サッカーが大好きなわんらぶ(@wanlovegamer)です!
2018年は、サッカーの祭典『ロシアワールドカップ2018』が開催されますね。
サッカー好きとしては非常に楽しみなイベント。各国のスター選手がずらりと並ぶ祭典ですからね。
そんなロシアワールドカップ、日本代表も予選を勝ち上がり、無事出場を決めてくれました。
そこで今回は、日本代表も属する『グループH』がどうなるのかを予想しますよ!どこのチームのグループ突破が濃厚なのでしょうか?
- 日本代表のメンバー発表はいつ?
- 日本戦はこの日程だ!
- グループHの国はここに注目!
- グループHはどうなる?
- 『グループH』注目の試合はこれだ!
- 日本はグループリーグ突破できる?
- おすすめのW杯グッズ
- 日本は厳しい戦いになりそう
日本代表のメンバー発表はいつ?
前回のブラジルワールドカップ2014では、本大会の1カ月前に最終メンバーが発表されました。
もし前回大会と同じ流れなら、今大会の開催が6月14日~7月15日なので、5月14日あたりにメンバー発表されるはず。
今年のGW明けはサッカー界の動きに注目ですね。
気になるメンバーですが、最近は安定したパフォーマンスを披露しているGK川島永嗣、プレミアリーグでもコンスタントに出場しているDF吉田麻也、中盤のアンカーとして絶対的な存在となっている長谷部誠らは確実に選ばれるでしょう。
あとは、監督が香川・本田ら“ベテラン勢”を選ぶかが注目ポイントですね。
日本戦はこの日程だ!
日本代表は以下の日程で、グループリーグを戦います(すべて日本時間)。
・日本×コロンビア(6月19日21:00)
・日本×セネガル(6月25日00:00)
・日本×ポーランド(6月28日23:00)
ロシアのモスクワ寄りでの試合が多いので、時差はかなりあります。そのため、日本時間だと深夜のキックオフになる。
寝不足には注意ですね(笑)
グループHの国はここに注目!
コロンビア(FIFAランク13位)
日本が初戦に戦う相手。前回大会でも戦いましたね。
コロンビア代表は4年前と同様、かなりの強敵。
そう感じるのは、FWラダメル・ファルカオが完全復活したから。
ブラジルワールドカップのときは大けがを負い、出場できなかったフォルカオ。その後、数シーズンはほとんどゴールも奪えませんでしたが、昨シーズンからは一気に復活。
所属するモナコでは21ゴールをあげ、全盛期の決定力が戻ってきました。
ほかにも、コロンビアは強みがたくさんある。
前回大会で大活躍したMFハメス・ロドリゲス、ここにきて急成長を遂げた若手CBのD.サンチェスなどタレントが揃っています。
ただ、南米予選では4位という結果なので、前回大会ほどの調子の良さがないのも事実。日本が4年前の雪辱を果たすことも可能ではあります。
とはいえ、相変わらずゲームコントロールも上手いチームなので、日本はその流れにのまれないように注意したいところ。
セネガル(FIFAランク32位)
アフリカ屈指のタレントを揃えたチーム。
エースはリヴァプールでも活躍するFWサディオ・マネ。彼は足の速さでいったら世界でもトップレベルなので、マネのドリブルには注目ですね。裏のスペースへ抜ける動きも得意としています。
そのマネをはじめとした攻撃陣を後方からサポートするのが、中盤から後ろで強固なブロックを作る守備的なポジションの選手。
特に守備的MFであるクヤテ、ゲイェは守備力が非常に高い。予選6試合で3失点という成績がその強さを物語っています。
この中盤を突破するのも一苦労というわけです。
日本代表は、この強敵セネガルを相手にしなければいけません。
特にこの試合では1対1で負けないことがポイントになるでしょう。個の力では負けているだけに、チームとしての組織力でセネガルを上回りたいところ。
ポーランド(FIFAランク6位)
グループHの中では、一番強いであろうチームがポーランド。
エースはFWロベルト・レバンドフスキ。彼には高さがあり、その高さを活かして、サイド攻撃からクロスをあげてシュート、という流れもあるのがこのチームの強み。
FIFAランクがグループHで最上位であることが示す通り、チーム力はとても高い。レバンドフスキだけでなく、各ポジションに実力者が揃っています。
ただ、日本はこのポーランドと3戦目で戦う。ここが重要で、日本・ポーランドともに疲労はたまっているはず。そのため、試合が思わぬ展開に進むことも充分あり得ます。
実力的には勝つ確率はとても低いですが、日本は疲労がたまる3戦目に戦うこともあって、戦い方によってはどうなるか分からない。
「日本×ポーランド」は、注目の試合になりそうです。
グループHはどうなる?
ブラジルやドイツなどの超強豪はいませんが、そこそこ強い国が集まったのがグループH。その順位は・・・
・1位:ポーランド(グループリーグ突破)
・2位:コロンビア(グループリーグ突破)
・3位:セネガル
・4位:日本
になると予想します。
まずポーランドですが、グループHの中では一番チーム力が高い。
それにレバンドフスキがいるというのが非常に頼もしいポイント。前線で起点となれ、クロスから持ち前の高さを活かしたシュートを打つことも出来ますからね。
レバンドフスキが好調を維持したまま本大会に臨めれば、ポーランドはグループH首位突破の可能性が一番高いチームですね。
そして、コロンビアについて。
このチームはいい選手を揃えています。ハメスを中心とした攻撃陣は豪華ですからね。
そしてフォルカオの復活がとても頼もしい。昨シーズンは20ゴール超え、今シーズンもコンスタントにゴールを決めるなどFWとして好調を維持している。
2位突破と予想しましたが、ポーランドとの直接対決に勝てれば、グループ首位突破の可能性も充分ありえます。
次に、セネガル。
プレミアリーグやブンデスリーガで活躍する選手が揃っています。
ただ、ポーランド・コロンビアと比べると見劣りはする。ワールドカップの経験がある選手がいないというのも、不安な部分ではあります。
そして、日本。
ポーランド・コロンビア・セネガルに比べて、個の力は劣っています。なので、大会前にどこまで組織としての力(特に守備力)をアップできるかが鍵になりそうです。
『グループH』注目の試合はこれだ!
まず、日本の初戦である「日本×コロンビア(6月19日21:00)」。
ここで日本が勝つようなことがあると、グループHは一気に大混戦となります。セネガルの突破もありえますし、コロンビアもピンチに追い込まれる。
その勢いに乗って、日本が突破する可能性も出てきますね。
「ポーランド×コロンビア(6月25日3:00)」も注目の一戦。
グループHの中でも強豪である2チームの試合なので、首位突破は占う上でも重要な一戦となりそうです。
レバンドフスキ対フォルカオ、という両エースの対決にも注目です。
日本はグループリーグ突破できる?
日本のグループリーグ突破の可能性ですが、やはり低いでしょう。
ただ、突破できる可能性もあります。
そのためには、セネガル代表に勝つことが必要。このチームはワールドカップの経験も少ないですし、勝てるチャンスはあります。
そして、「ポーランド×コロンビア」が引き分けに終わることも必要条件。
この2つの条件が揃えば、日本にもグループリーグ突破のチャンスはあります。
しかし、セネガル戦で勝てないと日本は一気に苦しくなる。
そういった意味では「日本×セネガル」は注目の一戦になりそうです。
おすすめのW杯グッズ
日本は厳しい戦いになりそう
グループHは、ドイツやブラジルなどの超強豪はいません。そういう意味では日本はラッキー。
でも、そこから少しだけランクダウンした強豪「ポーランド・コロンビア」がいるのは厳しい要素。この2チームは個々の能力も高く、組織としての力もありますからね。
日本は厳しい戦いを強いられそうですが、まずはセネガル戦に勝つことが重要になってきそうです。
ではでは、バイなら!!
◆注目はこの選手!ロシアW杯の注目選手・チームを特集⇒
【ロシアワールドカップ2018】注目チームと注目選手20人を紹介!若手からスターまで! - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆ブレイクするのは誰だ?ロシアW杯で注目の若手選手を特集⇒