自分一人だけで行く旅行「一人旅」
一人旅は慣れると楽しく、誰かと行く旅とは違った魅力があります。
今回は、そんな一人旅を初めてしたときの話。
僕は高校卒業してすぐに一人旅デビューしましたが、一人であることには良いこともあれば悪いこともあります。
そこでこの記事では、一人旅のメリット・デメリットを紹介!初めて一人旅をする予定の方向けに注意点・コツなども書いていきますよ。
一人旅のメリット
まずはメリットから。
基本的に一人だけなので、その自由さが旅の楽しさにつながっています。
何をするのも自由
一人旅では何をしてもOK!
計画の内容も自由ですし、旅先でプランを変更して行き先をチェンジするのも自由。この自由さが一人旅の大きなメリットです。
特に魅力的なのが、旅の途中で行き先を自由に変えられること。
「あ、ここ行ってみたい!」と思ったら、自由に行く場所を変更できる。あとは公共交通機関のルート・時間を気を付ければいいだけですからね、簡単に旅をアップグレードできます。
まず初めの一人旅のメリットは自由さですね。
誰かに合わせる必要なし
家族旅行・友人との旅行だと、たとえ気心のしれた仲でも、ある程度他人の意見に合わせる必要があります。それがストレスの原因にもなりますからね。
しかし、一人旅では自分の意見だけで動けるので他人に合わせる必要は全くない。
好きなように動けるので、自分が本当に行きたい場所だけを訪れることができます。
自分の行きたいところだけ訪れることができるのは、本当に快適です。
連れの人に合わせるストレスもないので、旅の満足度を高めることができますね。
誰かに合わせる必要がなく、ストレスもたまりにくい。これも一人旅のメリットだと思います。
一人旅ならではの達成感・度胸がつく
一人旅をすると度胸がつきます。これは海外に限らず、国内旅行でも。
一人だと旅行中に頼れる人はいませんから、お金や荷物の管理は自己責任。
また、トラブルに遭遇したときの対処も自分でしなければいけない。
僕はまだ大きなトラブルに遭遇したことはないですが、それでも連れの人がいないと「トラブルあったら大変だな。気をつけよう」と旅行中の緊張感は高め。
しかし、その緊張感があるからこその達成感が待っています。
「自分の立てた計画で、しかも一人だけでこんなところにも行けたのか!」
旅行後にこうした達成感を味わえるのが一人旅の良いところですね。たとえ小さくても旅先でトラブルを経験しておくと、ちょっとのことで動じない度胸もつきます。
達成感を味わえ、度胸もつく。これも一人旅のメリットです。
一人旅のデメリット
ここからは初めての一人旅で感じたデメリットについて。
入りづらい店もある
男一人だと、たとえばスイーツ店に入りにくいです…w
周りが女性ばかりだと、やっぱり「周りの目が気になるなぁ…」とオドオドしてしまいます。
僕は初めて一人旅をした際、スイーツ店に入ろうとしましたがお店の前で10分ぐらい迷った記憶があります(結局入店して、お目当てのものは食べられましたが)
男一人だと、特に女性が多いお店には入りづらいです。
ただし、慣れれば気にせず入店することができるので、はじめの一歩を勇気を持って踏み出すことが大事ですね。スイーツ店などは全然OK。
とはいえ、お店の種類によっては女性と一緒でないと入りづらいところもある。これは一人旅のデメリットだと感じました。
トイレで荷物が邪魔
トイレに行くとき、連れの人がいれば「荷物見ててね」と頼めますが、一人だとそうはいかない。基本的にトイレまで荷物を持って行くことになります。
今はスペースの広い個室も多いですが、都市部から離れると荷物を置く空間がなかったりして不便です。
これも一人旅ならではのデメリットだと感じます。
解消方法としては、荷物を少なくする・スーツケース一個に収めることがおすすめです。
特にスーツケース一個に収めると、バッグを複数用意するより持ち運びも楽になりますね。
初めてだと心細い
初めての一人旅では、旅先で心細く感じる人もいるはず。
やはり連れの人がいないことのデメリットは、この心細さが大きいでしょう。
これも2回目の旅からは気にならなくなりますが、特に実家住まいの方などは初めのうち心細さを感じると思います。
心細さの解消方法は、家族や友人と連絡をとるのがおすすめ。
旅先の写真を送ったりしてオンライン上で会話していると、自然と不安もなくなっていきます。僕はこの方法で心細さを解消しながら、初めての一人旅を過ごしました。
一人旅は慣れが必要
一人旅には慣れも必要です。
慣れてきて要領が掴めてくると、今回紹介したようなメリットから生まれる楽しさが存分に味わえるようになります。
いくつかあるデメリットも、慣れで解消されるものが多いです。
「一人旅をこれからしてみたいな!」という人には、こうした慣れの必要性もあるので、まずは国内旅行から始めるのがおすすめ。
言語の壁もありませんし、通貨・交通システムも慣れ親しんだものなので比較的気軽に行けます。
そうして国内一人旅に慣れてから、海外旅行に挑戦するというのが一番だと思いますね。
一人旅のコツ・注意点
最後に、これから一人旅を始める方向けに簡単にコツ・注意点をまとめてみます。
お金・時間には余裕を持って
連れの人がいないと、お金が足りなくなったときに大変。
そのため、お金はちょっと多めに持って行くことをおすすめします。
また、クレジットカード・デビットカードも必須アイテム。支払いも楽ですからね。
基本的なことですが、時間にも余裕を持って。
余った時間はどこか他の場所を巡るためにとっておこう!ぐらいの気持ちが大事です。
計画をしっかり立てる(守る必要はなし)
一人旅では、普段の旅行よりも計画をしっかり立てるのがおすすめ。電車の時間も計算しておくと、旅が快適になります。
なぜしっかり計画を立てると良いのか?それは行きたい場所を網羅できるから。
最初の方で「一人旅のメリットは自分の好きな場所に行けること」だと書きました。これを実現するには、しっかり計画を立てるのが大事。
計画を作る上で、行く場所を取捨選択し本当に満足できる旅をプランニングしてから出発する。これをすると、旅の満足度はグッと上がります。
ただし、計画を守る必要はないです。
一人旅のメリットは好きな場所に行けること。その好きな場所が旅行中に新たに見つかったら、そこに行けるようにまた計画を変更する。
これは僕なりの一人旅のやり方ですが、満足度は高いので興味があったらぜひ取り入れてみてください!
【まとめ】初めての一人旅は不安もあるけど楽しさも多い
初めての一人旅は不安がつきもの。特に学生さんなどは分からないことも多いので、楽しめるか心配だと思います。
ただ、往路はちょっと不安でもいつも間にか楽しめるのが一人旅。合う人は、家族旅行などよりもずっと楽しめたりします。
一人旅の魅力は「自由さ」と「誰かに合わせる必要がないこと」。
複数人での旅行で「なんか人に合わせて行動するの、嫌だな…」と感じた方は、一度ひとり旅をしてみるのもおすすめですよ!
◆これまでの旅行記事はこちら→旅行 カテゴリーの記事一覧 - わんらぶ魂!