FPSゲームというのは「ファーストパーソンシューティング」の略。
一人称視点のシューティングゲームです。
ただ、FPSゲームはちょっと操作が難しい。慣れるまでには時間がかかります。
したがって、初心者にはとっつきにくいジャンルのゲーム。
でも、初心者向けのFPSゲームもPS4にはあります。
そこで今回は『PS4の初心者向けFPSゲーム6選』を紹介したいと思います!
オンラインゲーム
まずはオンラインゲームから。
対人戦なので少し難しいですが、それゆえに心理戦などの駆け引きもあり、やればやるほど面白さを感じるゲームぞろいです。
BF1(バトルフィールド1)
第一次世界大戦を舞台に、ヨーロッパの戦場で大規模な戦闘を楽しめます。
このBF1は、EAが誇る超人気タイトル『バトルフィールド』の2016年に発売された最新作。
最新作というだけあって、グラフィックは素晴らしい!
まるで実写か?、というほどの綺麗さで、今あるFPSゲームの中ではトップレベルのグラフィックの良さです。
そして、このゲームは初心者でも比較的プレイしやすい。
その理由はいくつかありますが、プレイ人数が多いことが最大のポイント。
コンクエストというモードでは味方が32人、敵が32人います。これだけ人数が多いため、1人ぐらい初心者がいても味方チームの足を引っ張ることはありません。
また、人数が多いと敵の背後から気づかれずに近づくこともでき、不意打ちで比較的簡単に敵をキルすることもできます。
他にも、
・強力な乗り物に初心者でも乗れてキルしやすい
・敵をキルしなくてもポイントがたくさん入り、上位に食い込める
という初心者にやさしいポイントがあるんです。
初心者にやさしい仕様がたくさんあるのが、このBF1の特徴。
オンラインのFPSゲームに挑戦してみたいなら、このBF1がおすすめです。
スターウォーズバトルフロント2
スターウォーズの世界を舞台に戦闘を繰り広げるゲーム。
今作では、エピソード1から最新作エピソード8の世界までの要素をプレイすることができます(エンドアやナブーなど)。
このゲームもBF1と同じくEAという会社が制作したゲームですが、こちらもグラフィックが素晴らしい!
ステージのリアルさでいうと、このゲームはPS4のFPSゲームで一番ともいえるほどのグラフィックです。
そして、このゲームも初心者向けと言える。
そう断言できる大きな理由は、体力が多いから。
他のFPSゲームと比べ、このスターウォーズバトルフロントはプレイヤーの体力は多め。
そのため、敵の弾に一発当たっても死なず、どこから撃たれたのかも分かりやすいので逃げることが容易にできます。なかなか死なないというわけです。
この要素のおかげで、初心者でも上級者と互角にやりあえ、キルもしやすいようになっています。
ただ、FPSゲームとして考えると「一番おもしろいゲーム!」とは言えない。ゲームバランスなどは、バトルフィールドやCODシリーズに劣っています。
前作もそうでしたが、このゲームはスターウォーズの世界観を楽しむゲーム。
スターウォーズが好きな人には、ぜひプレイしてもらいたいゲームですね。
オフラインゲーム
オフラインのFPSゲームは対人戦ではありません。
そのため、オンラインより落ち着いてプレイできます。自分のペースで慣れることが出来るので、こちらもおすすめですよ!
ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス
【ストーリー】
舞台は第二次世界大戦後。
この世界ではナチスドイツが勝利をおさめ、世界を支配していた。
一方、主人公であるアメリカ軍のブラスコヴィッチ大尉は、ドイツ軍が支配するこの悪夢のような世界でレジスタンスを率い、ナチスとの戦いに身を投じていく・・・
このゲームにはオンラインマルチプレイはありません。ただ、その分オフラインのキャンペーンモードに魅力が詰まっている。
ストーリーはナチスドイツが勝利した後の世界ということもあり、新鮮味があって面白いものに仕上がっています。
また、敵をバッタバッタと倒していく爽快感があるのもこのゲームの魅力。
難易度設定は5段階あり、エイムアシストも強め。なので、FPSゲームが苦手な人でもこの爽快感を楽しみながらクリアすることが出来るようになっていますね。
弾や回復薬も至る所に落ちているので、『バイオハザード』のようなアイテム不足による難しさがないのも、FPSゲームが苦手な人にもおすすめできる理由のひとつ。
ある程度操作に慣れれば、ワンマンアーミーを楽しめるゲーム。
知名度は低いですが、面白いゲームですよ!
◆このゲームの詳しいレビューはこちら⇒
「ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス」評価・レビュー!爽快感がハンパない良作【PS4・Xbox One・Switch】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
フォールアウト4
<ストーリー>
舞台は核戦争後の世界。
主人公は人口冬眠により約200年眠っていたが、装置のエラーにより冬眠から目覚める。
ただ、主人公が眠っていた間に息子がさらわれてしまっていた。
主人公は息子を取り戻すための旅に出る・・・
このゲーム、とにかく「探索」要素が凄い!
入れる建物も数多くありますし、突然イベントが始まることもある。
マップの移動は徒歩のみなので、このゲームのすべてを楽しもうとすると、100時間以上かかります。
やりこみ要素は盛りだくさんなゲームですね。
そして、初心者向きなポイントもいくつかある。
まずは、オフラインゲームなので、いきなり難しくて詰むことはない。
徐々に敵・ミッションの難易度が上がるので、コツを学びながらプレイすることが出来ます。
また、戦闘中にコマンドを使えるのも良いところ。
このゲームは全てがFPSというわけではありません。どういうことかというと、自動で敵を撃ってくれるシステムがあるということ。
敵と遭遇すると、RPGのようにコマンドで敵を攻撃できます。
ストーリーはRPGなので、とてもいい感じになっています。続きが気になる作りになっていますね。
初心者でも楽しめるFPSゲームの一つです。
ファークライ5
<ストーリー>
舞台は現代のアメリカのとある田舎。そこでは、狂気的なカルト集団が街を支配していた。
主人公の警部は、そのカルト集団のリーダーを捕まえるため街に乗り込むが、カルト集団の抵抗に遭い街から出られなくなってしまう。
しかし、現地のレジスタンスと出会い、カルト集団を倒すための戦いに挑んでいく・・・
「ファークライ」は、人気オープンワールドFPSゲームシリーズ。この「ファークライ5」は、2018年に発売されたシリーズ最新作です。
このゲームの大きな特徴は2つ。
まずは自由度が高いということ。
オープンワールドなので、ミッション以外のときはマップを自由に動けます。そのマップには、野生の動物がいたり湖では釣りができたりするなど、かなり自由度は高め。
そして、ミッション時の自由度が高いのも、このゲームの特徴。
敵と戦うとき、ステルスで一人ずつ倒していくか、あるいは正面から銃を使って派手に突入するかなどは、ほぼプレイヤーの自由。
それに加えて、今作からは味方を引きつれて戦闘することも可能になっています。
こういう要素があるため、「ファークライ5」はとても自由度の高いゲームですね。
また、シューティングゲームならではの爽快感が味わえるのも特徴のひとつ。
主人公の体力や持てる武器は多めなので、FPSにまだ慣れていない人でも爽快感のあるシューティングアクションを楽しめます。
「ウルフェンシュタイン」には劣りますが、それでも「ファークライ5」の銃を使った戦闘はかなりの爽快感がありますね。
「ファークライ5」には難易度選択もあり、最低難易度は意外と簡単。なので、FPSに不慣れな人でも、とっつきやすいゲームの一つです。
FPSゲームの中でも自由度が高いゲームを遊びたい人におすすめなゲームですね。
バイオハザード7
<ストーリー>
主人公のイーサンは失踪した妻のミアの行方を追っていた。
そんな中、ミアからメッセージが届く。彼はメッセージにあった「ベイカー邸」を訪れる。
しかし、ベイカー邸はモンスターの出る狂気に満ちた場所だった。
イーサンはミアを救い、脱出しようとするが・・・
人気ホラーゲーム『バイオハザード』の最新作でFPSゲーム。
特に、物語の後半はほとんどシューティングです。そして、エイムアシストも強め。
なので、FPSに慣れるにはちょうどいいゲームになっています。
もちろんホラー要素もたくさんある。
特に、不死身で奇声をあげながら襲ってくる「ベイカー夫妻」は恐怖の塊。おそらく、バイオハザードシリーズの中で一番の恐怖作といっても良いでしょう。
少し難易度は高めですが、ホラーとFPSを両方楽しめる作品。
ちょっと難しめのFPSにチャレンジしてみたい人におすすめのゲームです。
FPSには良作ソフトがたくさんある!
最近はFPSゲームがたくさん発売されています。
そして、どれも良作ばかり。プレイしないのは損でしょう。
ただ、難しいジャンルなのは事実。
レインボーシックスシージやオーバーウォッチなどは、味方とも連携しなければならないので、難易度は高いです。
とはいえ、FPSの中にも比較的簡単なものはあります。それが今回紹介したソフトたち。
FPSに挑戦したいなら、まず今回紹介したソフトから試してみることをおすすめします!
ではでは、バイなら!!
◆爽快感マックス!PS4のおすすめFPSゲーム特集⇒
【PS4】おすすめFPSゲーム10選!ゲーマーは必ずプレイすべき! - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆ぜひ遊ぶべき!PS4の名作ゲームを紹介!⇒
【PS4】ゲーマーが選ぶおすすめ名作ゲームソフト23選!新作から人気の神ゲーも紹介! - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!