EAの定額制サービス「EA Access」が、2019年にPS4でも利用可能になりました。
9月にリリースされるFIFA20を購入するのと同時に、僕もこのサービスに加入。
今回は、そんなPS4版「EA Access」に加入する方法・コンテンツについて書いていきます。
どんなプレイヤーに向いているサービスなのかも紹介するので、まだ加入するか迷っている方は参考にしてみてください!
- 「EA Access」とは定額制でゲームが遊べるサービス
- 【加入方法】料金は12か月プランがお得
- 【解約方法】加入したら自動更新の確認を!
- 「EA Access」で出来ること
- 【評価】「EA Access」はどんな人におすすめなのか
- まとめ
「EA Access」とは定額制でゲームが遊べるサービス
「EA Access」は、2019年夏から開始された定額制のゲーム配信サービス。
バトルフィールド(BF)やFIFAシリーズ、ニードフォースピードシリーズが人気の「EA」が提供しているサービスです。
毎月決まった金額を払えば、対象のゲームのDL版が遊び放題になります。
PCなどでは以前から似たサービスが提供されていましたが、ここにきてPS4でも提供が開始されたサービスです。
【加入方法】料金は12か月プランがお得
「EA Access」にはPSストアから加入することができます。
①PSストアで「EA Access」と検索
②1か月、12か月のどちらかのプランを選択
③支払いページで購入手続き
④PSストアで「EA Access Hub」を無料ダウンロード
以上の手順で加入できます。
料金は、1か月プランだと564円、12か月プランだと3,002円。長期間加入するなら12か月プランがお得な料金設定になっています。
後ほど書きますが、プレイ可能なコンテンツをチェックしてみて「遊びたいゲームがいくつもある!」という方は12か月プランもいいですね。
【解約方法】加入したら自動更新の確認を!
「EA Access」は加入したとき、PS Plusのように自動更新が有効になっています。
もし継続して利用する予定がないのなら、加入したら自動更新も無効に。
解約方法は、
①EA Access Hubのメインメニューから「マイアカウント」を選択
②「メンバーシップの管理」を選択
③自動更新を無効にする
「EA Access」で出来ること
「EA Access」では、
・最新ゲームの先行プレイ
・過去に発売されたゲームを好きなだけ遊ぶ
・EAタイトルが10%オフで買える
といったことができます。
最新ゲームの先行トライアル
個人的に最も惹かれたのは「最新ゲームを先行プレイできる」という特典。
これから発売されるゲームを、10時間限定で先行プレイできるもので、遊んだデータは製品版に引き継ぐことができます。
これまでに「FIFA20」といったメジャーなタイトルも、この先行トライアルの対象になっています。
なお、先行トライアルのプレイ開始時間の目安ですが、公式サイトによると発売の5日前となっています。
プレイ可能なゲームは、EA Access Hubのホーム画面で確認できます。
EAの過去作を無制限に遊べる
「EA Access」の大きな特徴のひとつが「EAゲームの過去作を無制限に遊べる」こと。
製品版をEA Access加入中は遊び放題なので、プレイしたいタイトルが決まっている人にとっては嬉しいサービスですね。
対象タイトルは、このようなゲームです。
・FIFA 19/18/17
・Battlefield:ハードライン
・バトルフィールド4
・Battlefield 1
・Battlefield V
・Need for Speed Rivals
・Need for Speed
・ニードフォースピード Payback
・タイタンフォール2
・NHL 19/18/17
・NBA LIVE 19/18
・Madden NFL 19/18/17
・Unravel Two/Unravel
・スターウォーズ バトルフロント 2
・UFC 3/2/UFC
・Burnout Paradise Remastered
・Fe
・シムズ4
・ミラーズエッジカタリスト
・プラントvsゾンビ ガーデン ウォーフェア 1/2
・Peggle 2
ただし、バトルフィールドやスターウォーズバトルフロントなどでオンライン対戦をするには、PS Plusへの加入が必須です。
EAタイトルが割引き価格で購入できる
PS Storeでゲームを購入するとき、EA Accessに加入していると10%オフで購入することができます。
たとえば「FIFA20 通常版」の場合、
・EA Access:564円
・FIFA20:8,345円⇒10%オフで7,510円
となり、結果的にはEA Accessに加入したほうがお得に買えるようになります。
EAのゲームを多く買う人は、こうした10%割引がかなり効果的になるので、加入してみるのもおすすめですよ。
【評価】「EA Access」はどんな人におすすめなのか
「EA Access」はプレイヤーを選ぶ定額サービスだと感じます。
無制限にプレイ可能なタイトルの中に、複数遊びたいゲームがあるなら、お得にプレイできて良いサービスです。「バトルフィールド」や「ニードフォースピード」が好きな方は、試しに加入してみるのもおすすめ。
システムはPSストアでDL版ソフトを購入して遊ぶだけなので、ほかのゲームと変わらず。不具合などにも、今のところ遭遇していません。
しかし、遊びたいゲームがはっきりしないまま加入してしまうと、楽しみにくいサービスでもあります。
「ニードフォースピード」などのメジャーなタイトルはありますが、全体的な数は少なめで、シリーズ作も多いのでテイストが似ているゲームが多いです。
いろんなゲームを遊びたい!というプレイヤーには向いていないサービスだと感じますね。
まとめ
「EA Access」は月額500円ほどで複数のゲームが遊べるサービスです。
ただ、まだソフトの数はそこまで多くないので、いろんなゲームを遊びつくしたいプレイヤーには向いていないと感じました。
しかし、プレイしたいゲームがはっきりと決まっているなら、お得に遊べるいいサービスです。
特に「ニードフォースピード」や「バトルフィールド」は最近のシリーズ作が揃っています。また、スポーツ系のゲームも多めなので、これらのゲームを遊びたい人にはおすすめできるサービスです。
「はっきりと加入する理由が決まっているならお得に使えて便利なサービス、ただ何となくゲームを遊びたいな~という理由だと、ちょっと楽しみづらい」、そんなサービスだと感じました。
ではでは、バイなら!!