2020年11月10日に発売された「Xbox Series X」。発売日が待ち遠しかったゲーマーも多かったと思います。
僕もさっそく発売日の翌日から遊んでいますが、「とても良いゲーム機だな!」という感想です。
今回は、Xbox Series Xを数日遊んでみて感じた「良いところ・イマイチなところ」を簡単にレビューしていきます。
特にSeries Xで強化されている「ロード時間・クイックレジューム」についても触れています。これから購入する方は、参考にしてみてくださいね!
- 【概要】Xbox Series Xとは
- Series Xの良いところ
- 【イマイチなところ】新作の独占タイトルは少ない
- 【Xbox未経験者におすすめ】Xbox Game Passとは
- 【まとめ】Xbox Series Xは今買うべき?
【概要】Xbox Series Xとは
まずSeries Xの概要から。
価格は「49,980円(税抜)」。約5万円のゲーム機です。
2020年にリリースされたXboxの次世代機で、スペックが少し劣るけどその分価格の安い「Xbox Series S」というモデルもあります(約3万円)。
前世代のXbox Oneからは、読み込み速度・グラフィック性能が大きく進化。4K・120fpsでの描写にも対応しています。
◆Xbox Series X|Sの基本情報はこちらの記事でまとめています◆
Series Xの良いところ
Series Xは、グラフィック性能が進化しています。しかし、実際に使ってみて最もいいな!と思ったのは「ロード時間の短さ」です。
ここからは、Series Xの良いところをまとめていきます。
【快適】ロード時間が短い|起動も早い
Series Xを使っていて、一番その良さを実感できたのが「ロード時間の短さ」。
Series X本体の起動も、かなり早いです。
設定を「クイック起動」にして電源オフの状態から起動。すると8秒ほどでホーム画面に移ることができます。
ゲーム内のロード時間も短縮されていて、Xbox OneやPS4より半分近くロード時間が減っているソフトもあります。
ここまでロード時間が短くなっていると、ゲームは快適になります。
遊ぼうと思ったら、すぐにゲームが起動できる。起動で待たされる時間が短いので、ほぼ100%の熱量を持ったままプレイに移ることができますね。
ロード時間が短く、ゲーム中はもちろん、プレイ前から快適に遊べる。
これがSeries Xを使っていて感じた一番の良いところです。
【便利機能】クイックレジュームは意外と使える
発売前からSeries Xでは、クイックレジューム機能もアピールされていましたね。
これは複数のゲームを同時に起動したままにできる機能。スムーズに複数のゲーム間を移ることができ、ロード時間の短縮につながります。
正直、クイックレジューム機能はそこまで必要ないと思っていたんです。だって、複数のゲームを同時に遊ぶことって無いと思っていたから。
でも、実際に使ってみると「あら、便利!」。
意外となくてはならない機能になりつつあります。
いくつものゲームを同時に遊ぶことは、そこまで多くないと思います。でも、2つのゲームを並行してプレイする方は意外と多いはず。
「このゲームはここまで進めたから、気分を変えて違うゲームを遊ぼうかな!」
僕はこんな感じで遊んでいます。そんなとき、クイックレジューム機能は便利。
メインで攻略しているゲームAは起動しておいて、他のゲームを遊ぶ。その後、またゲームAを遊ぶときは、クイックレジューム機能ですぐに再開することができます。
クイックレジューム機能は、電源オフにしてもOK。次に起動してもデータは残っているので、すぐに続きを再開できます。
必要ないとも思えた「クイックレジューム機能」ですが、いざ使ってみると便利です。
この機能とロード時間の短縮があるので、ゲームプレイはXbox OneやPS4よりずっと快適になっていますね!
【フレームレート】動作は安定している
Xbox Oneよりスペックが上がっているSeires X。その恩恵は、ゲームプレイでも感じられます。
最も体感しやすいのは「フレームレートが安定している」という点。
ゲームにもよりますが、4K・60fpsに対応したソフトも多いです。そして、フレームレートや動作も安定しています。
これはXbox Oneでは、なかなか難しかったこと。
特に「アサシンクリード:ヴァルハラ」など、負荷のかかるゲームが4K・60fpsで遊べることは嬉しかったですね。
クイックレジューム機能では一度クラッシュが起きましたが、そのほかの場面では今のところ動作の不安定さはありません。
比較的動作は安定していて、60fpsでのプレイも快適にできるというところは、良かったポイントです。
【静か】駆動音・排熱は良好
発売前に一部で心配されていた「排熱・駆動音」ですが、今のところ問題ないです。
排熱は良好で、本体や排気口がすごく熱くなることはないです。温度計がないため具体的な数値は測れませんでしたが、我が家ではPS4 Proより排熱は穏やかでした。
また、駆動音も静か。ファンの回る音がうるさいといったこともなく、動作はとても静かですね。
スペックの高いSeries Xですが、排気・静音性には優れているなと感じます。
【操作性】より手にフィットしやすくなったコントローラー
今回の新型コントローラーは、大きな変化はそこまでありません。
ボタン類はOneとほぼ同じ。シェアボタンが追加されたぐらいです。
また、持ち手の部分がザラザラした加工になっています。これが、意外と効いています。
具体的には、Oneのコントローラーよりも滑りにくくて、手にフィットしやすいことが特徴です。操作性に大きな変わりはありませんが、手にフィットしやすい分、ゲームへの没入感は上がっているなと感じます。
Xboxのコントローラーは、Oneの頃から使いやすさではトップレベルでした。それを変にいじらず、良さを引き継いでくれたのは嬉しいポイントですね、
【イマイチなところ】新作の独占タイトルは少ない
Series Xは、ゲーム機としてとても優れています。
しかし、新作ソフトの数はまだまだ多くはありません。特に独占タイトルは、まだ少ないです。
この独占タイトルを、どんどん増やしていくのか?それとも、Xbox Game Passのようなサービス面でPS5などと差別化するのか?Xboxの今後の方向性には注目したいですね。
新作ソフトの数はまだまだ少ないですが、性能・使いやすさではSeries Xは最高のゲーム機のひとつだと思います。
これからどんな戦略でゲーム数を増やしていくのか?この点は注目ですね。
【Xbox未経験者におすすめ】Xbox Game Passとは
これからSeries Xを購入しようか迷っている方に、ぜひ知っておいてもらいたいサービス。それは「Xbox Game Pass」です。
このサービスは月額を払うことで、100以上のゲームが遊び放題になるサービス。
特徴は「新作や人気ソフトも含まれている」ということ。
Xboxの人気作「Forza Horizon 4」や「Haloシリーズ」、さらにはEAの「バトルフィールド5」「ニードフォースピード」など、メジャーな作品も多く配信されています。
これらのソフトは月額850円〜で、製品版が遊び放題になります。
こういったサービスは、Xboxならではの魅力です。
これからXboxを買おうか迷っている方は、「Xbox Game Pass」にどんなゲームが含まれているかを確認してみるのもおすすめです。
【まとめ】Xbox Series Xは今買うべき?
Series Xを発売してからすぐに買って遊んでいますが、とても良いゲーム機だといえます。
特に「ロード時間が短くて、プレイが快適になった!」ということが、一番買ってよかったと感じるポイントですね。
では、今すぐSeries Xは買うべきなのか?
まず、Xbox Oneなどの前世代機で、性能に不満を感じているなら買うべきだと思います。性能は大きく向上しているので、プレイは快適になりますからね。
ただ、Xbox Oneで特に不満を感じていないなら急ぐ必要はないともいえます。
グラフィックが綺麗になったとはいえ、ものすごく進化した!と感じることはそこまでありません。ロード時間の短縮は向上した要素のひとつですが、Xbox Oneでも十分だと感じているのなら、急いで買い換える必要はないと思います。
そうは言っても、ゲーム機は欲しいと思ったときが買い時です。
具体的に遊びたいゲームがあったら、Series Xは買うべきです。性能・動作など、基本的な要素の質はとても高いですからね。
1ヶ月ほど使用したら、また詳しいレビューを書く予定なので、そちらもよろしくお願いします!