iPhone6ユーザーであるワンラブです!
iPhoneの良いところの一つは「どこでもゲームが出来ること」。ゲーマーである私にとってはとても嬉しい!
そしてゲームというのは最高の暇つぶしになる。なので、どこへでも持って行けるiPhoneはとても良い暇つぶしの手段の一つなんです。
そこで今回は「iPhoneアプリで良い暇つぶしになるゲーム10選」を紹介したいと思います!
無料アプリ
①アングリーバード
超有名な人気アプリ。でも、プレイしていない人も意外と多いのでは?
登場するのは「鳥」のキャラクター。その鳥たちを引っ張って飛ばし、敵キャラである「ブタ」を倒す。
このゲームはとても気軽にプレイできます。基本的に引っ張って飛ばすだけ。ちょっと空いた時間にパパッとプレイ出来るというわけです。
でも、意外と奥が深いのも魅力。引っ張って飛ばすだけですが、ステージによっては難しいものもある。コツやゲームセンスも求められます。
こういった一筋縄では行かないところもおすすめポイント。
このアングリーバードは無料で遊ぶことができます。
ハマるとなかなか抜け出せないゲーム。よく出来たゲームなので一度はプレイすべきです!
②スターウォーズコマンダー
その名の通り、スターウォーズの戦略育成ゲーム。
プレイヤーは帝国か反乱軍の味方となり、自分の基地を強化しつつ、敵勢力の基地を壊滅させます。
このゲームの良いところはスターウォーズの世界を楽しめるところ。
まずキャラクターが豪華。ストームトルーパーはもちろん、ウーキーやハンソロも登場。どれも味方として使うことが可能です。
また、兵器も映画を忠実に再現している。EP6のエンドアのシーンでおなじみAT-STなどが使えます。
こういった映画で登場したキャラ、兵器を使えるのはとても面白い。スターウォーズ好きにはたまりませんね〜
さらに戦略ゲームとしてもよく出来ている。どこでどのキャラを使えば勝てるのか、戦略をよく考えないと勝てないゲームなので、なかなか飽きません。
スターウォーズ好きにはぜひプレイしてもらいたいゲームです!
③テンプルラン
追いかけてくる敵からジャンプ、スライディングをしながら逃げるというゲーム。
このゲーム、操作は簡単でも難しい。そして、それがおすすめポイントでもある。
ジャンプはタップ、スライディングはスクロールというとても簡単な操作。
一見、チンパンジーでもプレイ出来るように感じます。が、なかなかコツがいる。
長い時間逃げ続けると高ポイントをとれるのですが、途中には木や崖があったりと気が抜けない。一瞬でも気をぬくと即ゲームオーバー。
この緊張感のあるアクション性が良いんです!
程よい難易度があるアクションゲームが欲しい人におすすめ!
④ネズミだくだく
ネズミをだくだくと増やしていくゲーム。
タップをすることでネズミが増えます。そして、出来るだけ多くネズミを増やす。
一見、タップしてネズミを増やすだけの単調なゲームに思えるかもしれません。
ただ、ネズミは増えるだけではない。天敵「ネコ」が定期的にあらわれ、ネズミを何匹も捕食します。
そのため、このゲームではネコ対策をいかにうまくできるか、そしていかに早くネズミを増やせるかが重要になってきます。
基本的にタップしてネズミを増やし、ネコが来たらアイテムを使って対応するという簡単なゲームなので、暇なときにパパッとできる。
しかし、意外と面白いというのがこのゲームの魅力。
他のスマホゲームよりも簡単に楽しめるゲーム。センスや技術はいらないため、ゲームが苦手な人にもおすすめです!
⑤チャリ走3RD
チャリンコ(自転車)に乗った棒人間を操り、障害物を避けながらゴールを目指すというゲーム。
横スクロール型の2Dゲームです。イメージとしては『マリオラン』の自転車バージョン。
2Dなのでゲームが苦手な人でもプレイしやすい作りになっています。
とはいえ、難易度は意外と高い。それも何度もリベンジしたくなる難易度の高さになっているところがおすすめポイント。
「あとちょっとで行け…あ~、やってもうたぁ~」
こんな感じで、あとちょっとで行けそうだけどなかなかクリアできないのが面白いところ。何度でもリベンジしたくなります。
操作自体は簡単。スマホ画面を縦にしたままでプレイできるので、暇つぶしにはもってこい!おすすめです!
⑥シムシティ
自分で街を作り、どんどん大きくしていくシミュレーションゲーム。
このゲームの売りは「自分だけの街を自由に作れること」ですが、これがとても面白い。
私なんかは子供の頃、紙に自分だけのスキー場を書いていたりしました。
別にスキー場に限った話ではないですが、私のように子供の頃「自分だけの何かを創造していた」人にはとっておきのゲーム。
家はもちろん工場からビルまで、現実世界にあるほとんどの施設は作れてしまいます。そして、街の財政管理もできてしまう。
また、作った街には人も住んでくれます。公園を作ってあげると喜んでくれる、といったリアクションがあるのもこのゲームの良いところ。
シミュレーションゲーム好きはプレイすべき。
また、今までこういったジャンルのゲームをプレイしてこなかった人も、シミュレーションの面白さが存分に味わえるゲームなので、ぜひプレイしましょう!
⑦チェス
文字通り「チェス」のゲーム。
大げさな演出やBGMがあるわけではないです。ただ単にチェスを楽しむゲーム。
でも、チェスを知らない人でも楽しめるようになっているのがおすすめポイント。
チェスには駒ごとに動けるマスが決まっています。そのほかにも色々なルールがある。
このゲームでは、そういったチェスの基本的な駒の動きやルールが学べるように出来ています。なので、チェス初心者でも楽しめるというわけです。
また、難易度もやさしめから難しいものまで幅広くあるので、様々な人が楽しめるようになっています。
チェスは一局の時間が長いですが、このゲームでは途中で中断させることもできるので、暇なときにパパッとプレイすることが出来ます。
チェス経験者はもちろん、初心者にもプレイしてもらいたいゲームです。
⑧インジャスティス
バットマンやスーパーマンといったDCコミックスの有名ヒーロー&ヴィランたちが登場する格闘ゲーム。
タップ&スワイプで行う格闘ゲームですが、やっていて結構熱くなる。
スマホゲームなので操作は簡単ですが、ある程度レベルが上がるとなかなか勝てなくなる。程よく歯ごたえがあり良いゲームになっています。
また、グラフィックがかなり綺麗。
今あるスマホゲームの中でもトップレベルの綺麗さ。そして、フレームレートも高いため、ヌルヌル動きます。このグラフィックの良さはかなり良い。
格ゲーと言っても、難しいコマンドはありません。1ラウンドも短いのでパパッとできる。暇つぶしには充分すぎるアプリです。
⑨edjing Mix
DJのように曲にエフェクトをかけたりして遊べるアプリ。使える曲は、自分のミュージックフォルダにある曲。
DJアプリは他にもたくさんありますが、このアプリはその中でも特に良い。
まず、エフェクトの種類が多い。エコーなどはもちろん口笛など、様々なエフェクトをかけることが可能。
また、課金しなくても充分楽しめる内容になっている。無課金でも、基本的にほとんどの機能が利用可能。
自分の好きな曲にエフェクトをかけると、いつもとは違った感じになり、なかなか飽きない。逆に、ハマったらやめどきが見つからないぐらい。
ゲーム性はあまりないですが、暇つぶしにはなかなか良いアプリです。
有料アプリ
⑩GTA:サンアンドレアル&バイスシティ
人気オープンワールドゲーム『Grand theft Auto』はスマホでも遊べる時代になりました。いやぁ、凄い時代ですね~
有料にはなりますが、これもおすすめ。
どちらのゲームも、犯罪を犯しながら悪を倒すというストーリー。
Grand theft Autoシリーズは自由度の高さが魅力の一つですが、この2つのゲームも同じ。とにかく何でもあり。
一般市民を殺すのもあり、警察と戦争をするのもあり、戦車に乗って街で暴れるのもあり。移動できるエリアも広いので、車でドライブするのも良いですよ。
何でも出来るゲームなので、ストレス発散にはもってこい!
もちろんストーリーも面白いので、一つのアクションRPGとしても楽しめます。
ミッションごとの時間は短いものの、ストーリー全体のボリュームは結構あるので、なかなか飽きない暇つぶしになりますね。
Grand theft Autoは多くの人を虜にする超人気シリーズ。死ぬ前に一度はプレイしておくべきゲームです!
スマホアプリは暇つぶしに最適!
スマホアプリには、お手軽だけど面白いゲームがたくさんあります。そして、無料のものも数多くある。
無料アプリならお金がかからないわけですから、最高の暇つぶし方法と言えるでしょう。
また、有料アプリにも値段に見合った面白さを与えてくれるものもいくつかあります。無料アプリに飽きたら、ちょっと課金してみるのも良いのでは?
暇つぶし方法がないスマホユーザーは、まず面白そうなアプリをダウンロードすることから始めてみてはいかがでしょうか?
スマホアプリには面白いものがたくさんありますからね!
ではでは、バイなら!!
ゲーム好きにおすすめな記事