PS4ではオンラインマルチプレイに対応したゲームがとても人気。
オンラインだと対人戦がメインなので、オフラインメインのゲームとは違った面白さがあって良いんですよね。
マルチプレイで数多くのプレーヤーとワイワイ遊ぶのも面白いですし、誰かと協力してゲームをクリアする楽しさもあります。
発売から数年経ち、PS4にはぜひプレイすべきオンラインゲームがたくさんあります。
そこで今回は、「PS4のおすすめオンラインゲーム8選」をランキング形式で紹介しますよ!
- 1位:バトルフィールド5/BF5
- 2位:レインボーシックスシージ
- 3位:スターウォーズバトルフロント2
- 4位:グランツーリスモSPORT
- 5位:ウォッチドッグス2
- 6位:FIFA19
- 7位:The Crew2/ザクルー2
- 8位:ゴーストリコンワイルドランズ
- 9位:H1Z1(基本プレイ無料)
- ボイスチャットもおすすめ
- PS4はオンラインマルチプレイも楽しい!
1位:バトルフィールド5/BF5
2018年11月に発売された比較的新しいタイトル。
第二次世界大戦を舞台に戦いを繰り広げるFPSゲームです。
このゲームの面白いところは、人数の多さ。
このゲームは他のシューティングゲームと比べ、同じフィールドで戦える人数も多いです。
『バトルフィールド5』では、最大64人対戦が可能。これがなかなか面白い。
戦場のような雰囲気が存分に味わえて、とてもスリルや臨場感があります。
大人数で戦うことで得られる白熱した戦いが魅力のゲームです。
大規模な戦闘を楽しめるので、このゲームはFPSゲーム好きにはプレイしてもらいたいゲーム。
「何かオンラインゲームを遊びたい!」
そんな人にはBF1がおすすめ!マナーも悪くなく、上級者も初心者も楽しめる作りになっています
2位:レインボーシックスシージ
これもFPSゲーム。
プレイヤーはアメリカの「SWAT」など、世界中の実在する特殊部隊隊員を操り、敵プレイヤーを倒します。
レインボーシックスシージの特徴の一つは、リスポーンが無いこと。
死んだら即終了です。次のマッチまでプレイすることは出来ない。
また、ヘッドショットを喰らうと一発で死亡。フレンドリーファイアもある。とことんリアルを追求したFPSとも言えます。
以上のように、このゲームは難しい。なので、初心者にはおすすめしにくいです。
でも、FPSをちょっとでもプレイしたことがある人にはおすすめ!
リスポーンが無い、ヘッドショット一発キルといった要素は厄介ですが、そういったリアルにこだわったおかげで「緊張感・スリル」はどんなゲームよりも強い。
少し練習して慣れれば、その緊張感やスリルは病みつきになります。
かなり難しめのゲームなので、人を選びがち。でも、神ゲーになる要素も充分備わっています。
FPSゲームが好きな人はぜひプレイすべきゲームですね。
3位:スターウォーズバトルフロント2
タイトル通り、スターウォーズEP1~8の舞台で戦うFPS・TPSゲーム。
このゲームはスターウォーズ好きにぜひプレイしてもらいたい!そんなゲームになっています。
まず、登場キャラクターが豪華!これがスターウォーズ好きにおすすめな理由の一つ目。
ルークやハンソロといった反乱軍のキャラはもちろん、ダースベイダーやボバフェットなどの帝国軍キャラも参戦。また、今作からは新3部作に登場するレイやカイロレンも登場。
スターウォーズの主要なキャラでプレイできるという点はとても良いですね。
また、再現度がかなり高い!これもおすすめな理由の一つ。
グラフィックはとても綺麗。実写かと思ってしまうほど…ではないですが、PS4のゲームの中ではトップレベルの綺麗さ。
その綺麗なグラフィックで描かれるステージがとても良く、まさに映画そのもの。
ナブーの美しい街並み、カミーノの荒れる海など映画のワンシーンで出てきてもおかしくないぐらいの再現度になっています。
ただ、スターウォーズを見たことがないと、このゲームは楽しみにくい。
シューティング要素も楽しいですが、本当に撃ち合いを楽しみたいなら『バトルフィールド1』の方がバランスもよく出来ているのでおすすめ。
『スターウォーズバトルフロント2』は、あくまでもスターウォーズ好きのためのゲームと考えるべきでしょう。
とはいえ、このゲームは映画を観たことがある人にはおすすめできる。
スターウォーズ好きにはぜひプレイしてもらいたいゲームです!
4位:グランツーリスモSPORT
人気レースゲームシリーズ『グランツーリスモ』の最新作。
今作では、これまでのシリーズ作とは違いオンラインがメインになっています。
そのため、オフラインではこのゲーム本来の面白さが引き出せないという残念な点も存在します。
ただ、オンラインに関しては非常に完成度が高い。
同じ実力のプレイヤーとマッチングするシステムを採用しているため、初心者から上級者までみんなが接戦を楽しめるようになっています。
レースゲームとしてもよく出来ており、ハンドルコントローラーが無くても標準コントローラーで充分に楽しめる操作性。
アシスト類が豊富なので、初心者でも走りやすいという特徴もあります。
オンライン対戦が楽しめるレースゲームを探している人は、マッチングシステムの完成度が高い『グランツーリスモSPORT』がおすすめです!
5位:ウォッチドッグス2
2016年12月に発売されたオープンワールドゲーム。
プレイヤーはサンフランシスコを舞台に、あらゆる電子機器をハッキングして、ミッションをクリアしていく。
このゲームはソロプレイも可能。ネットに繋がなくても充分楽しめるゲームになっています。
でも、フレンドとの協力プレイはもっと楽しい!
このウォッチドッグス2ではミッションを2人で協力してクリアできるようになっています。これがなかなか面白い!
「1人が囮となり、もう一人が潜入する」「2人でごり押しプレイをする」
など、攻略方法は自由ですが、誰かと協力してミッションをすると面白い!
1人ではできないプレイスタイルが生まれますからね。
協力プレイの他にも、他のプレイヤーをいきなりハッキングする、手配度が付いたプレイヤーを排除するなどオンライン機能はたくさんある。
『ウォッチドッグス2』のオンラインは、野良プレイには向いていませんが、フレンドがいると思う存分楽しめるゲームになっています。
オフライン・オンラインの両方が面白いゲームなのでおすすめ!
◆このゲームの詳しいレビューはこちら⇒
前作よりずっと面白い!が、不満点もいくつか。【Watch Dogs 2/ウォッチドッグス2】レビュー&感想!(PS4・PC・Xbox One) - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
6位:FIFA19
人気サッカーゲーム『FIFA』の最新作。
オンラインにはフレンドと対戦するモードや、世界中のプレイヤーと戦ってトップを目指すモードがあります。
この『FIFA19』はサッカーゲームですが、サッカーを知らなくても楽しめる。
もちろんサッカーが好きならハマるでしょう!
でも、サッカー型アクションゲームと捉えることもできます。
スキルムーブと呼ばれる技のコマンドを覚えたり、選手の動かし方を工夫するなど、意外とアクション要素がある。
そういったアクション要素を極めると、サッカーをあまり知らなくても勝つことが出来ます。
このように、サッカーを知らない人も楽しめる要素はたくさんあるので、サッカー好きでなくてもこのゲームをプレイしてもらいたい!
『FIFA18』からサッカーに興味を持つのもアリですからね。
そして、オンライン対戦もこのゲームの人気要素の一つ。
<オンラインの主要モード>
・ディビジョン1のタイトルを目指す「シーズン」
・フレンドとチームを組んで他のチームと対戦する「プロクラブ」
・フレンドと対戦する「オンラインフレンドリー」
オンラインが充実しているのがこの『FIFA19』の特徴でもあります。
対人戦にちょっと飽きたら、オフラインでCPUと戦うことも可能。遊び方は豊富です。
オンラインが熱い『FIFA19』。
サッカー好きはもちろん、そうでない人にもおすすめのゲームです!
7位:The Crew2/ザクルー2
オープンワールドレースゲーム。
舞台は現代のアメリカ。プレイヤーはストリートレースメインのミッションを進めていきます。
このゲームは「広い」。この一言に尽きます。
何と言ってもアメリカ全土が舞台ですからね。
それだけ広いため、ワシントンからロサンゼルスまで大陸横断すると、40分以上かかります…。すごく広い…。
でも、ただ広いだけではないのがこのゲームの良いところ。
自由の女神やグランドキャニオンなど、アメリカの観光名所が忠実に再現されています。
そのため、ただドライブしているだけでも楽しい!
ドライブ好きの人におすすめですね!
そして肝心のオンライン要素ですが、フレンドと一緒に走ることが出来ます。
また、一緒に走るだけでも良いですが、ミッションを協力プレイすることも可能。難しいミッションを協力してプレイするのも面白いですね。
また、今作からは車でなく飛行機やモーターボートに乗ることも可能。
陸だけではなく、空や海も走れるのが今作の特徴でもあります。
レースゲーム好きはもちろん、アメリカ横断したい、気ままにドライブしたい人におすすめ!
8位:ゴーストリコンワイルドランズ
三人称視点のミリタリーシューティングゲーム。
プレイヤーはアメリカから派遣された特殊部隊隊員の一人となって、南米を舞台に悪の組織を倒す。
オフラインでソロプレイも可能ですが、やはりこのゲームは協力プレイが熱い!
ミッションの攻略方法は前述した『ウォッチドッグス2』のように自由。
突っ込んでも良し、遠くから1人ずつ倒しても良し。
でも、どの方法であっても、フレンドや他プレイヤーと協力してミッションを完了したときは、達成感はもちろん連帯感も生まれてとても心地がいい。
このゲームをプレイすれば、今のフレンドと今まで以上の良い関係を持てるかもしれませんね。
『ゴーストリコンワイルドランズ』は、フレンドや他プレイヤーと協力してプレイするゲームが好きな人におすすめ!
9位:H1Z1(基本プレイ無料)
今人気のゲームジャンル「バトルロイヤルゲーム」。PCでは「PUBG」などが超人気ですね。
そんなバトルロイヤルゲームの一つ「H1Z1」が、PS4にもやってきました。
このゲームは本格的なバトルロイヤルゲーム。プレイヤーは時間が経つごとに狭まっていくマップで最後の1人になることを目指して、敵プレーヤーを倒していくゲームです。
このゲームの面白さは、ほかのシューティングゲーム以上のスリルを味わえるということ。
リスポーンも無く、敵プレイヤーの位置もマップに表示されないため、とても緊張感のあるゲームになっています。
この緊張感・スリルが「H1Z1」の面白さでもあり、ある種の中毒的な楽しさがあるゲームです。
そして、このゲーム最大の魅力は基本プレイ無料ということ。
ただ、もともとはPCで有料ゲームとして配信されていたので、無料といっても完成度はとても高いです。
今は海外のストアでしかダウンロードできませんが、海外アカウントを持っている人は無料タイトルなのでぜひプレイすべきゲームですよ!
ボイスチャットもおすすめ
オンラインマルチプレイを一人で遊ぶのはもちろん楽しい。ですが、フレンドとチャットしながらプレイするともっと楽しいですよ!
PS4はボイスチャットも非常に簡単なので、オンラインゲームをやるならぜひチャットも活用しましょう。
PS4はオンラインマルチプレイも楽しい!
PS4のオンラインプレイは多くの人が楽しめるような作りになっています。
オンライン未経験の初心者でも、オンラインプレイに挑戦しやすいですからね。
でも、PS4でオンラインをプレイするには「PS PLUS」に加入する必要があります。
それがちょっと残念な部分。
とはいえ、PS PLUSには加入するだけの価値がある。
やはりオンラインの対人戦や協力プレイには、そこでしか味わえない面白さがあります。
オフラインでCPU相手に戦うのも良いですが、たまにはオンラインでフレンドや見知らぬ人と一緒にプレイするのも良いのでは?
ではでは、バイなら!!
◆プレイしないのは損!PS4の名作ソフトまとめはこちら⇒
【PS4】ゲーマーが選ぶおすすめ名作ゲームソフト23選!新作から人気の神ゲーも紹介! - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆爽快感マックス!おすすめアクションゲームはこちら⇒