こんにちは、わんらぶ(@wanlovegamer)です!
僕はこの記事を書く1週間ほど前にイギリスへ旅行に行きました。歴史的な名所も数多くあり、とてもいい街でしたね。
ただ、イギリスは日本から飛行機で12時間かかる国。そのため、そんなに頻繁に行く人も少ないでしょう。
だから「どんな持ち物が必要なの?」と疑問に思う人も多いはず。
そこで今回は、実際にイギリスへ行った僕が考える『イギリスなどの海外旅行で準備すべき持ち物33選』を紹介します。
必需品
スーツケース
スーツケースは海外旅行をするならぜひ持っておきたいアイテム。
大きさは「1日10L」と考えると上手くいきます。例えば6日の旅行なら60Lぐらいですね。
ただ、買うと高いですよね。
そこでおすすめなのが、レンタルするという方法。
これなら1週間で1万円もかからずに済むので、お財布にもやさしい。あまり旅行へ行かず、スーツケースの使用頻度が高くない人はレンタルするのがおすすめですよ。
おすすめのレンタル会社は『DMMレンタル』。
僕もこのサービスを利用していますが、ここはレンタル料も安く、壊してしまったときの保証も付いているので、安心して使用できます。
◆DMMスーツケースレンタルはこちら:【DMM.com】スーツケースレンタル
パスポート
『パスポート』は必ずないとダメ。これが無いと、日本から出国することすらできません。
パスポートが作れる場所は、市役所やパスポートセンターなどいろいろあります。
ネットで調べて、出来るだけ自分が行きやすい場所で作るようにしましょう。
また、パスポートの作成には戸籍謄本・住民票・証明写真が必要。
特に戸籍謄本に関しては、今住んでいる市や町とは違う役所にある場合もあるので、パスポート申請をする前に一度チェックしておきましょう。
これらの書類が揃っていれば、あとは申請するだけ。通常、約1~2週間でパスポートは受け取り可能になります。
初めて海外旅行に行く人は、
「パスポート作るのって、よく分からない・・・」
と思うはず。また、
・作り方を調べる時間
・書類を集める時間
など、意外と時間がかかるもの。そのため、初めて海外に行く人は特にパスポート申請は余裕をもって行いましょう。
また、旅行期間によっては「ビザ」が必要になる場合があります。
自分はビザを申請すべきなのかを調べてから旅行に行くようにしましょう。
顔写真・パスポートのコピー
海外は何が起こるか分からない。もしかしたら、「パスポート無くした・・・」となるかもしれない。
そんな時のために、
・顔写真
・パスポートのコピー(データ欄)
があると安心。
この2つがあれば、現地でパスポートを紛失したときの保険になります。
クレジットカード
カードが主流のイギリスでは、大量の現金を持ち歩くよりもクレジットカードを使った方が買い物も楽。ほとんどのレストラン、お土産屋などで使用可能です。
万が一のため、2種類のカードを持っていくと安心できます。イギリスで広く使われているVISAとMASTER CARDの2つがおすすめですよ。
また、
・クレジットカードを紛失したときに備えて、日本にいる間にカード会社の連絡先をひかえておく
・カード利用の際に必要な4桁の暗証番号を覚えておく
という2点も忘れずに。
現金(日本円・ポンド)
日本の空港への行き帰りの交通費などのことも考えると、日本円も少しは持っていった方が安心できます。
交通費+2万円ぐらいあれば大丈夫でしょう。
また、クレジットカードを持っていかない人は、日本円に加えて現地通貨(イギリスならポンド)も必要。
英語が堪能な方は現地で両替してもいいですが、現地通貨への両替は日本で済ませておくのが無難ですね。
あと「クレジットカードを持っていくよー!」という人でも、少しはポンド(現金)は持っていくべき。
タクシーなどでチップを渡すとき、現金が無いと渡せませんし、現金はあった方が何かと便利です。
航空券
これもパスポートと同じく、航空券は無かったら出国すらできないもの。
「空港に着いたのに航空券がないぃー!」という悲劇は起こさないよう、出発の前日は入念にチェックしておきましょう。
海外旅行保険証書
イギリスなど海外へ行く際には、海外旅行保険に入っておきましょう。イギリスの医療費は高く、現地で病気や事故にあったら大変ですからね。
また、加入したら海外旅行保険証書も持っていきましょう。現地で入院するときには必要となります。これも出発前に持ち物に入れたかどうかチェックしておくと安心です。
スマートフォン
今の時代、海外旅行で持っているととても便利なのがスマートフォン。
これさえあれば、「地図を調べる」「電車の時刻を調べる」「連絡をとる」など、いろんな便利なことができます。
ただ、注意したいのが「現地でそのまま使わない」ということ。仮に海外で日本のスマートフォンをそのまま使うと、帰ってきてから高額の通信料金を請求されます。
そうならないために、「モバイルWi-Fiを借りる」といった手順は踏むようにしましょう。
モバイルWi-Fi
海外でスマートフォンを使うとき、あると非常に便利なのが『海外用モバイルWi-Fi』。
これを使えば、海外でも安心してインターネットを使うことができます。
利用料金も1日1000円程度で、1台あれば複数人で接続してインターネットを利用することも可能。今から海外へ行くなら、必ず持っていくべきものの一つです。
ただ、出発直前に申し込むと在庫切れになっていることもあるので、旅行が決まったらなるべく早く予約しましょう。
おすすめのモバイルWi-Fiは『イモトのWi-Fi』。
ここは大手の会社でサポートもよく、加えて料金も安いという特徴があるのでおすすめですよ。
国際線が数多く出ている羽田空港でも、出発ロビーのすぐ脇にあるので、受け取りもしやすいですね。
◆筆者おすすめ!イモトのWi-Fiはこちらから:イモトのWiFi
各種充電ケーブル
スマホやカメラの充電ケーブルは必ず持っていきましょう。これがないと、旅行中に電源切れになってしまいます。
また、電源に関してですが、スマホやカメラが現地の電圧に対応しているのかを一度チェックしておきましょう。
最近の電子機器はだいたい海外対応していますが、もし対応していないと故障の原因になりますからね。
変換器
海外はコンセントの形状が日本とまったく異なります。なので、日本の電化製品を持っていっても使い物にならない。
そこで必要になるのが『変換器』。
このグッズがあると、海外でも日本のコンセントのように使えるようになります。
イギリスへ行くときにおすすめなのは『TESSAN』の変換器。
この商品は変換器3つが1セットになっており、とてもお得です。実際に僕もイギリスで使用しましたが、発熱することもなく便利に使えましたよ。
街歩き用のバッグ
イギリス旅行では、街歩き用のバッグが必要になります。
ただ、その形状も意外と重要。
まず、海外ということもあり、スリには気を付けるべき。
日本よりもそういった部分では治安が悪い国なので、人混みの中では体の前で持てるタイプのバッグが良いです。
また、街歩きに使うので、重さは出来るだけ軽い方がいい。
そこでおすすめのバッグが、コールマンのショルダーバッグ。
このバッグは軽くてなおかつ収納スペースも大きめ。体の前で持つこともできるので、防犯対策にもなります。
僕も海外旅行のときはこのバッグを使っていますが、肩こりもせずスリにも遭っていないのでおすすめですね。
◆使い勝手が抜群にいい!コールマンのショルダーバッグの詳しいレビューはこちら⇒
海外旅行の街歩きにおすすめなメンズショルダーバッグを紹介!【コールマン ウォーカークールショルダー】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
飛行機内の便利グッズ
イギリス~日本は飛行機で12時間。そんなロングフライトを出来るだけ快適に過ごすためのグッズを紹介します。
ボールペン
ボールペンは入国カードを記入するときに必要。
黒色ボールペンを1本持っていれば良いでしょう。
枕(ネックピロー)
機内でも枕は配られますが、正直あまり使い物にならない。
そこであると便利なのが、首をすっぽり覆ってくれる枕(ネックピロー)。これがあると、頭を横に傾けて寝ることもでき、寝るのがとても快適になります。
おすすめは『安眠くん パイル』。
この商品は使うときにだけ空気で膨らませるタイプなので、かさばることなく非常にコンパクトです。持ち運びも楽ちん。
使い心地もいいのでおすすめですよ。
また、こういった空気で膨らませるタイプの枕を使うとき、あると便利なのが『空気入れ』。
下の空気入れは僕も使っていますが、手のひらサイズでコンパクトなのでおすすめですね。
耳栓
飛行機の中はずっと「ゴー」という音がしています。結構大きい音なので、気になって寝られない人も多いでしょう。
そんな時にあると便利なのが『耳栓』。
中でも僕も使っている『モルデックス メテオ』は遮音性も優れており、なおかつ着け心地もいいのでおすすめです。
この耳栓はかなり遮音性がよくて、飛行機の騒音が70%ぐらいシャットアウトされていましたね。
アイマスク
音と同じく、飛行機内では光も気になる。
なので『アイマスク』があると、寝るときに便利です。
おすすめは下のアイマスク。この商品は立体型になっているため、長時間着けていても違和感などを覚えることなく快適に使用できます。
マスク
飛行機内はとても乾燥しています。なので、『マスク』を持っていくと役に立ちますよ。
ただ、イギリスなど現地ではマスク着用は控えましょう。外国では「マスクを着けている=感染症患者」という認識がありますからね。
日本のように日常的にマスクをつける習慣はないのです。
スリッパ
飛行機内でなるべく快適に過ごしたいなら、ぜひ持っていくべきなのが『スリッパ』。
靴で過ごすのもいいですが、スリッパの方が通気性もよく、足の指も動かせるので快適です。
また、スリッパはホテル内でも使うことができるので、海外旅行へ行くならぜひ持っていくべきアイテムですよ。
ゲーム機・本
飛行機内はとても暇。映画が見られるとはいえ、たとえばイギリスへ行くなら12時間近く座っているわけですから、かなり退屈です。
そんなときに、ゲーム機・本があると便利。気を紛らわすのにぴったりのアイテムですね。
ただ、どちらもやり過ぎると目が疲れてしまうので、ゲーム・読書はほどほどにしましょう。
身だしなみグッズ
歯ブラシ
どこへ旅行に行くとしても、『歯ブラシ』は持っていくべきです。
また、歯ブラシとセットで歯磨き粉もあると便利。
やはり歯を磨くと気分も爽快になれます
せっけん・シャンプー
現地のホテルでも、せっけんとシャンプーを置いてあるところもあります。ただ、一応日本から持っていくのもおすすめ。
海外のシャンプーは、ホテルのグレードによって異なります。高級なホテルなら良いものが置いてありますが、格安ホテルだとそれなりの物しかない。
そんな時のために、日本で買ったシャンプー・せっけんを持っていくと安心できますね。
ポケットティッシュ・ウェットティッシュ
『ポケットティッシュ』は、トイレの時や鼻をかみたい時など、様々な場面で活躍してくれます。なので、必ず持っていきましょう。
BOXティッシュの中身だけを取り出して持っていく、というのもおすすめです。
また、『ウェットティッシュ』は水がないときにサッと手をふくことができ、とても便利です。
どんなウェットティッシュでも良いですが、トイレで流せるタイプの方が何かと便利ですね。
爪切り
日本でもそうですが、爪は伸ばしすぎないようにしましょう。けがをする危険もあります。
また、爪切りなら持ち歩いていても不審に思われない。それでいて、糸を切ったりすることもできる。
そういった意味でもおすすめグッズです。
服装
セーターなど厚手の服1枚
イギリスは日本よりも寒い国。なので、自分が行く時期の気温はどれぐらいなのか調べ、服装を決めるようにしましょう。
また、注意したいのが夏の時期。
夏とはいえ、イギリスは夜になると少し寒くなります。夜、外出する予定がある人は、セーターなどの厚手の服を1枚持っていくと便利ですよ。
雨具(レインコート・折りたたみ傘)
雨が降った時のために『雨具』は必要。
折りたたみ傘を持っていく人は、出来るだけ軽いものにしましょう。ほんのちょっと軽いだけでも、持ち運ぶのはグッと楽になります。
また、『レインコート』もおすすめ。
雨具としてはもちろん、服の中に着て防寒グッズとしても使えますからね。
あると便利なおすすめグッズ
薬
イギリスなどの海外では、薬局で売られている薬も外国人向け。そのため、日本人には効き目が強すぎることも多いです。
したがって、日本から薬を持っていくのがおすすめ。
『総合かぜ薬・胃腸薬・酔い止め』の3つがあると良いですよ。
ビニール袋・エコバッグ
汚れた服や買い物をしたときなどに使えるのが『ビニール袋』。
幅広く使える便利グッズなので、何個か持っていくのがおすすめですよ。
透明なビニール袋
これは超便利!
なぜかというと、液体類を機内に持ち込めるようになるから。
イギリスから出国するときは、かなり厳しめのチェックが入ります。靴まで脱がされますからね。
そんな出国検査では、液体類の機内持ち込みにも厳しいチェックが入る。
もし化粧品などの液体類を持ち込むときは、必ず透明なビニール袋に入れる必要があります。その時のために、透明なビニール袋は持っていくべきだというわけです。
おすすめはジップロックの袋。
これを2,3枚持っていけば安心ですね。
モバイルバッテリー
街歩き中でも『モバイルバッテリー』があれば、スマートフォンやモバイルWi-Fiを充電できてとても便利。
おすすめのモバイルバッテリーは『Anker』の製品。この商品は使用中も発熱することもなく、重さも軽いので持ち運びも楽々。
価格もお手ごろなのでおすすめですよ(変換器があれば海外の電源にも対応します)。
ガイドブック
スマートフォンで現地の情報を検索しながら街歩きをするのも良いですが『ガイドブック』が1冊あると便利。
これなら充電切れの心配がなく、いつでも使えますからね。
ガイドブックの中でも『地球の歩き方』は、現地の情報が細かく載っているのでおすすめ。
実際に現地へ旅行に行った人の声も書いてあるので、ネット検索では得られない情報もある。そういった意味でもいい本だと思います。
ただ、レストランなどについての情報にはあまり強くない印象があります。なので、飲食店については自分で調べるといいですよ!
カメラ
海外旅行で写真・動画を撮るとき、スマートフォンで済ます人もいるとは思います。
ただ、写真を撮るときにいちいちカバンから取り出していると、スマホを地面に落とすリスクも高い。海外でスマホを壊したら、かなりの痛手…。
なので、写真撮影用にカメラを持っていくのがおすすめです。
最近はコンパクトながら性能もいいカメラが増えてきているので、そういったカメラを1台持っていくとより旅行を楽しめますよ。
また、データ保存にSDカードを使う人は、出発前にきちんと写真を撮れているか一度確認しておきましょう。
SDカードの中には、撮った写真のデータが壊れてしまう“不良品”が紛れていることもあり得るからです。
インスタント食品
旅行先で、「あー、日本の味が恋しい・・・」と感じることもあります。そんな時のために、インスタント食品を持っていくのもアリ。
カップ麺やインスタント味噌汁などが2、3個あると、海外でもホッとしたひと時を過ごせます。
緑茶のティーバッグ
味噌汁と同じように、緑茶のティーバッグも持っていくべきでしょう。
1週間の滞在だとしても日本の味が恋しくなってきます。
男性用の便利グッズ
髭剃り・シェーバー
1週間程度の旅行なら、ひげを剃らずに伸ばすのもアリ。
ただ、気になる人は『髭剃り』を持っていきましょう。
充電式の髭剃りは、日本でフル充電しておけば現地でも変圧器などの心配をせず使えるのでおすすめですよ。
日本とは異なる点がいっぱいある
イギリスは日本から飛行機で12時間かかる国。それだけ離れているため、文化や生活も異なる点が多いです。
たとえば水道水は硬水ですからね。
そんな日本とはちょっと違った国へ行くわけですから、事前の準備はしっかりしていきましょう。
準備がきちんと出来ていれば、イギリス旅行も120%楽しめますからね!
ではでは、バイなら!!
◆ここだけは訪れよう!ロンドン観光のおすすめスポット特集⇒
【決定版】ロンドン観光おすすめモデルコースを紹介!日数は2日間で巡れる! - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆飛行機内で快適に過ごす方法はこちら⇒