「一番好きなゲームのジャンルはレースゲーム!」なゲーマー、わんらぶ(@wanlovegamer)です!
今年も10月。
あと3か月で2017年も終わりですね。いや~、時の流れは早いなぁ…(''ω'')
そんな2017年の10月、僕が今年発売されるレースゲームの中で一番期待していた『Forza Motorsport 7』がリリースされました。
このゲーム、全体的な完成度が非常に高い!
というわけで今回は、『Forza Motorsport 7』の評価・レビューを書いていきますよ!
どんなゲーム?
Xbox One、PC向けに販売されているレースゲーム『Forzaシリーズ』の最新作。
鈴鹿サーキットやニュルブルクリンクなど、実在するサーキットでレースをする本格派レースゲームです。
このゲームの最大の特徴は、収録車種の多さ。
他のレースゲームが約200台なのに対して、『Forza Motorsport 7』では倍以上の700車種以上が収録されています。
日産やマツダなど、日本車も数多く収録されているのも魅力の一つです。
収録車種・コース
ここで収録車種などについて書き始めると、かなりの量になる・・・
なので、下の記事でまとめておきました。
挙動はカジュアルで難易度は低め
この『Forza Motorsport 7』をプレイして感じたのは、カジュアルであること。
どの車も、あまり滑らない挙動なので、
「あ、ブレーキミスった!」
というときも、操作不能になりにくいです。
Forzaシリーズは、他のレースゲームと比べて操作のしやすいカジュアルなレースゲームですが、今作ではさらにプレイしやすくなった印象がありますね。
今までのシリーズよりも滑りにくい挙動になっています。
また、初心者にもやさしいのが『Forza Motorsport 7』の特徴。
ブレーキングアシストやハンドル操作のアシストまであるので、初めてレースゲームをプレイする人でも快適に走ることができます。
もちろん、上級者は全てのアシストを切ってプレイすることも可能。
アシストを全て切ると確かに難しいですが、かなりリアルな挙動で楽しむことができ、やりごたえ充分。
カジュアルさがあって初心者も楽しめ、なおかつ上級者も歯ごたえのあるプレイを楽しめる。
これが『Forza Motorsport 7』の魅力ですね。
パッドでも楽しめる
最近のレースゲームはリアルにこだわっている。なので、
「ハンドルコントローラーが無いと、面白くな~い…(;´・ω・)」
というゲームも多い。
ただ、『Forza Motorsport 7』はパッドでも楽しめるつくりになっています。
初期設定のままでもハンドル操作は快適にできるという親切な設計。
(Project 〇arsとは違いますね~)
また、Xbox Oneコントローラーの振動が上手く使われていて、路面の状態も把握しやすい。
もちろん、ハンドルコントローラーでプレイした方が楽しいのも事実。
ただ、最近は価格が高騰していて、なかなか手に入りにくい。
そんな中でも、パッドで充分楽しめる『Forza Motorsport 7』はおすすめのゲームです。
グラフィックが素晴らしい
グラフィックに関しては、前作同様かなり綺麗。
「スゴイ進化した!」
と感じるところはあまり無いですが、最近のゲームの中ではトップレベルの綺麗さ。
そして、プレイしていて感じたのは、
「雨の表現が良くなった!」
という点。
大雨の中でのレースは、荒れる空・フロントガラスにうちつける雨粒の表現でとても臨場感があります。
個人的には、水たまりにタイヤがとられる「ハイドロプレーニング現象」が、前作より自然になって走りやすくなっているのが嬉しいポイント。
また、ネイティブ60fpsという点も良い。
fpsというのは「フレームレート」のこと。60fpsだと、ヌルヌル動きます。
高いゲーミングPCを買わなくても、Xbox Oneさえあれば60fpsでレースができるというのは、このゲームの魅力ですね。
車の購入システムがいまいち
ここまで『Forza Motorsport 7』を褒めてきましたが、ここで一つマイナス点があります。
それは「車の購入システム」。
このゲームでは、コレクターレベルというものがあり、大衆車は低くスーパーカーなどは高く設定されています。
そして、それぞれの車を購入するには、その車のコレクターレベルに到達する必要があります。
ただ、コレクターレベルは新しい車を購入しないと上がらない。
つまり、スーパーカーやGT3などを購入するには、たくさんの大衆車を買って、コレクターレベルを上げなければいけないというわけです。
これがなかなかに面倒。
ただお金を貯めるだけでは、フェラーリやランボルギーニなどの華は買えません。
それまでに、たくさんのお金を大衆車につぎ込まなければならない。
要するにスーパーカーやGT3を買うには、かなりプレイしなくてはならない。
この「車の購入システム」は、少し厄介でいまいちなポイントですね。
他のレースゲームと比べると…
このゲームとほぼ同時期に『Project Cars 2』が発売されました。
2つを比べると、
・Project Cars 2⇒ハンコンでリアルなレースを楽しむ
・Forza Motorsport 7⇒パッド(あればハンコン)でカジュアルなレースを楽しむ
というイメージ。
レースゲームを普段からたくさんプレイしている人は『Project Cars 2』、初心者や気楽にレースを楽しみたい人は『Forza Motorsport 7』を買うと、失敗しないでしょう。
「どうしても迷っちゃう…選べない…(;´・ω・)」
そんな人は、比較的オールラウンダーな『Forza Motorsport 7』を買えば満足のいく買い物になると思いますよ。
総合値の高いおすすめレースゲーム
ちょこっとだけマイナス点もありましたが、全体的な完成度はかなり高いレースゲーム。
Forzaシリーズならではのパッドでも楽しめて、快適にプレイできる点は嬉しいポイント。
Forzaシリーズは毎年、完成度の高い作品をリリースしてきましたが、今年も期待通りという感じ。
シリーズファンはもちろん、初心者も楽しみやすいゲームになっています。
Xbox One、PCを持っているレースゲーマーには、ぜひプレイしてもらいたいゲームです!
ではでは、バイなら!!
ところでグランツーリスモスポーツはこのゲームを超えられるのかなぁ…?(´・ω・`)