自分だけで自由気ままに旅をする「一人旅」。始めてみると意外と楽しく、みんなで行く旅行とはひと味違った旅になります。
そんな一人旅ですが、具体的に「どんなことが楽しいの?」と疑問に思う人もいるはず。
そこで今回は、一人旅が大好きな筆者がその4つの魅力を解説していきます。
初めて一人旅をするよ!といった方は、ぜひ参考にしてみてください!
- 行き当たりばったりを楽しむ
- YouTube・ブログで旅行記にする
- 温泉を楽しむ
- 宿で過ごす一人の時間を楽しむ【ホテルでの過ごし方】
- 【心構え】周りの人の目は気にしない
- 【注意点】持ち物はコンパクトに
- まとめ
行き当たりばったりを楽しむ
最初に、一人旅の楽しみ方を4つ紹介。
ひとつ目は「行き当たりばったりを楽しむ」ということ。
一人旅では、まず計画を立ててから移動すると満足度が高いです。
「どんなお店でご飯を食べるか?どの観光名所を巡るか?」
この2点だけは、必ず決めておくべきですね。
ただ、そこまでキッチリと計画は立てなくてもOK!一人旅では、その場で行きたいなと思ったスポットへ行くことも楽しさにつながります。
いわゆる行き当たりばったりの旅です。
複数人での旅と違い、一人旅では連れの人の意見に左右されることはありません。そのため、自分の行きたい場所だけを訪れることができます。
この行き当たりばったりですが、連れの人がいるとどうしても意見が割れがち。そこから不満が溜まっていく・・・ということもよくあります。
しかし、一人旅ではそういった不満はまったく出ない。そのため、行き当たりばったりを思う存分楽しめますね。
その場で訪れるスポットを決めると、旅行の前までは興味のなかったことにも関心が湧いたりします。そこから新たな発見があったりして、より旅の満足度もアップしますね。
一人旅では行き当たりばったりを楽しむ。
こうすることで、新たな興味・関心が生まれますよ!
YouTube・ブログで旅行記にする
YouTube・ブログで旅行記を書くのも、おすすめの楽しみ方。
記事としては、ちょっとしたお役立ち情報があるとなお良しですね。
この旅行記の作成、これは旅行中の楽しさにもつながります。
具体的には、より頻繁に写真・ビデオを撮るぞ!という気分になれ、なおかつオンライン上でのやりとりも増えること。
ただ旅行をしていると、写真を撮っても見せる人が少なかったりして、撮影しようという気分になりにくいことがあります。
一方、旅行記を作成していると、自分の撮影した作品がYouTube・ブログで日の目を見ることに。これなら写真・ビデオを積極的に撮る気分になりやすいです。
こうして目的を持って撮影すると「どこかにシャッターチャンスはないかな〜?」と、一人旅でも旅行中の写真・ビデオ撮影がもっと楽しくなりますよ!
それに加えて、旅行記はいろんな人の目に止まりやすいという特徴もあります。
中にはコメントをしてくれる人もおり、そこから気の合うネットの知り合いができることも。
話し相手がいない一人旅では、たまにはこういったコメントを通してオンライン上の会話を楽しむのもおすすめです。
温泉を楽しむ
温泉巡りは一人旅の中でも、特におすすめな楽しみ方。
好きなだけ湯船に浸かれ、好きなだけひとつの温泉を堪能することもできる。このように、一人なら自分のペースで温泉を巡ることができるのがおすすめポイント。
また、温泉は話し相手がいないと逆に何も考えずにボーツとすることができ、一人の方がリラックスしやすい空間。
温泉には、こういった一人だとより一層リラックスして楽しめる要素が揃っているので、一人旅をするならぜひ訪れてほしいスポットですね。
宿で過ごす一人の時間を楽しむ【ホテルでの過ごし方】
最後におすすめするのは「宿で過ごす一人の時間」を楽しむこと。
自宅にいると、「家族の目が気になる」「仕事・勉強で忙しい」ということが多く、リラックスしにくいこともあります。
それでも仕事・学校がなく連れの人もいない一人旅では、宿でひとりの時間を思う存分楽しめます。
部屋でお酒を飲んだり、ゆったりと普段とは違う地元のテレビを見たり・・・
一人旅では、宿の部屋でひとりでゆっくりとリラックスできます。その時間を楽しむのも、一人旅の醍醐味だと思いますよ!
夜のホテルでのおすすめの過ごし方
ここで僕が一人旅をしていて、「これは良かったな!」と感じた夜のホテルでの過ごし方も2つ紹介。それは・・・
①おつまみ・おやつとお酒を楽しむ
②旅先のローカル局のテレビ番組を見る
③ホテル近くのグルメを持って帰って食べる
ということ。
中でも、僕からは③をおすすめしたいですね。
僕がよく行くのは「焼き鳥屋」。多くのお店がテイクアウト可で、ホテルへ持ち帰ることができます。
帰り道でついでにお酒・ドリンクを買えば、ホテルではのんびりと過ごせる。香ばしい焼き鳥片手にお酒を飲む、これが最高なんだな!
一人旅の夜は、誰にも邪魔されない最高のフリータイム。
ぜひ一人の時間を満喫しちゃってください!
【心構え】周りの人の目は気にしない
一人旅を始めたばかりだと、周りの人の目が気になってレストランやスイーツのお店に入りにくいことがあると思います。
「あ〜、あの人一人でこのお店に来てるw」って思われてるんじゃないかな…
しかし考えてみてください。
あなたはレストランで食事をするとき、周りの人が何人で来ているかを確認してますか?おそらく一人で食べている人はいるはずですが、気になりませんよね?
こんな感じで、周りの人もあなたが一人で食事していてもほとんど気にしていません。なので、他人の目を気にする必要は全くありません。
むしろ他人の目を気にして入るお店を制限してしまうことの方が勿体ないです。
一人旅では他人の目を気にしないことが大切ですね。
【注意点】持ち物はコンパクトに
一人旅では荷物番をする人がいないので、トイレに荷物を持ち込む場面も少なくないです。
そのため、ひとりで旅行をするときの持ち物はできるだけ少なくしましょう。できればスーツケース一個とショルダーバック1つぐらいが理想的。
これに加えて、コンパクトにたためるエコバックを1つ持っていくと安心です。
このエコバックがあると、お土産など想定外の荷物を運べて便利ですね。
荷物は少なめに、多くてもスーツケース1つにバック1個にしておくと移動が楽になりますよ。
まとめ
ここまで一人旅の楽しみ方などを書いてきましたが、合う人は一度経験すると「また行ってみたい!」と思える魅力があるのが一人旅。
この記事では書いていませんが、一人旅では自分のスケジュールだけ考えればいいので、暇があればいつでも行けるというメリットもあります。
一人旅にはひとりだからこその魅力が詰まっているので、興味がある人は一度は経験すべきだと思いますよ!