PS4にはいろいろな種類のゲームがあります。FPS、アクション、レース等々・・・
その中でも今回紹介したいのは「ホラーゲーム」。
ホラーゲームはPS4にも意外とたくさんある。そして、全体的に完成度が高いので、ぜひ多くの方にプレイしてもらいたい!
そこで今回は「PS4のおすすめホラーゲーム5選」を書いていきます!
しかし、ただ紹介するだけじゃつまらないので、恐怖度ランキング順に紹介していきます。
- ⑤アンティルドーン/Until Dawn:怖さ★☆☆☆☆
- ④サイコブレイク2:怖さ★★☆☆☆
- ①バイオハザード7:怖さ★★☆☆☆
- ②初代バイオハザード:怖さ★★★☆☆
- ③エイリアンアイソレーション:怖さ★★★★★
- ホラーゲームをもっと楽しみたいならPCがおすすめ!
- PS4にも名作ホラーゲームは多い
- PS4のおすすめゲーム集
⑤アンティルドーン/Until Dawn:怖さ★☆☆☆☆
<ストーリー>
10人の若者たちがある山荘で休暇を楽しんでいた。しかし、ちょっとした度の過ぎた悪戯で傷ついた2人の少女が山荘から飛び出してしまう。
その後、2人は山荘の外で何者かに襲われ行方不明に。
1年後、再びその山荘に集まった残りの8人の若者たち。しかし、その山荘で次々と怪奇現象が起こり、彼らに惨劇が起こり始める・・・
このゲームの面白いところは、プレイヤーの選択によって物語が変わるところ。
「猟銃が落ちていた。目の前には小鳥がいる。あなたは小鳥を撃つ?」
こういった選択がこのゲームでは至る所に出てきます。そして、どんな小さな選択でも、その後の物語展開に影響を与える。
このゲームはアクションというより、いろいろな選択肢を自分で選び、それによって変わってくる物語を楽しむというゲーム。アクション性はほとんどないので、ゲーム初心者でも楽しみやすいです。
また、今回紹介したゲームの中では一番怖さがやさしめなので、ホラーゲーム初心者でも安心してプレイできます!
④サイコブレイク2:怖さ★★☆☆☆
<ストーリー>
前回のビーコン精神病院の事件から3年、セバスチャンは何の手がかりも得られず、再び酒に溺れていた。
職も家族も全て失い、人々の精神を接続した装置「STEM」での出来事も信用してもらえず、失意の日々を送る。
そこへかつての同僚、キッドマンが彼の目の前に。火事によって死んだはずの娘リリーは生きている、組織「メビウス」に利用されかけているという。
「解放したければ、またあの精神世界『STEM』の中へ入り込むしかない」と彼女は告げる。
キッドマンを信じ切れず葛藤するが、他に手立ても見つからず、疑心暗鬼ながらSTEMに飛び込むことを決意するセバスチャンだった。
(引用:サイコブレイク2 - Wikipedia)
このゲームは、もちろん怖いですがそれ以上に難しい…。
まず怖さですが、そこまで怖くはありませんね。ただ、ホラーゲームで重要な要素である「不安感」が終始煽られるので、とても恐怖感に満ちている。
また、難易度がかなり高い。
銃の弾は上手くやりくりしないと途中で無くなるなど、ゲームをある程度プレイした人でないとなかなかクリアできない…。
逆に言うと、難しいゲームが好きな人は楽しめる!やりごたえがあって良いのでは?
ちょっと難しいゲームですが、恐怖感はマックスなゲームです!
①バイオハザード7:怖さ★★☆☆☆
<ストーリー>
舞台は現代のアメリカルイジアナ州。ニューオーリンズのある州ですね。
主人公は「イーサン」という男性。彼には「ミア」という奥さんがいたが、突然失踪してしまう…
失踪から3年、イーサンにあるメールが届く。送信主は消えたはずの「ミア」。
イーサンはメールを手掛かりにミアを探しに行く。そして行き着いた場所、それが今作の舞台である「ベイカー家の邸」。
イーサンは捕らわれていたミアを助け、狂気に満ちたベイカー家の邸から脱出しようとするが・・・
PS4のホラーゲームで一番のおすすめ!何と言っても超怖い!
バイオハザードと聞くと、
「あのゾンビが出てくる気持ち悪いやつでしょ」
と思うかも。でも、それは違う。
このバイオハザード7は「恐怖」が主題。ゾンビやモンスターの気持ち悪さはほとんどない。
なので、気持ち悪い描写が苦手な人でも楽しめる。
また、「恐怖」が主題なだけあって、本当に怖い。
特に「いつ敵が出てくるのか分からない」という怖さがものすごく引き立てられているため、びっくりする怖さがあるゲームです。
他にもゲーム全体に立ち込める薄気味悪い雰囲気や、狂気に満ちた敵キャラの存在が「真の恐怖」を上手く出していますね~
このゲーム、なかなかに怖い作品なので、ホラーゲーム好きにはたまらないゲームになっています。
ただ、怖いといってもビックリする怖さなので、恐怖度は★3つぐらい。ホラーゲームが苦手な人でもクリアできるレベルなので、いろんな人が楽しめるホラーゲームですね。
難易度も、簡単なものから鬼畜難易度まであるので歯ごたえ充分。
②初代バイオハザード:怖さ★★★☆☆
<ストーリー>
アメリカの都市である「ラクーンシティ」で不可解な殺人事件が発生。その後も犠牲者が次々と出た。
事態を重く見たラクーンシティは、特殊部隊S.T.A.R.Sを派遣する。
その隊員である「ジル」と「クリス」は殺人事件の調査に向かうが、途中でゾンビ化した犬に襲われ、何とかある洋館に逃げ込む。
しかし、その洋館はゾンビが住む館だった。
クリスとジルは洋館から脱出しようとする・・・
1996年に発売されたゲーム。言わずと知れた名作ですね。
PS4で発売されているのは、そのHDリマスター版。画質などが向上しています。
でも、怖さだけはそのまま残っている、いや倍増しているかも…。
ゾンビやモンスターの徘徊する薄気味悪い洋館を一人で歩かなければならないのはとても怖い。
また、音も恐怖の要因となっている。
ゾンビの呻く音、そして突然大きな音を立てて飛び出してくる犬など「音」によっても恐怖が出ている。
PS4版は画質もきれいになり、操作もある程度しやすくなっています。そして、恐怖も増している。
ホラーゲームといったらこの初代バイオハザード。ぜひプレイすべきゲームです!
③エイリアンアイソレーション:怖さ★★★★★
<ストーリー>
宇宙船ノストロモ号が行方不明になってから15年後の2137年。映画『エイリアン』の主人公エレン・リプリーの娘アマンダは大人になり、行方不明のエレンを探していた。
ある日、アマンダのもとへノストロモ号のフライトレコーダーを回収したとの連絡が入る。
フライトレコーダー回収チームは辺境のガス状巨星・KG348の軌道上に位置するセヴァストポリ宇宙ステーションに向かうが、その内部は謎の生命体・エイリアンによって地獄のような惨状になっていた。
まず言っておきます・・・
このゲーム、マジで怖い。。。
映画でおなじみエイリアンがいる宇宙ステーションから脱出するFPSゲーム。
このゲームの怖さは、いつ遭遇するか分からないエイリアンの存在。
エイリアンはいつ出てくるか分からない。基本的に、宇宙ステーションのどこにでも出没するので、安全な場所はない。
もちろんエイリアンは不死身に近いので、銃を撃って殺す・撃退するなんてことは不可能。遭遇したら隠れるしかない。少しでも隠れるのが遅いと、エイリアンの餌食に…。
また、このゲームのエイリアンは学習能力がある。
AIを賢く作ってあるので、いつも同じ行動をするわけではない。そのため、「ここでエイリアンが出てくるから注意してね」というようなはっきりとした攻略方法がない。
なので、難易度は比較的高め。
まあ、何が怖いかというと、エイリアンに対して一人で戦わなければならないっていうこと。
不死身のエイリアン相手にたった一人で戦うのは超怖い。それに加えて、終始薄気味悪いステージを探索しなければいけないのも、怖さを助長していますね…。
歯ごたえがあって、なおかつ怖さもあるゲームがプレイしたい人は、このゲームがおすすめ!怖さはずば抜けていますからね!
ホラーゲームをもっと楽しみたいならPCがおすすめ!
PS4にもホラーゲームは意外とあります。
でも、PCにはもっと怖くて良質なホラーゲームがたくさんある!アウトラスト、SOMA等々・・・
ホラーゲームをもっと楽しみたい?それならPCでプレイしましょう!PCでは、PS4より一段階上のホラーゲーム体験ができますからね。
PS4にも名作ホラーゲームは多い
PS4にもホラーゲームの名作はあります。
超人気シリーズ『バイオハザード』はもちろん、個人的に完成度が高いと感じるのは『エイリアンアイソレーション』。このゲームほど怖いゲームは、なかなか無いでしょう。
そういった名作ホラーゲームを、夜に部屋を暗くして一人で遊ぶのも、かなりスリリングで面白いですよ!
ではでは、バイなら!!