミュレーションすることが出来るんです。
PCゲーム販売サイト『Steam』にて購入可能、現在はアーリーアクセスになっています。
プレイ動画
この動画を見れば、面白さがわかるはず!
『Ultimate Epic Battle Simulator』はシュールすぎるw
— ワンラブゲーマー@はてなブログ (@pbnkdesu) 2017年4月13日
どうやらプロの武道家チャック・ノリスが出てきて、250体のペンギン相手に無双するゲームですね。 pic.twitter.com/TU2pUT0iFn
登場キャラがシュールすぎる!
↑こんな怪物も出てくる
このゲームは戦闘シミュレーターなので、多くの兵士が登場します。
しかし、その兵士たちがシュールすぎる。
中世の騎士やローマ帝国の兵士など、昔の兵士はもちろん、第二次世界大戦のアメリカ兵も参戦。
そして、ゾンビやオークなど実在しないキャラも登場。
さらにはペンギンや鶏などの動物、チャックノリスというヒーローまで出てくる。
世界観を無視したシュールなキャラたちが登場するのが、このゲームの特徴ですね。
遊び方は簡単!
遊び方は簡単。
まずは戦闘を行うマップを、右側にある「MAP」から選びます。
マップは、緑が広がる台地・雪山・砂漠の3種類。天候や時間も変更可能。
その後、戦わせる部隊の種類を「Unit Category」から選び、部隊の人数を「Amount」で入力します。
その隣にある「Order」では、攻撃するか守備をするかが選択可能。
「Rank Shape」をいじれば部隊の形を変更できます。
設定が完了したら「Start Battle」をクリックし、ロードが終わったらキーボードの「K」キーを押すだけ。
非常に簡単に遊べるゲームになっていますね。
ちなみに操作方法は、他のPCゲームと同じです。
遊び方によっては面白いゲームになる
↑チャックノリス
このゲーム一番の魅力、それは絶対にありえない戦いを手軽に楽しめること。
例えば、ローマ帝国とWW2のアメリカ軍。
こんな戦いはタイムマシンが発明されない限り、起こりえないでしょう。
でも、このゲームではそれが可能。
人数まで細かく設定できるので、
「5倍の勢力のローマ帝国軍は、武装したアメリカ兵に勝てるのか?」
なんてことも見られます。
他にも、中世の騎士とゾンビの戦いなど、組み合わせは自由自在。
ただ、それだけでは終わらないのがこのゲーム。
ペンギンや鶏、カメといった動物はもちろん、実在する俳優「チャックノリス」まで出てくるため、ある意味馬鹿ゲーとしても楽しめます。
チャックノリスがゾンビやペンギン相手に無双する姿は、シュールすぎて笑えてきますね。
自分も部隊の一員として戦える!
このゲームでは、ただ見るだけではなく自分も部隊の一員として戦える。
自分操作したいキャラにカーソルを合わせて右クリックをすることで、そのキャラとして動き回ることができます。
まだ操作性は良くないですが、ハチャメチャな戦場で自分も戦えるというのは面白い要素。
今後のアップデートで操作性が良くなることを期待しましょう。
三つ巴、さらには四つ巴の戦いもできる!
↑中世の騎士 vs ローマ帝国軍
このゲームは面白いことに、3つ以上の勢力を戦わせるも出来ます。
「ゾンビ×500」対「アメリカ軍×500」対「ペンギン×500」対「チャックノリス×1」という戦いもできる。
そして、そんなめちゃくちゃな状況でもしっかりと戦っているのがこのゲームの良さ。
敵が二手から近づいてきていたら、部隊を二手に分けて効率よく戦闘するため、なかなかリアルな戦闘を楽しめるゲームになっています。
こういった細かいところもきちんと作られているのが、評価が高い要因ですかね。
まだアーリーアクセスなので改善点はある
まだ製品版ではないので、改善点はあります。
ロードがちょっと遅かったり、動作が重いところもある。
また、最初に部隊を選択する画面でバグに遭遇し、再起動せざるを得なくなったということもありました。
このゲームにはいくつか問題点がありますが、まだアーリーアクセスなので今後に期待しましょう。
個人的には、もっと部隊の種類を増やしてほしいなぁ(戦車などの乗り物も追加されてほしい…)
推奨スペック
スペック的にはそこまで重いゲームではありません。
ただ、僕のパソコンはGTX970を積んだゲーミングPCですが、それでもカクカクする場面がありました。
なので、ゲーミングPCでないと快適なプレイは望めないかもしれませんね。
以下、Steamより。
<最低スペック>
OS: Windows Vista Or Later
プロセッサー: Intel Core i5 4590, AMD FX 8320 or greater
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: (DirectX 11) AMD Radeon HD 5770 1024MB | NVIDIA GTS 450 1024MB | Intel HD4000 @720P.
DirectX: Version 11
ストレージ: 5 GB 利用可能
サウンドカード: N/A
これからが楽しみなゲーム!
今はアーリーアクセス段階ですが、なかなか面白いシミュレーションゲームです。
まさにカオスでシュールな戦いを楽しめますからね。
そして、まだアーリーアクセス。これからどんどん良くなっていくでしょう。
これから注目すべきPCゲームの一つです!
ではでは、バイなら!!