Xboxを代表するレースゲームがForzaシリーズ。
そんなForzaシリーズの新作『Forza Horizon 4』が、2018年10月に発売されました。
レースゲーム好きな僕も発売日からプレイしていますが、
これは最高に面白いレースゲームだ!(≧▽≦)
というのが遊んでみた感想。
今回は、そんな『Forza Horizon 4』の評価・レビューを、このゲームの魅力の解説とともに書いていきます!
- 『Forza Horizon 4』ってどんなゲーム?
- 見事なグラフィックで描かれる四季
- マップの世界観が素晴らしい!
- 収録車種が豊富!
- オンラインイベントが面白い!
- ストレスの少ないゲーム性
- やりこみ要素がたくさんある!
- 挙動はゲームっぽくて操作しやすい
- 【マイナス点】ラジオが切り替えにくくなった
- PC版のスペック・動作の安定性は?
- 最高に面白いレースゲーム
『Forza Horizon 4』ってどんなゲーム?
『Forza Horizon 4』は、Xbox OneとPCでリリースされているオープンワールドレースゲーム。
今作でシリーズ4作目になります。
大きな特徴は、作りこまれた広大なマップと完成度の高いグラフィック。
今作の舞台はイギリスですが、エディンバラ城などの観光名所はもちろん、イギリスの街並みも見事に再現しています。
また、収録車種の多さも『Forza Horizon 4』の特徴の一つ。
今作では450台以上に乗れるなど、前作以上にパワーアップしています。
「オープンワールドレースゲームの最高峰に君臨する作品」といっても過言ではないでしょう。
◆『Forza Horizon 4』の詳しい説明はこちら⇒
【Forza Horizon 4】PCスペックや車種情報まとめ!買う前に知っておこう【Xbox One・PC】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
見事なグラフィックで描かれる四季
ここからは『Forza Horizon 4』をプレイした感想。
まず、今作もグラフィックが素晴らしい!
ほかのオープンワールドレースゲーム以上にリアルな描写に仕上がっています。
また、今作の特徴は、マップの季節が「春⇒夏⇒秋⇒冬」と、季節が変化するということ。
これは今までのレースゲームには無かったシステムですが、
「季節の変化が上手く表現されてる!!!」
と思いますね。
まず、季節が変わるとマップの見た目が変わります。
秋になると紅葉のシーズンになり落ち葉が増え、冬になるとマップは雪景色。
この見た目の変化だけでも、グラフィックがとてもリアルなので、写真を撮りながら季節の変化を楽しむという遊び方ができます。
ただ、季節の移り変わりで変化するのは見た目だけではありません。
季節によってマシンの挙動も大きく変わってきます。
例えば、秋と春。
どちらも似た印象がある人も多いはずですが、イギリスだとこの2つの季節は大きく違います。
まず、秋は晴れの日が多いので、マシンの挙動もグリップ寄りで走らせやすい。これまでのForzaシリーズと似た挙動になっています。
しかし、春だと挙動は大きく異なってきます。
イギリスの春って、雨の日が多いんですよね。したがって、路面も濡れていることがほとんど。
そのため、路面がスリップしやすく、秋とは違って速く走らせるのが難しくなっています。
ほかにも夏と冬があり、このゲームでは四季を楽しむことができます。
これらの季節では、まず見た目が変化するので、リアルなグラフィックで描かれたマップを見た目で楽しむのも面白いです。
しかし、見た目だけでなくタイヤの温度や走りやすさも大きく変化します。
そういった走りの面での変化があるので、プレイヤーを飽きさせないゲームになっていますね。
マップの世界観が素晴らしい!
『Forza Horizon 4』の舞台はイギリス。
エディンバラなど、実在する街も登場します。
そしてこのゲーム、その世界観が最高!
特に僕がいいな!と思ったのが、エディンバラの街並み。
ヨーロッパ風の建物が建ち並び、大きな教会などもある。そして、ちょっと街から離れれば海も見える。
そして、この街並みの何がいいのかというと、写真映えするということ。
特に海外メーカーの車を撮るとき、このエディンバラの中世っぽい街をバックにすると、とってもいい感じの写真になるんですよね。
このゲームのマップの世界観は見事で写真映えする、というのは『Forza Horizon 4』の良かったポイントです。
ほかにも、『Forza Horizon 4』のマップには山や湖、さらには峠など様々なロケーションが用意されています。
このロケーションの多様さも、このゲームの魅力の一つだと感じますね。
収録車種が豊富!
『Forza Horizon 4』は収録されている車種が豊富です。
最新のスーパーカーはもちろん、レトロカーなど車種は様々。今作ではトラックにも乗ることができます。
ほかのオープンワールドレースゲーム(The Crew 2など)だと、車種って多くても200台ぐらいで少なめですよね。
でも、『Forza Horizon 4』では約450台と、ほかのレースゲームとはレベルの違う車種の豊富さになっています。
また、このゲームの良さは、車種が豊富だけどゲーム内のマシンの価格が安いということ。
スーパーカーこそ高額ですが、ほかのスポーツカーなどはちょっとレースをしてクレジットを貯めればすぐに購入できる価格設定になっています。
そのため、
「もっとマシン買いたいのに、クレジットが足りない…(´・ω・`)」
ということにもなりづらい。
車種が豊富で、マシンもサクサク増やすことができる。
これも『Forza Horizon 4』の良かったポイントですね。
オンラインイベントが面白い!
今作から新たな要素として追加されたのが、「Forzathon Live」というイベント。
このイベントは、オンライン上の他プレイヤーと協力してミッションをクリアすれば、期間限定のアイテムを入手するための特別なクレジットが手に入るというもの。
これが意外と面白いんです。
たとえば、協力して時間内に決められたドリフトスキルを記録する、というミッションがあります。
一人でプレイするときとは違って、協力して一つの目標のためにプレイするというのは、知らないプレイヤーとはいえ共闘感が出て面白いもの。
『Forza Horizon 4』には、こういった前作とは違ったオンライン要素が追加されています。
マップにはオンライン上の他プレイヤーが走っていたりもする。
これらの新しい要素は、いい意味でシリーズ作に新鮮味を加えていて面白いですね。
ストレスの少ないゲーム性
『Forza Horizon 4』には、レースなどでミスをしたときに時間を巻き戻す機能「リワインド」があります。
これが実に便利。
これまでのシリーズにもリワインドはありましたが、これがあるとストレスがかなり減ります。
特に、5分以上かかるような長距離レースだと、1回のミスでまたレースを最初からやり直すのは面倒ですし、ストレスもたまります。
でも、リワインドがあるとミスをする直前に戻れるので、いちいちレースを最初からやり直す必要もなし。
Forzaシリーズではおなじみのリワインドですが、今作でもストレス軽減に大きく貢献していますね。
また、このゲームは全体的にストレスを感じにくいゲーム性になっています。
UIもサクサク操作できて使いやすいですし、オンライン上の他プレイヤーとはマシンがぶつからないようになっているので、レースの邪魔にならない。
(オンライン上のプレイヤーは、近づくと半透明化するのでぶつからない)
ストレスの少ないゲーム性になっているのも、『Forza Horizon 4』の良いところです。
やりこみ要素がたくさんある!
『Forza Horizon 4』はやりこみ要素が多いです。
マシンを集めるのはもちろん、
・すべての道を走破する
・スピードカメラを出来るだけ速く通過して、フレンドよりいい記録を残す
・マシンのペイントにこだわる
・日によって変わるゲーム内の目標にチャレンジする
など、挙げたらきりがないぐらい。
一応、ショーケースイベントというストーリーモードがあり、それをクリアすれば一旦区切りはつきますが、面白いのはむしろそこから。
特に、日によって更新される「Forzathon」と呼ばれる期間限定ミッションは、クリアすれば報酬がもらえてやりがいのあるミッションです。
こういったクリア後のやりこみ要素がたくさんあるため、『Forza Horizon 4』はプレイヤーを飽きさせないゲームになっています。
挙動はゲームっぽくて操作しやすい
これまでのシリーズ同様、『Forza Horizon 4』の挙動はゲームっぽくなっています。
そのため、パッドでも操作しやすく、ストレスもたまりにくい挙動です。
「レースゲームは苦手なんだよな…(´・ω・`)」
という人でも操作しやすいはず。
ただ、前作『Forza Horizon 3』よりは本格的になったかな?という印象。
もう一つのForzaシリーズである『Forza Motorsport 7』にも少し似た挙動にはなっています。
つまり、ゲームっぽい挙動だけど、少しリアルにも寄せてきている感じですね。
今作の挙動は、直感的に操作しやすくストレスもたまりにくいので、いい出来栄えになっています。
【マイナス点】ラジオが切り替えにくくなった
ここで一つだけマイナス点。
『Forza Horizon 4』は、ラジオ局を切り替えにくくなったように感じます。
なぜかというと、十字キー右でしかラジオを切り替えられないから。
これまでのシリーズ作では、ラジオは十字キーの右と左で切り替えられましたが、今作では十字キー右でしかラジオを変えられない。
これは意外と使いづらいので、もし次回作を出すなら改善してほしいポイントですね。
PC版のスペック・動作の安定性は?
『Forza Horizon 4』のPC版ですが、要求スペックは高め。
GTX970が推奨スペックになっているなど、高い性能を持ったゲーミングPCでないと快適なプレイは望めません。
ただ、推奨スペックさえ満たせば、動作は安定していて快適に遊ぶことができます。
僕のPC環境は、
・CPU:intel Core i7 6700k
・グラボ:GTX1080
・メモリ:16GB
この環境だと、解像度は「2560×1440」でフレームレートは「60fps」、グラフィック設定は「ウルトラ」で遊ぶことができています。
ゲームが途中で落ちることもなかったので、推奨スペックさえ満たしていれば、快適なプレイができるはずです。
「起動しない!」「頻繁にクラッシュする!」といった話もあまり目にしないので、PC版も動作自体は安定しているゲームになっています。
【推奨スペック】
OS:Windows 10 バージョン 15063.0 以降
アーキテクチャ:x64
キーボード:統合キーボード
マウス:統合マウス
DirectX:DirectX 12 API、ハードウェア機能レベル 11
メモリ:12 GB
ビデオ メモリ:4 GB
プロセッサ:Intel i7-3820 @ 3.6Ghz
グラフィックス:NVidia GTX 970 OR NVidia GTX 1060 3GB OR AMD R9 290x OR AMD RX 470
最高に面白いレースゲーム
『Forza Horizon 4』は、オープンワールドレースゲームの中では最高の出来だと感じます。
挙動や車種はもちろん、何よりグラフィックが素晴らしい!
やはりレースゲームはグラフィックがチープな感じだと、楽しみにくいもの。
一方、このゲームの描写は、かなりリアルに寄せてきているので、ドライブしながらマップを見ているだけでも楽しめるゲームになっています。
ほかにも、レース中もストレスを感じにくかったりするなど、レースゲームの中でも特に完成度の高い作品に仕上がっています。
・PC、Xbox Oneを持っているレースが好きな人
・車が好きな人
には、ぜひ遊んでもらいたいゲームです!
ではでは、バイなら!!
◆これはプレイしなきゃ損!Xbox Oneのおすすめゲーム特集はこちら⇒
【Xbox One】これだけは遊べ!おすすめゲームソフト11選!【2018年版】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆疾走感がたまらない!おすすめPCレースゲーム特集はこちら⇒