ニンテンドースイッチは、今人気なゲーム機のひとつ。
大乱闘スマッシュブラザーズなどの人気ゲームが揃ってきたこともあり、購入予定の人も多いはず。
そんなニンテンドースイッチですが、スペックや周辺機器など、買うなら知っておくべきこともいくつかあります。
今回は「ニンテンドースイッチ買う前に知るべき11の事」を書いていきますよ!
- ①値段は高い?
- ②どこで買う?Switchを正規価格で買える場所
- ③基本的な色は2種類
- ④ジョイコンのバッテリーについて
- ⑤容量はSDカードで増やせる
- ⑥おすすめ周辺機器
- ⑦注目すべきおすすめソフト
- ⑧オンラインマルチプレイは有料
- ⑨携帯型モデル「Nintendo Switch Lite」はどんな人が買うべき?
- 購入リンク
- 【まとめ】Switchの特徴はこんな感じ
①値段は高い?
正規価格は29,800円+税 。
生産も追いつき、正規価格で購入しやすくなりました。ただ、相変わらず転売屋もいるので、くれぐれも転売屋からは買わないようにしましょう。
②どこで買う?Switchを正規価格で買える場所
2020年に入り、新型ウイルスの影響で生産が間に合わなくなっているとの情報も耳にします。そのせいで、なかなか新品が手に入りづらい。
しかし、意外なお店に在庫が残っていることもあります。
僕の場合、地元の中古ゲーム店に行ったところ、在庫が一台残っていました。
早く手に入れたいという人は、近くのゲームショップに電話をかけて直接聞いて回るのも一つの方法です。
ネットに在庫を載せていないお店なども、くまなくチェックして聞いておきましょう。
また、そのお店の入荷日を聞いておくのもおすすめですよ。
他には、ネット通販を頻繁にチェックするという方法。
Amazonや楽天などでは、在庫が復活することもしばしばあります。販売サイトのほかに、Twitterでも在庫情報をリサーチしておくのといち早く情報をゲットできますね。
ただし、ネット通販では正規価格かどうかチェックが必要です。
③基本的な色は2種類
本体は2種類。コントローラーの色による違いがあります。
「ネオンレッド・ネオンブルー」か「グレー」、このどちらかの色から選択。
コントローラー自体の値段が高いので、最初に本体を選ぶときは付属のコントローラーの色をよく考えてから購入するのがおすすめです。
また、『スプラトゥーン2』や『スーパーマリオオデッセイ』などのゲームが同梱された特別なモデルもあります。
こういったモデルは、予約開始して1時間も経たずに予約終了となるほどの人気ぶり。ゲームの同梱版を狙うのは、かなり大変です。
④ジョイコンのバッテリーについて
フル充電で20時間使用可能。また、フル充電には3時間半かかります。
充電方法は二つ。
一つはJoy-Con充電グリップという別売りのグリップに接続する方法。ただ、これだと本体プラスαの値段がかかってしまいます。
一番簡単なのは本体に接続する方法。この方法なら本体のみ購入しても充電できますね。
⑤容量はSDカードで増やせる
本体容量は32GB。
それだけでは足りなくなったらmicroSDカードも使用可能。最大2TBのものまで対応しています。
この容量についてですが、ダウンロード版のゲームを購入予定の方は要注意。ゲーム自体の容量が大きいので本体の保存容量だけではいっぱいになってしまうからです。
そのため、必ずSDカードを買う必要が出てきます。
ダウンロード版を買う人は、SDカードの購入を検討する必要ありです。
⑥おすすめ周辺機器
Nintendo Switch Proコントローラー(6,980円+税)
ワイヤレス式のコントローラー。グリップ型で持ちやすく、長時間のプレイに向いているという特徴があります。
Xbox Oneのコントローラーとキーの配置が似ていて、操作性は良好。
特にオンライン対戦などで操作性の良さを求める人は、Proコントローラーを用意するのもおすすめです。付属のJoy Conだと、正直操作性はそこまで良くないですからね。
充電は付属のUSBケーブルで行います。
Nintendo Switch キャリングケース(1,980円+税)
本体を傷つけず、安全に持ち運ぶための専用ケースです。
体の液晶画面を守る保護シート付。「ゲームカード」5枚、「Joy-Conストラップ」2個を収納できる仕切りパッドも付いています。
本体を立てかけるスタンドとしても使用可能です。
⑦注目すべきおすすめソフト
ここからはゲーム好きである筆者が選ぶ注目タイトルを紹介していきます。
大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル
「スマブラ」でおなじみの『大乱闘スマッシュブラザーズ』が、Switchにも登場!
今作の特徴は、今までのスマブラシリーズ作に登場したキャラがすべて使えるということ。
マリオやルイージ、カービィはもちろん、スネークやWii Fitトレーナーなどこれまで登場したキャラはすべて操作可能。
それに加えて、パックンフラワーなど今作から加わるキャラも数体おり、シリーズでも特に登場キャラの多い作品になります。
スマブラは操作が簡単なので、子供でも楽しむことができるゲームです。
しかし、極めると奥が深く、練習すればするほど腕前も上達していく面白さがあるため、ゲーム好きでもとことん楽しめるシリーズ。
『大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル』は、幅広いゲーム好きにおすすめなゲームですね。
スーパーマリオオデッセイ
Wii Uのマリオと同じく3Dだが、シリーズとしては久々の箱庭ゲーム。
ストーリーはいつものように、「クッパにさらわれたピーチ姫をマリオが助けにいく」というもの。
今作の注目ポイントは「ステージ」と「帽子アクション」。
ステージは今までのマリオとは違い、この世界のどこかにありそうな市街地が登場します。他にも森や砂漠、ファンタジーなステージもあり、個性あるステージの多さは魅力の一つですね。
また「帽子アクション」も今作の目玉。
今までのマリオは帽子を被っているだけでしたが、今作のマリオは一味違う。
帽子をフリスビーのように投げて敵を倒したり、投げた帽子を踏み台にしてジャンプにしたりと「帽子アクション」が多彩に使用できます。
『スーパーマリオオデッセイ』は、マリオシリーズ好きにおすすめしたい作品ですね!
マリオカート8 デラックス
Wii Uで発売されたマリオカート8をリメイクした作品。
Wii U版よりもキャラクター、コース、マシンが増えています。アイテムボックスは二つ持てるシステムに変更。
また、コースアウトしないようにハンドルアシストをしてくれる機能も付いているので、ゲームが苦手な人でも楽しみやすくなっていますね。
注目ポイントはスプラトゥーンのボーイとガールが追加された点。
それぞれスプラトゥーンを彷彿させるアクションをレース中に行ってくれます。
マリオカート8はこれまでのシリーズ作と同じように、みんなでワイワイ楽しめるゲームになっています。
大人数で楽しみたい人にぴったりのゲームですよ!
スプラトゥーン2
Wii Uで絶大な人気を誇る超ヒット作の続編。
ただ、前作からストーリーが続いているわけではないので、新規ユーザーも気楽に遊べる作品です。
グラフィックなどはそこまで変化がないものの、前作にはなかったステージ・武器などが追加され、確実に進化を遂げていますね。
星のカービィ スターアライズ
Switchでも、人気シリーズ『カービィ』の最新作がリリースされています。
今作もカービィにはコピー能力があり、様々なキャラの能力をコピーして、いろんなアクションを楽しめます。
また、「フレンズ」と呼ばれる機能も追加。これは敵を味方にして、ストーリーを一緒に戦ってくれるという機能。
操作は簡単ながら、爽快で可愛さあふれるアクションを楽しめるおすすめゲームソフトですね。
⑧オンラインマルチプレイは有料
ニンテンドースイッチでのオンラインプレイは有料になっています。
『Nintendo Switch Online』というサービスで、料金プランは以下。
・1か月:306円
・3か月:815円
・12か月:2400円
プランの期間が長いほどお得になる料金設定です。
たとえば「1か月」と「12か月」のプランを比較すると、1200円近く後者の方がお得になりますね。
加入は、ニンテンドースイッチで使えるオンラインストアから加入するか、もしくは任天堂のホームページから加入する形。
家電量販店などで販売されている利用券を購入する形でも、オンラインサービスには加入できます。
また、『Nintendo Switch Online』のサービスにはこんなものがあります。
・オンラインマルチプレイがプレイ可能
・ファミリーコンピュータ/スーパーファミコンのゲーム数作が遊べる
・セーブデータがオンライン上で保管される
・加入者限定特典などを受けられる
『Nintendo Switch Online』では、オンラインマルチプレイをするなら必ず入らなければいけないことには注意が必要です
⑨携帯型モデル「Nintendo Switch Lite」はどんな人が買うべき?
最後に、もうひとつのSwitch「Nintendo Switch Lite」も紹介。
こちらは、ざっくりと説明するならば「携帯型Switch」。Switchのゲームを遊べる携帯型ゲーム機です。
通常版Switchとの大きな違いは・・・
○価格が安い
○本体重量・サイズが小さく、持ち運びに最適
✕テレビにつなげられない
といったところ。
こういった大きな違いがあるので、購入する際は2つのモデルをよく検討することが必要です。
Nintendo Switch liteは携帯性こそ優れていますが、画面は小さくテレビでも遊べない。そのため、Switch本来の面白さをすべて引き出すことは難しいです。
しかし、ひとりで携帯型ゲーム機として使う分には、物足りなさはそこまで感じないと思います。
そのため、このNintendo Switch Liteは、
◆まだゲーム機を一台も所有しておらず、携帯型ゲーム機が欲しい人
◆すでに通常のSwitchを持っているが、外でも頻繁にプレイする人
に向いているといえます。
一方で「大人数で遊びたい!」「大画面でプレイしたい!」という人は、通常のSwitchが断然おすすめです。
購入リンク
【まとめ】Switchの特徴はこんな感じ
最後にSwitchの特徴をまとめると・・・
◆値段は約3万円
◆色は2種類から選べる
◆ オンラインプレイは有料
◆携帯型の「Lite」も選べる
こういった特徴のあるゲーム機です。
ソフトのラインナップも充実しており、大人から子供まで楽しめるゲーム機。
幅広い年代のプレイヤーにおすすめですね!
◆今人気のゲーム機まとめはこちら⇒
【最新】買うならどれ?おすすめの据え置き型ゲーム機本体を紹介!【PS4・Nintendo Switch・Xbox One・ゲーミングPC】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!