『プレイステーション』に10年近くお世話になっているわんらぶ(@wanlovegamer)です!
初代プレステに始まり、PS2、PSP、VITA、PS4と使用してきました。
ただ、PS3は持っていなかった。PS3を買わなかったのは、私のゲーム人生において一番の汚点かも…。あぁ、恥ずかしい…。
そんなプレイステーションの大ファンである私が今回書きたいこと、それは「PS4とVITAはどちらが良いのか?」という問題について。
これ、結構悩ましい問題。なかなか解決できず、間違った選択をすると後で後悔を生む…。
というわけで今回は、「PS4とVITAはどちらを買うべきなのか」ということについて、PS4とVITAを両方持っている私の経験から書いていきます!
- PS4のメリット・デメリット
- VITAのメリット・デメリット
- 結局どっちがいいの?
- VITAには「レースゲーム」と「FPS」がない…
- 個人的には『PS4』がおすすめ!
- 最後に決めるのは自分!!
- 購入リンク
- PS4のおすすめゲーム集!
PS4のメリット・デメリット
メリット
まずはPS4のメリットについて。
最大のメリットは、スペックが高いこと。
PS4のマシンスペックはかなり高いです。そのため、高い処理能力を要求されるようなゲームも快適にプレイできる。
具体的に言うと、オープンワールドゲームや画質の良いゲームなど。そういったゲームをPS4では遊べる。
また、大きな画面でプレイできることもメリットの一つ。
テレビなどの大きな画面でプレイすると、目も疲れにくいですし、何より迫力感を得られる。
さらに、ゲーム実況をしやすいということも大きなメリット。
PS4には録画機能が標準で付いています。そのため、ボタン一つで録画や生配信が出来るようになっている。
ゲーム実況が盛んな今の時代では、この録画機能があることも大きなメリット。
他にも、コントローラーのボタンが多くてプレイしやすい、ハンドルコントローラーなどの拡張機能が充実しているといったメリットがあります。
デメリット
続いてデメリット。
まず、値段が高いこと。
PS4はスペックが高い分、使用している部品も高価なものが多いです。そのため、本体価格が高い。
一応値下げはされましたが、今なおゲーム機としては高価な部類に入ります。
それに加え、ソフトも高い。新作はどれも7000円ぐらいの値段。月に使える金額に制限がある人とっては大きなデメリット。
また、据え置き型なので持ち運びは出来ません。ちゃんとモニターの前に座ってプレイする必要があります。
起動やロードも長いので、ある程度時間に余裕がないとプレイできません。
したがって、外でプレイする、すきま時間にパパッとやるといった手軽さはない。
以上がPS4のデメリット。
VITAのメリット・デメリット
メリット
携帯型ゲーム機なので、手軽さが最大のメリット。
PS4と違い、電車の中や車の中など、どこでもプレイできます。本体も重くないので、持ち運びも楽です。
価格がそこまで高くないこともメリットの一つ。
約2万円なので、他のゲーム機と比べてもそこまで高くない。
ソフトも5000円以下のものが多いので、少ない金額でいろいろなゲームに手を出すことも可能です。
デメリット
最大のデメリット、それはメモリーカードの値段が高いこと。
VITAでは本体を購入するときに、純正のメモリーカードを一緒に購入する必要があります。VITAに内蔵されているメモリーだけでは容量が足りないからです。
ただ、そのメモリーカードが高い…。
一番人気の16GBモデルは約5000円。ソフトが1、2本買えてしまいます。
メモリーカードの値段が高いことは最大のデメリット。
他にも画面が小さいため、目が疲れやすいというデメリットもある。
イメージとしては、大きめのスマホでゲームをする感じ。
PSPや3DSといったゲーム機よりは大きいですが、やはり携帯型なので画面が小さいです。そのため、目が疲れやすく長時間のプレイは出来ない。
また、画面が小さいことは迫力が生まれないというデメリットにもつながる。迫力がないため、あまりゲームに没頭できません。
あとはスペックが低いというデメリットもある。スペックが低いので画質やフレームレートはあまり良くない…。
VITAのデメリットは以上。
結局どっちがいいの?
一通りメリット・デメリットを書いたので、ここからは「どんな人にPS4・VITAが向いているのか」について書いていきます。
こんな人には『PS4』がおすすめ!
ゲームをとことん楽しみたい人
まず、「ゲームをとことん楽しみたい人」にはPS4がおすすめ。
PS4は現在のゲーム機の中でもトップクラスの性能を持っています。したがって、最高のゲーム体験ができる!
性能が良いので画質は超キレイです。音もリアル。ゲーム内のオブジェクトの動きもリアル。とにかく、すべてがリアルに作られています。
PS4では最先端のゲーム体験ができるというわけです。そのため、ゲームをとことん楽しみたいゲーマーにはPS4がおすすめ!
ゲームに没頭したい人
「ゲームに没頭したい人」にもPS4は向いている。
PS4は大きなモニターでプレイすることが可能。そして、ゲームというのは大きなモニターでプレイすると没入感が違う!大きいほど没頭できます!
「映画館で観る映画」と「家のテレビで見る映画」。どちらが没頭できますか?もちろん映画館ですよね。
大きなモニターでプレイするゲームというのは、あの感覚と同じ。
ゲームに没頭したい人にもPS4がおすすめ!
様々なジャンルのゲームを遊びたい人
PS4では毎月たくさんのゲームが発売されます。そして、今までにも多くのソフトが発売されてきた。
なので、今では色々な種類のゲームが数多くあります。オープンワールド、レース、FPS、格闘、アクション…
ほとんどのゲームジャンルを網羅していると言っても良い!それぐらいたくさんある。
「でも、PS4ってソフトが少ないって知恵袋に書いてあったし…」
そういう人は、一度ゲーム店でPS4のコーナーを見ましょう。たくさんあると実感するはずです。
色々な種類のゲームを遊びたい人は間違いなくPS4を選ぶべき!
レースゲームがプレイしたい人
ここからは特定のジャンルについて。
まずはレースゲーム。
PS4にはレースゲームが結構ある。それも種類は様々。
アクション寄りの『ニードフォースピード』、カジュアルなレースを楽しめる『ドライブクラブ』、リアルなレースを体験できる『プロジェクトカーズ』など。
さらに2017年には『グランツーリスモスポーツ』が発売されますからね!
レースゲームをプレイしたい人にはPS4がおすすめ!
FPSゲームがプレイしたい人
PS4はFPSゲームも豊富。
オンライン対戦ゲームだと『バトルフィールド1』や『コールオブデューティー』、さらには『スターウォーズバトルフロント』など。
また、オフラインゲームには『フォールアウト4』、『ファークライ4』などがある。
遊びきれないほどのFPSゲームがPS4にはあります。
FPSゲームをプレイしたい人はPS4を選ぶべき!
こんな人には『VITA』がおすすめ!
気軽にちょこっと遊びたい人
VITAの利点は、気軽にプレイできる点。ロードも短く、本体の起動も早い。
短い時間でパパッと遊びたい人にはVITAが向いています。
外でもゲームをやりたい人
VITAはあまり重くないです。持ち運びも楽なので、気軽に外に持っていけます。
また、VITAにはWi-Fi機能がある。
今はマクドナルドやホテルなど、いろいろなところで無料Wi-Fiが導入されています。そういった場所でネットに繋げば、外出先でもオンライン対戦をすることが可能。
VITAなら外でもゲームを思う存分楽しめるというわけです。
出張などで家にいることがあまりない人にはVITAがおすすめ!
VITAには「レースゲーム」と「FPS」がない…
最後に注意。そして一番知っておいてもらいたいこと。
それは、レースゲームとFPSはVITAにないということ!
VITAには『ニードフォースピード』しか良いレースゲームがない。
また、FPSに関しても『キルゾーン』しかない。
この2つのジャンルをプレイしてみたいという人は、間違ってもVITAを選ばないように!
個人的には『PS4』がおすすめ!
私のように毎日ゲームをプレイしている身としては、『PS4』がおすすめ!
やはり、ある程度ゲームをプレイするとVITAのスペックでは満足できなくなる。スペック不足から生じる画質の粗さがどうしても我慢できなくなる。
一方、PS4は性能が高いため画質は申し分なし。
さらに、ソフトの充実度から言ってもPS4がおすすめ。
PS4では毎月のようにビッグタイトルが発売されます。一つのソフトに飽きても、また次にプレイするソフトがあるのでずっと楽しめます。
飽きが来ないこともPS4の良い点。
最後に決めるのは自分!!
ここまで書いてきましたが、最後に決めるのは「自分」です。
ゲームは高価なもの。それだけにしっかりと調べてから購入するようにしましょう。ゲーム機は逃げませんからね!
PS4とVITA、どちらを選ぶにしろ後悔がないようにしましょう!
ではでは、バイなら!!