PS4ユーザーのわんらぶ(@wanlovegamer)です!
PS4も発売からかなり年数が経ちましたね。発売以降、ゲームソフトもどんどん増え、PS4本体も改良されてパワーアップされました。
今のPS4は、ソフトの充実度でいったら最高のゲーム機です。
そんなPS4ですが、ぜひ多くの人に購入してもらいたい!
そこで今回は、これからPS4を買う人向けに「PS4の購入前に知るべき10のこと」を紹介します!
- ①本体は2種類ある
- ②『PS4 Slim』と『PS4 Pro』の違いは?どっちを買うべき?
- ③値段・容量・カラーについて
- ④ニンテンドースイッチとどっちを買うべき?
- ⑤いつ・どこで買うのがおすすめ?
- ⑥中古で買っても大丈夫?
- ⑦簡単に生配信・ゲーム実況ができる!
- ⑧オンラインは有料
- ⑨PS PLUSに加入するメリット
- ⑩PS4のおすすめ名作ゲームソフト
- PS4は超おすすめなゲーム機!
①本体は2種類ある
今、PS4には2種類の本体があります。
『PS4 Slim』と『PS4 Pro』です。
『PS4 Slim』の方は、従来のPS4を小型・軽量化したモデルで、価格も3万円台と比較的リーズナブルなのが特徴。
容量は「500GB・1TB」の2つがあります。
一方、『PS4 Pro』はよりハイスペックなモデル。
ゲームによっては4K画質・高フレームレートでプレイでき、多くのゲームもより高いパフォーマンスで遊べます。
②『PS4 Slim』と『PS4 Pro』の違いは?どっちを買うべき?
「できるだけ出費を抑えたい」「ゲームができればいい」
そんな人は『PS4 Slim』で充分。
PS4 Slimはスペックが『PS4 Pro』より劣っているとはいえ、ゲーム機としてよく出来ています。最近のゲームを遊んでいない人にとっては「スゲ~!」と感じるとても綺麗なグラフィックでプレイできますからね。
もともとそんなにゲームをプレイしてこなかった人や、お金がそこまで出せない人は『PS4 Slim』を買うべきでしょう。
一方の『PS4 Pro』。
このゲーム機はスペックが高い(=高性能な部品で作られている)ので、ほとんどのゲームをより高いパフォーマンスで遊べます。ゲームによっては4Kでプレイできることもある!
また、YouTubeでの配信もPS4 Proなら「1080p」で行える。キャプチャーボード・PCを買わなくても高画質で配信できるため、ゲーム実況者にはもってこいのゲーム機ですね。
まとめると、
・最高のグラフィック・フレームレートでゲームを遊びたい
・YouTubeでゲーム配信を予定している
という人は『PS4 Pro』を買うべきでしょう。
③値段・容量・カラーについて
PS4 Slim(500GB) | PS4 Slim(1TB) | PS4 Pro(1TB) | |
値段(税抜き) | 29980円 | 34980円 | 44980円 |
本体のカラー | ブラック・ホワイト | ブラック・ホワイト | ブラックのみ |
『PS4 Slim』には、500GBと1TBのモデルがあります。
価格の差は約5000円と意外と幅がある。なので、どっちを買うべきか迷う人も多いでしょう。
この悩みですが、現在PS4を使っている僕が考えるに、
・月に1本程度しかゲームを買わない
・遊んだゲームはデータを消すなどして、整理することができる
そんな人は「500GB」で充分。この容量でも、ゲームは約10本インストールできますからね。
・月に何本もゲームを買う
・クリアしたゲームも、その後ちょこっとずつ遊ぶ
という人は「1TB」がいいでしょう。1TBもあれば、ゲームは20本以上インストールしておけます。
容量については価格の差もあり、いろいろと悩むポイント。
ただ、そこまでゲームを遊ばない人は「500GB」のモデルを買って、浮いたお金をゲームソフトの購入資金に回すべきだと思いますよ。
『PS4 Slim』と『PS4 Pro』の比較については、下の記事でも解説しています。PS4を買う前に一度読んでおきましょう!
④ニンテンドースイッチとどっちを買うべき?
今PS4と人気を二分しているのが『ニンテンドースイッチ』。
「この2つのゲーム機、どっちを買うべきなの?」という質問も見かけることが多い。
そして結論としては、
・ひとりで遊ぶorオンライン対戦を楽しむならPS4
・みんなで集まってワイワイ遊ぶならSwitch
ということになります。
まず『PS4』ですが、こちらはひとりでも楽しめるソフトがたくさんある。そのため、家でソロプレイを楽しみたい人にピッタリのゲーム機です。
また、オンラインマルチ対応ソフトもPS4の方が多いので、オンラインマルチプレイメインで遊びたい人にもPS4はおすすめ。
そして『Switch』。
こちらは任天堂のゲーム機というだけあって、基本的にパーティーゲームが多いです。なので、みんなで集まってワイワイ遊ぶのが楽しいゲーム機。
ソロプレイでも楽しいソフト(マリオオデッセイなど)もありますが、メインとなるのはパーティーゲームです。
まとめると、
・ソロプレイやオンラインマルチプレイを楽しみたい人は『PS4』
・みんなでワイワイ遊べるゲームが欲しい人は『Switch』
を選ぶと満足できるでしょう。
「PS4とSwitch、どちらを買うべき?」というのは下の記事でまとめてありますよ!
⑤いつ・どこで買うのがおすすめ?
まずPS4を買う時期ですが、「ほしいときに買う!」というのがおすすめ。
やはりゲーム機というのは趣味で買うもの。趣味のグッズはほしいときに買うのが一番です!
ただ、しいて言うなら「Amazonプライムデー」などのネット通販のセールを狙うのもアリ。
こういったネット通販のセールでは、PS4をはじめとしたゲーム用品がかなりお安くなります。
出来るだけ経費を節約したい人は、そういったチャンスを狙うのもいいですね。
どこで買うべき?
そして、どこで買うのがおすすめなのか?
「不良品に当たったときの対応が心配…」という人は店舗で買うべき。
店舗で買えば、不良品に当たっても購入後1ヶ月程ならすぐに交換してくれます。
定価で買うことにはなりますが、店舗で買うと交換のしやすさなどサービス面での安心感がありますね。
「出来るだけ安く買いたい!」
そんな人にはネット通販がおすすめ。Amazonなどのネット通販は定価と比べてかなりお安く手に入れることができます。
ネット通販のメリットは、価格の安さですね。
ただ、不良品に当たったときの交換は少し面倒というデメリットもある。
とはいえ、PS4は改良型が発売されたこともあり、初期不良は少なくなったようです。
なので、今は価格の安いネット通販で買ってしまうのがおすすめだと思いますよ!
⑥中古で買っても大丈夫?
「PS4を中古で買っても大丈夫か?」
これもよく見る質問ですが、僕はやめておくべきだと思います。
というのも、ゲームの中古は何があるのか分からないから。
お店側はゲーム機を買い取るとき、きちんと動作確認してはいます。それでも、安心はできない。
中古販売店もすべての動作確認をしているわけではないので、意外なところに不具合がある可能性もある。
そして、僕が一番懸念しているのが「保証がない」ということ。
中古のゲーム機には基本的に保証がありません。なので、もし購入してから壊れても、また買い直さなければならない。
ゲーム機は精密機械。前のユーザーがどんな使い方をしていたのかは分かりません。
それだけに、中古でPS4を買うのはあまりおすすめできませんね。
⑦簡単に生配信・ゲーム実況ができる!
ここからはPS4の機能について。
PS4ではゲームの生配信や実況動画を簡単に作れます。
PS4のコントローラーにはSHAREボタンというものがあるのですが、これを押してマイクをつなぐだけで生配信・ゲーム実況ができます。
詳しいやり方は下の記事をチェック!
ボイスチャットも簡単!
オンラインマルチプレイをするときにはボイスチャットをする人も多いです。
そのボイスチャットですが、マイクを用意してPS4に接続するだけなので、意外と簡単にできる!
詳しいやり方は下の記事をチェック!
⑧オンラインは有料
PS4でオンラインマルチプレイを楽しむには『PS PLUS』というサービスに加入する必要があります。
「えー、お金かかるの?」と思う人も多いでしょう。
ただ、有料化しているおかげ?なのか、オンラインサービスは安定しています。
マルチプレイを楽しんでいる最中に接続が切れる・サーバーに接続できない、といったこともない。
ほかにも、PS PLUSに入るメリットはいくつもあります。
⑨PS PLUSに加入するメリット
PS PLUSに加入すると、毎月2本のゲームが無料でプレイできます。
これまでには、
・メタルギアソリッドⅤ:TPP
・ブラッドボーン
・グラビティデイズ
といった人気タイトルが無料で配信されてきました。
これらの無料ゲームは、配信中に一度でもDLしておけば、PS PLUS加入中はいつでもプレイできるようになります。
ほかには、
・オンラインのサーバーにセーブデータを預けられるから安心!
・特別なディスカウントがある
といったメリットがあります。
月額514円ですが、値段以上の価値があるサービスですよ!
⑩PS4のおすすめ名作ゲームソフト
PS4には数々の名作ソフトがあります。
詳しくは下の記事をチェック!
PS4は超おすすめなゲーム機!
PS4はとても良いゲーム機。
ソフトも様々なジャンルが揃っており、数も膨大にある。
オンラインサービスも安定していて、快適なプレイを楽しめます。
ゲーム機が欲しくなったら、まずはPS4がおすすめですよ!
ではでは、バイなら!!