「わん」ちゃんを「愛」するゲーマー、わんらぶです!
去年、ハンドルコントローラーを買ったこともあり、僕の中で今一番熱いゲームは『レースゲーム』!
アセットコルサ、プロジェクトカーズ、ドライブクラブ、ザクルーなどなど・・・
PC、PS4で遊べるレースゲームはだいたいプレイしました。(iRacingなどのガチなやつはさすがにやってません…)
ただ、プレイしていないレースゲームが一つあった。それは、
Forza Horizon 3!
今回は、そんなフォルツァホライゾン3を購入して50時間ほどプレイした評価・レビューを書いていきます!
- 『Forza Horizon 3/フォルツァホライゾン3』ってどんなゲーム?
- 収録車種は350種以上!日本車も多い!
- オープンワールドレースゲーム特有の理不尽さがない!
- 初心者・上級者問わず楽しめる難易度!
- グラフィックが超キレイ!
- 長く続けられる作りになっている
- PCではどんな感じ?
- レースゲーム好きにおすすめ出来る良作
- 購入リンク
- 【追記】続編作『Forza Horizon 4』の評価・レビュー
- おすすめの記事!
『Forza Horizon 3/フォルツァホライゾン3』ってどんなゲーム?
Microsoftが販売しているゲーム機『Xbox』シリーズでプレイできるレースゲームシリーズ。
サーキットレース主体のレースシミュレーター『Forza Motorsport』と、オープンワールドで公道レースやドライブを楽しむ『Forza Horizon』シリーズがあります。
今回レビューするのは、ドライブも楽しめる方の『Forza Horizon』シリーズ最新作、『Forza Horizon 3』です。
舞台はオーストラリア。
砂漠から海、森まで様々な景色を楽しむことができます。
収録車種は350種以上!日本車も多い!
Forzaシリーズの魅力の一つは収録車種の多さ。
今作では350種以上の実在する車が収録されています。
カバーを飾っているランボルギーニチェンテナリオをはじめ、フェラーリやアウディ、ブガッティといった有名ブランドはもちろん収録。
ヘネシーヴェノムGT、ライカンハイパースポーツといったちょっとマニアックなところもある。
また、このゲームの良いところは日本車も多いという点。
トヨタのGT86、スープラやランエボ、インプレッサ、NSXなどが収録。
収録車種の充実度でいったら、今あるレースゲームの中で最高の作品の一つですね。
オープンワールドレースゲーム特有の理不尽さがない!
ここからはフォルツァホライゾン3の具体的なレビューを書いていきます。
まずはレースについて。
このゲームはオープンワールドなので、公道でのレースがメイン。
ただ、このジャンルのゲームをプレイすると感じることですが、オープンワールドだと、
・一般車が邪魔でストレスが溜まる
・CPUの車が驚異的なスピードで追いついてくる
・ルートが分かりづらい
という難点があります。
要するに「ストレスが溜まりやすい」ということ。
しかし、このフォルツァホライゾン3は違う!
まず、レースの時は一般車がいないので、レースだけに集中することが出来るようになっています。
このシステムのおかげで、かなりのストレス軽減につながっていますね。
ルートが道路上に表示されるのも良い点。
マップだけでなく、道路上にもアシストライン(どこを走ればいいのかを教えてくれる線)が出るので、道を間違えることはほぼありません。
そして一番良かった点、それはCPUがきちんとした速さで走ってくれること。
CPUの車だけ速いという理不尽さがないので、レースをしていても気持ちよさを感じられます。
初心者・上級者問わず楽しめる難易度!
フォルツァホライゾン3には5つの難易度があります。
一番やさしい難易度では、
・コーナーが近づくと自動でスピードが落ちる
・コースアウトしてもリワインド機能で数秒前に戻れる
・アシストラインに沿って走っていれば誰でも勝てるCPUレベル
になっていて、超初心者でも勝てる・クリアできるようになっています。
「いやいや、私はレースゲームうまいぜ!」
そんな人は、全てのアシストを切りCPUレベルを最強にすることで楽しめるはず。
かなり手ごわいですが、やりごたえは充分です。
自分に合った難易度設定が簡単にできるので、レースゲーム初心者から上級者まで幅広く楽しめるゲームになっています。
グラフィックが超キレイ!
フォルツァシリーズはグラフィックが素晴らしいことが売りのゲーム。
もちろん、今作もグラフィックは凄いことになっています。
どの描写も素晴らしいですが、僕が一番凄いなと思ったのは「水の描写」。
海はもちろん、川を流れる水、また空から降ってくる雨の描写は現実以上に綺麗です。
水以外も、木々の間から光がさす様子や走った後に残る土けむりもとても綺麗。
最近のゲームのグラフィックが進化していることを実感できる作品になっていますね。
長く続けられる作りになっている
このゲームでは、比較的簡単に車を購入できるようになっています。
僕の場合、20時間ぐらいプレイして、ランボルギーニウラカン、フェラーリ488、アウディR8などの人気車種はゲットできました。
ただ、スーパーカーはそうはいかない。
ランボルギーニチェンテナリオやブガッティヴェイロンなどは約40時間プレイしてやっと手に入る…。
ランボルギーニヴェネーノやライカンハイパースポーツなどの超高級車は、さらにその倍の時間がかかるでしょう。
でも、そういった「超高級車をゲットするために頑張る!」という目標が立てやすいので、比較的長期間遊べるゲームになっています。
また、フォルツァホライゾン3では、約1週間ごとに更新されるゲーム内で設定されたチャレンジを達成すると、無料で車が手に入る「Forzathon」というシステムがあります。
無料で車が手に入るわけですから、やる気が湧いてくる人も多いでしょう。なので、
「あ、俺は高級車はいいっす。別に高い車に興味ないんで…(´・ω・`)」
そんな人でも続けられる理由にもなりますね。
PCではどんな感じ?
フォルツァホライゾン3はXbox Oneだけでなく、PCでもプレイ可能。
もちろん前提条件として、ゲーミングPCでなくてはならないわけですが、
「どれぐらいのPCスペックがあればいいの?」
と思う人も多いはず。
なので、最後に僕のPC環境を書いておきます。
僕の場合、
・CPU:インテル Core i7 7700k
・GPU:NVIDIA GTX970
・メモリ:8GB
このPCでプレイすると、
・30fpsでのプレイ推奨
・起動直後は若干カクつく
・深夜レースなど一部のモードではカクつく
感じになります。
フォルツァホライゾン3は、最近のゲームの中ではかなりの高いスペックを要求します。
PC版の利点である60fpsでヌルヌル動くフォルツァホライゾン3をプレイしたいなら、GTX1080あたりのGPUがないと厳しいでしょう。
ただ、普通にプレイするなら特別高性能なPCを用意する必要はないでしょう。
~以下、推奨スペック~
<最小>OS:Windows 10
アーキテクチャ:x64
キーボード:統合キーボード
マウス:統合マウス
DirectX:DirectX 12 API、ハードウェア機能レベル 11
メモリ:8 GB
ビデオ メモリ:2 GB
プロセッサ:i3-4170 @ 3.7Ghz
グラフィックス:NVIDIA GT 740 | AMD R7 250x<おすすめ>OS:Windows 10
アーキテクチャ:x64
キーボード:統合キーボード
マウス:統合マウス
DirectX:DirectX 12 API、ハードウェア機能レベル 11
メモリ:12 GB
ビデオ メモリ:4 GB
プロセッサ:i7 3820 3.6GHz
グラフィックス:NVIDIA GTX 970 or NVIDIA GTX 1060 | AMD R9 290X or AMD RX 480
レースゲーム好きにおすすめ出来る良作
このフォルツァホライゾン3はかなりの良い出来です。
レースゲームで一番重要なレースの楽しさはもちろん、たくさんの魅力的な車を集めるという楽しさ、ドライブをするという楽しさもある。
レースゲームが好きならぜひプレイすべきゲームです。
オープンワールドの良さとレースゲームの楽しさを上手く両立している良作です。
ゲーミングPC、Xbox Oneを持っているレースゲーム好き・車好きはプレイしないと損ですよ!
ではでは、バイなら!!
購入リンク
【追記】続編作『Forza Horizon 4』の評価・レビュー
2018年10月に、続編である『Forza Horizon 4』がリリースされました。
本作は3よりも面白さがパワーアップ!
最も変わったポイントは、マップの季節が変化するということ。
「春⇒夏⇒秋⇒冬」というように、マップで四季が移り変わります。
これが、よりリアルに進化したグラフィックで描かれるんだから、もう最高です!
今から安くなった「3」を購入するのもありですが、僕は見事な進化を遂げた『Forza Horizon 4』をプレイするのをおすすめしますよ!
◆『Forza Horizon 4』の評価・レビューはこちら⇒
【Forza Horizon 4】評価・レビュー!最高に面白い傑作レースゲーム!【Xbox One・PC】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!