ゲームが大好きなわんらぶ(@wanlovegamer)です!
僕が子どもの頃、よく遊んでいたゲーム機は「任天堂DS」。このゲーム機には数々の名作ソフトがありましたね。
その中でも、僕は『カービィ』のゲームが面白かった思い出があります。
そんなカービィのゲームが、任天堂の最新機種であるニンテンドースイッチでも発売されました。これがすごく楽しい!
そこで今回は、そのゲーム『星のカービィ スターアライズ』の評価・レビューを書いていきますよ!
どんなゲーム?ストーリーは?
『星のカービィ スターアライズ』には簡単なストーリーがあります。
【ストーリー】
宇宙のとある場所で行われていた謎の儀式。その儀式のせいで、平和だったポップスターにも異変が起こった。
やみの心『ジャマーハート』をめぐり、カービィの前に立ちはだかるのは数々の強敵たち。
はたして、カービィとフレンズたちは宇宙から迫る邪悪なたくらみから世界を救えるのか・・・
このゲームは、横スクロール型のアクションゲーム。
これまでのシリーズ作と同じく、カービィには敵の能力を自分のものにできる「コピー能力」があります。
また、「フレンズ」という機能もある。これを使うと、目の前にいる敵も自分の味方にできます。
基本的には、この2つの能力を上手く使って攻略していくアクションゲームになっています
良かったところ
チュートリアルがしっかりしていて快適!
まずゲームを始めると、チュートリアルが出てきます。このチュートリアルがとても親切。
ジャンプなどのゲームとしての基本動作はもちろん、コピーのやり方やフレンズ機能の使い方など、ゲームで使う技はすべてチュートリアルで説明してくれます。
なので「私、カービィ初めてなんだよね・・・」という人でも快適にプレイできるような設計になっていますね。
かなり親切なチュートリアルになっているので、ゲーム経験の少ない子どもでも安心してプレイできるゲームです。
ゲーム初心者にもやさしい難易度
この『星のカービィ スターアライズ』ですが、難易度は低め。
まず、このゲームは攻略がしやすい仕様。
回数に制限はあるものの、同じステージでやられても、やられた場所から復活できる。そのため、何度もステージの最初からやり直す必要はなく、自分の苦手とする場所だけを何度も挑戦することができます。
苦手な場所に集中できるから、攻略もしやすいというわけです。
これはボス戦にもいえることで、ボスに敗れた場合でもリスタートはボス戦からになります。一度通ったステージの途中はプレイしなくていいので、苦手なボス戦だけに集中できる。
こういった仕様のおかげで、ボス戦も含めて攻略しやすいようになっています。
ただ、これだけでは普通のアクションゲームと大差ないでしょう。
『星のカービィ スターアライズ』がほかのゲームよりやさしいと感じるのは、「フレンズ」という仲間が共闘してくれるから。
ストーリーモードでは、最大3人のAIを引きつれて冒険ができます。この味方AIが強いので、ゲーム初心者でも攻略に詰まることはあまりないでしょう。
『星のカービィ スターアライズ』は全体的に難易度はやさしめ。
「ゲームが下手だから難しいゲームは無理・・・」という人でも、比較的楽しみやすいゲームですね。
フレンズ機能がとてもイイ!
「このゲームはフレンズがいるから攻略しやすい!」と書きましたが、このフレンズと呼ばれる味方AIの存在はとても良かった!
まず、ゲームをプレイしていても寂しくない。
このゲームはマルチプレイもできますが、ソロでプレイする人も多いでしょう。そんな人でも「フレンズ」という味方AIが常に一緒に行動してくれるので、ゲーム中も寂しさは感じにくい。
「ソロプレイの虚しさ」を感じないつくりになっているのは、一人でプレイする人にとっては嬉しい仕様ですね。
また、フレンズの存在はいいアクセントになっています。
ステージ上にはフレンズと協力技を繰り出せるポイントがあります。そのポイントに行くと、4人で橋を作る『フレンズつりばし』や、4人で丸くなって転がる『フレンズころがり』などを楽しめる。
カービィのコピー能力だけでなく、フレンズとの協力技も楽しめる。これがゲームのマンネリ化を防いでいて、
「とてもいいアクセントになっているな!」
と感じましたね。
もちろん、フレンズは基本的な部分もよく出来ています。
ボス戦のときは上手く攻撃にあたらない場所に移動するなど、なかなか優秀なAI。
基本的なことですが、フレンズと一緒に戦っていてもストレスを感じにくいのは非常に良かったポイントです。
今作のフレンズ機能は、プレイヤーにストレスを与えることが少なく、ゲームにいい影響を与えていて評価のできる機能ですね!
爽快感のあるアクションが楽しい!
このゲームは、アクションがとても爽快!
基本的にボス以外のキャラは一撃で倒せるので、敵をバッタバッタとなぎ倒していく楽しさがあります。
それに加えて、カービィのコピー能力のおかげでいろんな戦い方を楽しめるのも良い点。ソード(剣)で戦ったり、ブーメランで戦ったり。ときには炎や氷で戦うこともできる。
このように戦い方のバリエーションが豊富なので、ゲームを進めていってもマンネリ化が起こりにくいですね。
いろんな戦い方で爽快なアクションが楽しめる。
これは『星のカービィ スターアライズ』の魅力のひとつです。
悪い点
クリア後のやりこみ要素・ボリュームが少ない
このゲームはクリアした後にやることは少なめ。
また、ボリュームも少ない。僕のクリア時間は約5時間でした。
『カービィ』のゲームは、ボリュームが多いというイメージはもともと無かったので、特別驚くことでもないです。
ただ、出来ればもう1ステージぐらいあったらボリュームもちょうどよかったのかなぁ…とも思いますね。
よくある質問
ここでネットで見かける質問について書いておきます。
グラフィック・フレームレートは良好?
グラフィック・フレームレートともに良いです。
49インチのテレビでプレイしましたが、画質はとても良い。フレームレートも安定しているので、快適なプレイを楽しめますよ。
このゲーム難しい?
ラスボスを除けば簡単です。操作自体もシンプルで、いつでもメニューボタンから確認できるので、ゲームが苦手な人でも楽しめるはず。
ただ、ラスボスは少し難易度が高い。フレンズの協力がないと、なかなかクリアできないでしょう。
でも、一緒戦ってくれるフレンズが強いので、どうしても難しいならプレイヤー自身は逃げているだけでもクリアできるでしょう(笑)
完成度がとても高いおすすめゲームソフト
『星のカービィ スターアライズ』はシリーズ初のHD画質。そしてフレームレートも高い。
高画質でヌルヌル動くカービィが拝めるというわけです。綺麗なカービィに癒しを求めるために買ってもいいソフトですね。
もちろん、ゲームとしての完成度もとても高い。
全体的に初心者向けではありますが、ラスボス戦などは本格的なアクションゲームのような壮大な戦いを楽しめます。アクションゲーム好きの人にもおすすめです。
悪い点もいくつか書きましたが、全体的によくできていてとても面白いゲームに仕上がっています。
・カービィが好き!かわいいと思う!
・爽快なアクションを楽しみたい!
『星のカービィ スターアライズ』は、そんな人におすすめな良作ゲームですよ!
ではでは、バイなら!!