PS4でオンラインマルチプレイを遊ぶとき、ボイスチャットをする人も多いはず。
でも、PS4のボイスチャット機能(パーティー)は、相手がマイクやヘッドセットを持っていないと使えません。なので、PC経由でボイスチャットをしたい人もいるはず。
今回は、そんな人のために「PS4とPCの音声を同時に聞きながらボイスチャットをする方法」を紹介しますよ!
- おすすめは「Discord」を使う方法
- PS4の音声をPCで聞く方法
- PS4の音声が小さいときの対処法
- 「Discord」で相手の音量が大きいとき
- おすすめのマイクとゲーミングヘッドセット
- ノイズはあるけどこれが一番簡単でおすすめ!
おすすめは「Discord」を使う方法
「PCのボイスチャットって、Skypeだよねー!」
こう思っている人が多いでしょうが、
「いやいや、今はDiscordが便利だよ!」
と僕は言いたい。
「は?でぃすこーどって何や?(´・ω・`)」
まず「Discord」を説明すると、これはチャットができるツール。
ブラウザ・アプリ・スマホで利用ができるため、スマホかPCを持っていれば誰でも利用可能なサービスです。しかも、基本的に無料で使える!
ボイスチャット機能についてはSkypeと大差ないサービスです。
では、なぜSkypeをおすすめしないかというと、「Discord」の方が使いやすいから!
たとえば、相手の声を大きくしたり小さくしたりする音量調節。
「Discord」では、音量ダイヤルをいじるだけで出来ますが、Skypeではそう簡単にはできない。
ほかの機能についても、「Discord」の方が設定も変えやすく、使いやすいなぁ~という印象を受けますね。
Skypeもいいツールです。でも、今ゲームでボイスチャットをするなら「Discord」の方が使いやすくておすすめですね。
PS4の音声をPCで聞く方法
ここでは一番お金がかからず簡単な方法を紹介します。
あと、この方法で何かあっても自己責任でお願いします。
用意するのは3.5㎜のオーディオケーブル。これだけあれば、PS4とPCの音声を一緒に聞けます。
まず、PS4をHDMIケーブルでモニターと接続し、モニターの音声出力端子にオーディオケーブルを挿します。
その後、PCのライン入力端子にオーディオケーブルのもう一方を挿す。これで80%作業は完了。
そしたら、次はPCの設定を変えます(ここではWindows10での方法を紹介)。
まず、「設定(ホームメニューの歯車マーク)⇒デバイス⇒サウンドの設定」の順に進みます。
するとサウンドの設定画面が出てくるので「録音」を選び「ライン入力」をダブルクリック。
そしたら「聴く」を選んで「このデバイスを聴く」にチェックを入れます。
あとはモニターの入力切替をしてPS4の画面を映せば、PCにヘッドホンを接続してPS4の音声も聞こえるようになるはずです。
PS4の音声が小さいときの対処法
「あれ?なんだかPS4の音が小さいぞ?」
そんな時には、「サウンドの設定⇒録音」へ進み「ライン入力」をダブルクリック。
そして「レベル」を選ぶと、PS4側の音量を調節できるようになります。
また、PCの音量を上げるという方法もありますが、これだとノイズも大きくなるのであまりおすすめはしません。
「Discord」で相手の音量が大きいとき
続いて「Discord」の設定方法。
「Discord」では簡単に開いてのチャット音声を小さくしたり大きくしたりできます。これがSkypeと違って良いところでもありますね。
やり方はこう。
まず、左下にあるユーザー設定(歯車マーク)をクリック。すると設定画面が開きます。
次に「音声・ビデオ」をクリック。
そうすると、「出力音量・入力音量」が設定できます。
出力音量を調節すると相手のチャット音声が、入力音量を調節すると自分の声の大きさが変更できます。
「相手の声がデカすぎる(´・ω・`)」
と思ったら、ここの設定画面を調節するといいですよ。
おすすめのマイクとゲーミングヘッドセット
PCでボイスチャットをやるには、マイクかヘッドセットが必要になります。
ここからは「まだマイクとか用意してないよー」という人のために、おすすめのマイクとヘッドセットを紹介。
まずはおすすめのマイクから。
僕のおすすめは、ソニーの「ECM PCV-80C」というマイク。
このマイクはコスパの良さが特徴。価格は3000円前後とお手頃ながら、マイクとしての機能もそこそこ良いです。
僕もこのマイクを使ってボイスチャットをしていますが、相手から聞き取りにくいとか言われたこともないですね。
さすがに1万円を超えるような本格的なマイクには劣ります。
でも、ボイスチャット用のマイクとしては、値段もお手頃なのでおすすめですね。
そして、おすすめのゲーミングヘッドセットですが「Razer Thresher 7.1」をおすすめします。
このヘッドセットの特徴は、ワイヤレスで接続できるということ。
PS4・PCともにワイヤレスで接続できるので、コード周りもスッキリしますし、
「コード踏んづけて断線しちゃったぁ…(´・ω・`)」
という悲劇も起こらない。
また、つけ心地がいいのもこのヘッドセットの魅力の一つ。
側圧が弱く耳をすっぽりと覆ってくれるタイプなので、長時間使っても耳や頭頂部はほとんど痛くなりませんね。
僕みたいにメガネをかけた人が使ってもも違和感が出ないのも、評価のできるポイント。
そして、ヘッドセットで最も重要な音質についても、申し分のない出来栄え。
音の方向も分かりやすいためシューティングゲームでも使いやすく、低音が強いので臨場感もマックス。このヘッドセットを使えば、よりゲームの世界に没頭できます。
ゲーミングデバイスの超有名ブランド「Razer」の製品なので、価格は高め。
でも、値段に見合った性能のあるおすすめヘッドセットですよ!
◆超おススメ!「Razer Thresher 7.1」のレビューはこちら⇒
【レビュー】Razer Thresher 7.1 for PS4は完成度の高いゲーミングヘッドセット - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
ノイズはあるけどこれが一番簡単でおすすめ!
PS4とPCの音声を同時に聞きながら、チャットをやる方法は他にもあります。
でも、そういった方法って、新しく機器を買わなきゃいけなかったりして、お金もかかるし正直面倒です。
そう考えると、今回紹介した方法は一番安上がりで簡単なのでおすすめ。
多少ノイズは入りますが、それでも充分ゲームは楽しめます。
また、PS4のパーティー機能を使わないボイスチャットのツールとしては「Discord」がおすすめ。
スマホかPCがあれば誰でも無料で使えますし、PCならチャットの音量も簡単にできる。
今はSkypeよりも「Discord」の方がユーザーの側からしても使いやすいので、ゲームのボイスチャットにはピッタリのツールですね。
ではでは、バイなら!!
◆PS4でもっと簡単にボイスチャットをする方法はこちら⇒
【PS4】ボイスチャット(VC)のやり方&おすすめマイクを紹介!(ECM-PCV80U) - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆超オモシロい!PS4の名作ゲーム特集⇒
【PS4】ゲーマーが選ぶおすすめ名作ゲームソフト23選!人気の神ゲーから新作も紹介! - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!