2020年11月12日に発売されるゲーム機「Xbox Series X/S」。
性能が大幅にアップした「Xbox Series X」、そして価格が低く抑えられている「Xbox Series S」。
どちらも魅力的なゲーム機です。
今回は、この2台のどちらを買うべきかを書いていきます。
異なるポイント・価格の違いをもとに、それぞれがどんなユーザー向けなのかをまとめているので、迷っている方は参考にしてみてくださいね。
Xbox Series X/Xbox Series Sの違い
Xbox Series XとSでは、
◆グラフィック性能
◆ストレージの容量
◆サイズ・重量
◆光学ディスクドライブの有無
ゲームプレイに直結する部分では、この4つが大きく違います。
それ以外のポイント「後方互換」や「プレイできるゲーム」については、どちらも同じように対応しており違いはありません。
【グラフィック】4K対応しているか否か
◆Xbox Series X:4K出力に対応
◆Xbox Series S:1440p|4K出力には非対応(アップスケールでは対応する)
これがグラフィック面での2機種の違いです。
まずXbos Series Xは、4K・60fpsでの出力に対応しています。
さらに画質を良くすることができ、最大フレームレートは120fps、8K解像度での出力にも対応します。
一方のXbox Series S。
こちらは4K出力には対応していません(代わりに4K解像度にアップスケールすることはできます)。
最大のグラフィック設定は1440pです。
また、フレームレートの上限は120fps。こちらはXと同じですね。
グラフィック性能は2機種で大きく異なります。最大の違いともいえます。
したがって、グラフィックの綺麗さを求めるなら「Xbox Series X」、画質にそこまでこだわりがない方は「Xbox Series S」を選ぶのがおすすめです。
【ストレージ容量】増設も可能だがコスパは悪い
◆Xbox Series X:1TBのSSD
◆Xbox Series S:512GBのSSD
2機種の内蔵ストレージは、この容量になっています。
SSDの読み込み・書き込みスピードは、どちらも同じです。
また、どちらもストレージが足りなくなったら増設することもできます。
しかし、読み込み速度を維持したまま増設するには専用のSSDを購入しなければならず、その外付けSSDの価格は3万円と高額です。
512GBで足りる人もいるはずですが、ゲームを5本以上インストールしておきたい人にとっては少なく感じます。
そのため、ゲームを何本も遊ぶなら「Xbox Series X」を選ぶべきだと思います。
最近のゲームは、データが100GBを超えるものも少なくありません。
このことを考えると、Xbox Series Sのストレージには若干の不安を感じます。
なお、市販のSSD/HDDにも対応しています。
まだ具体的な読み込み速度の差は明らかではありませんが、試した方の話ではやはり専用SSDよりは遅くなるとのことです。
【サイズ・重さ】Xbox Series Sはコンパクトな一台
◆Xbox Series X:15.1×15.1×30.1(cm)
◆Xbox Series S:6.5×15.1×27.5(cm)
Xbox Series SはXに比べて、だいぶコンパクトになっています。
一方、Xbox Series Xはやや大きめのサイズなので、置き場所は考えておかないといけません。
また、重量は「X:4.45kg」「S:1.93kg」。
重さには2倍以上の差があります。
【光学ディスクドライブ】4K UHD Blu-rayにも対応
◆Xbox Series X:光学ディスクドライブあり
◆Xbox Series S:光学ディスクドライブなし
Xbox Series Xにのみ、光学ディスクドライブは搭載されています。
このディスクドライブは、ゲームディスクだけでなく「4K UHD Blu-ray」を読み込むこともできます。
そのため、4K画質のブルーレイプレーヤーとして使うことができるんです。
Xboxをゲーム機だけでなく、ディスクプレーヤーとしても使いたい!
そんな方には「Xbox Series X」の方がおすすめです。
2機種の価格
2機種の価格は、以下の通りです。
◆Xbox Series X:49,980円(税別)
◆Xbox Series S:29,980円(税別)
上位機種のXbox Series Xは、ライバル機の「PS5」とほぼ同価格。
一方のXbox Series Sは、かなり価格設定を下げてきています。
(予約日の直前にこの価格まで下がりました)
どっちを買うべき?
スペックの高さが自慢の「Xbox Series X」。
それに対して、お手頃な価格が魅力の「Xbox Series S」。
ここまで書いてきた内容をもとに、それぞれの機種がどんなユーザー向けなのかをまとめます。
Xbox Series Xはこんな人におすすめ
◆出来るだけ最高なゲームプレイを楽しみたい
◆予算に余裕がある
◆グラフィックにはこだわりがある
◆たくさんゲームを遊ぶ
◆Blu-rayなどのディスクプレーヤーとしても使いたい
◆本体のサイズはあまり気にしない
これらの項目に当てはまる方は「Xbox Series X」がおすすめ。
特に重視したいのは「グラフィック」と「ディスクプレーヤー」の部分。
本体の性能はXが明らかに上回っているので、グラフィックはXの方が綺麗になります。
グラフィックの綺麗さは、ゲームへの没入感を上げてくれる大事な要素。
それだけに、グラフィックを重視するユーザーも多いと思います。
グラフィックの綺麗さを求める方は、迷わずXbox Series Xにすべきです。
また、ディスクプレーヤーとしても使用予定の方も、Xbox Series Xの一択になります。
◆「Xbox Series X」の詳しいレビューはこちら◆
Xbox Series Sはこんな人におすすめ
◆出来るだけ予算を抑えたい
◆グラフィックに、大きなこだわりはない
◆ダウンロード版のゲームだけ遊ぶ
◆数本のゲームをメインに遊ぶ予定はない
◆設置スペースはコンパクトにしたい
これらの項目に当てはまるなら「Xbox Series S」もおすすめです。
スペックはXに負けていますが、Sの魅力は価格の低さ。
税込み3万円で、次世代機のゲームを遊ぶことができます。
最大フレームレートも120fpsであることを考えると、コスパのいい一台だと思います。
X/Sのどちらにも魅力がある
◆次世代機のパワーを味わえる「Xbox Series X」
◆3万円で最新作が遊べるゲーム機「Xbox Series S」
どちらにも強みがあり、魅力的なゲーム機です。
ライバル機にPS5がありますが、あちらと比べると「ディスクレス版との差別化が上手くできているな」と感じるのがXbox。
Xboxはディスクレス版だと性能・価格も大きく異なリマス。
性能・価格に1万円ほどの差しかないPS5よりも、ユーザーが選びやすいように思えますね。
残念ながら、Xbox Series X/Sともに、予約開始時点ですぐに完売してしまっています。
ただ、逆に考えるとそれだけの需要があるということです(そうだと考えたい)。
Xboxユーザーがもっと増えるような、素晴らしいゲーム機になることを期待したいですね!
ちなみに、僕は「Xbox Series X」を予約しました!