どうも、自称ゲーマーのワンラブです!
ゲーマーを名乗るぐらいですから、私は毎日少なくとも1時間はゲームをしています。
ゲーマーの中ではあまりゲームをプレイしている方ではないとは思いますが、普通の人から見たら立派なゲーマーのはず。
そんなゲーマーである私が最近耳にした話が一つ。ある男性が、
「ゲームって、ただの時間の無駄遣いだよね~」
と言っていた…。
いやお兄さん、それは違うぞ!
ということで今回は「ゲームが時間の無駄ではない理由」を3つ書いていきます!これを見ればゲームへの印象も変わるはず!
ゲームが時間の無駄遣いではない理由
①超簡単にストレス発散方法を得られる
一番の理由はコレ!ストレス発散になる。
この世の中、いろいろあって大変です。人間関係、仕事、勉強・・・
そういう世の中を生きていくうえで、ストレス発散は必ずしなければならないこと。これをおろそかにすると、精神的に病んでしまい、ひどいとうつ病になったりする…。
では、ストレス発散はどうすれば良いのか?
ゲームです!!
ゲームをプレイする人の多くはストレス発散のためにゲームをやっているはず。
ゲームの世界は現実とは違い、何でもあり。
人殺し、銃撃戦、戦争、億万長者、怪物退治・・・
とにかく何でも出来てしまう。それがゲームの世界。
そういった「何でもできる」ゲームは最高のストレス発散の場所。現実のようにしがらみに捕らわれることはない。何をしても怒られませんからね。
ゲームの世界の自由さはストレス発散にはピッタリなんです!
人によってはゲーム以外のストレス発散方法もある。ストレスが溜まらないなら、その方法でも良いです。
でも、ゲームもストレス発散方法としては最適なものの一つ。したがって、ストレスの溜まりやすい現代においては必須のアイテムと言えるでしょう。
②話のネタが得られる
ゲームをプレイしていると、話のネタになる!
これは子供に多いかな?でも、大人にも言えること。
今、ゲーム人口はかなり多い。他人にはあまり言わないけれど、「実はゲーマーです」という人もかなりいる。
そういった人たちと話せる共通の話題、それが「ゲーム」。
ゲームなんかが話題になるのはちょっと恥ずかしい?でも、話すことがないよりはマシでしょう!
また、ゲームをプレイしていると意外なところで自分の知識を活かせる。
例えば「ゲーム実況」。
自分のゲームの知識を他の人と共有できますからね、ゲームをプレイしていても無駄にならない。
ゲームをプレイしていると話のネタになる、これもゲームが無駄ではない理由。
③普通では得られない知り合いを得られる
今のゲームはオンライン機能がとても充実している。そしてオンラインゲームも熱い。
そういったオンラインゲームから知り合いを得られることもある。
ゲームで得られる知り合いというのは、好きなことが「ゲーム」で一緒ですからね!好きなことを語り合える仲間がいるのはとても良い!
また、思わぬ知り合いが出来ることも。
わたくしワンラブは本州在住。そして、先日できたフレンドさんは沖縄在住。なんと、沖縄住まいの人と知り合いになれた!
(沖縄の話は聞いていて面白い!本州住まいにとっては新鮮ですからね~)
こんな感じで、普通の生活では知り合えない人とつながれるチャンスがゲームにはある。
*ゲーム上で知り合った人と実際に会うことは控えましょう。ちゃんと身元がはっきりしている人でないと危険です*
ゲームのデメリット
ここまでゲームを褒めてきましたが、ここで注意点があります。
ダラダラやるな&生きがいにするな!
ダラダラと長時間やるのはおすすめしない、というかやめるべき!
また、1日中ゲームしかやらないというのもやめるべき!
ゲームはあくまで娯楽。そんな娯楽に多くの時間を割くのは勿体ない。
また、ゲーム最大のデメリットは「何も生まれない」こと。
ゲーム内で億万長者になってもお金は手に入らない。戦争に勝ったからと言っても英雄になれるわけではない。
ゲームをプレイしても、現実世界では何も生まれません。
(まあ、プロゲーマーは別ですが…)
何も生まれないゲームを何時間もプレイするのは勿体ない。時間は有限ですからね。
ゲームをプレイするならほどほどに。子供みたいに「時間を守れ」とは言いませんが、本業に支障がない程度にやること、それが一番!
ゲームを悪だと決めつけるのは良くない!
これまで書いてきた通り、ゲームをプレイするのは時間の無駄ではない!
ストレス発散にもちょうどいい、話のネタになる、知り合いが増える。実はこの他にもいろいろとゲームの良いところはある。(今回は書きませんが)
そんなゲームをプレイもせずに、
「時間の無駄だw」
「ゲームなんてするな!あんなものやるんだったら他の事をしろ!」
と言って、あたかもゲームが悪いことのように言われるのはどうかと思いますね。いわゆる「食わず嫌い」でしかないと思いますよ…。
でも、ここで注意してもらいたいのが、ゲームをどの程度プレイするのか。
あまりにも長い時間、ダラダラとプレイするのはやめるべき。ゲームは適度にプレイすることが大切。
適度にプレイすれば、ゲームにも良い面があることを多くの人に知ってもらいたい。そして、ゲームに対して正しい理解が広まることを期待しています!
ではでは、バイなら!!