レースゲームが大好きなワンラブです!
来ましたね、DIRT4!
レースゲーム、特にラリー好きの方はものすごくテンションが上がったのではないでしょうか?
わたくしワンラブも気になったので詳しく調べました。すると、楽しみな情報がいろいろあるではないか!
というわけで今回は「DIRT4の最新情報」を解説していきたいと思います!
~目次~
- そもそもDIRT4とは?
- 今作は公式のゲーム。Landrush(ランドラッシュ)も復活
- 5つの国のコースが収録
- 50以上の車種が収録
- 「Your Stage」というコース作成機能も搭載
- 機種はPS4、PC、Xbox One。クロスプラットフォームも!
- オンラインには観客モードも
- 挙動は初心者も上級者も楽しめる作りになっている
- PSVRをはじめとしたVRへの対応予定はなし
- 気になる発売日は?
- 2017年はレースゲームが熱くなる
- 購入リンク
- 2017年注目のゲーム集!
そもそもDIRT4とは?
『DIRTシリーズ』はCodemastersから発売されている人気オフロードシリーズ。
今回の『DIRT4』はそのナンバリングタイトル最新作。
前作『DIRT RALLY』の成功の後に制作された『DIRT4』では、トレーラーにもあるように「BE FEARLESS」をテーマとしている。
そのテーマ通り、このゲームは危険と隣り合わせのラリーだからこそ得られる緊張感やスリルにインスパイアされている。
今作は公式のゲーム。Landrush(ランドラッシュ)も復活
『DIRT4』はFIA世界ラリークロス選手権の公式ゲーム。そのため、選手権のレースを存分に楽しめる作りになっている。
また、Landrush(ランドラッシュ)も復活する。
このモードはトラックやバギーなどでレースができるモード。『DIRT RALLY』ではなかっただけに、大いに期待したい要素の一つ。
5つの国のコースが収録
コースは以下の5か国から収録。
・オーストラリア
・スペイン
・アメリカ(ミシガン)
・スウェーデン
・ウェールズ
50以上の車種が収録
収録車種は50台以上。
現時点で明らかになっている車種は以下。
・Ford Fiesta R5
・Mitsubishi Lancer Evolution VI,
・Subaru WRX STI NR4
・Audi Sport quattro S1 E2
「Your Stage」というコース作成機能も搭載
今作では「Your Stage」と呼ばれるコース作成機能が搭載される。イメージとしては、グランツーリスモにあるコース作成機能のようなものだろう。
この機能を使えば、プレイヤーは自分の好きなようにコースを作ることが可能となる。
また、作ったコースは自分だけでなく他の人と共有することも可能。
機種はPS4、PC、Xbox One。クロスプラットフォームも!
PS4、PC、Xbox Oneの3機種での発売を予定している。
また、この『DIRT4』ではクロスプラットフォーム機能が実装される。
クロスプラットフォームが適用されるのは「クラブモード」。これは『DIRT RALLY』でいうところの「リーグ」に当たる。
クロスプラットフォームのおかげで、プレイヤーは他の機種のプレイヤーとタイムを競えるようになるというわけだ。
このような機能は今までのレースゲームではあまり無かっただけに注目すべき。
オンラインには観客モードも
オンラインではレースをスムーズに進めるために、ロビーに最大8人集まれる。
また、観客モードも実装。
このモードでは他プレイヤーのレースを観戦することができる。
挙動は初心者も上級者も楽しめる作りになっている
今までラリーゲームをプレイしてきた人で腕に自信のある人はシム寄りの挙動、そうでない初心者はカジュアルな挙動といったように、操作方法を自分で選択できるようになっている。
ラリーは他のレースゲームとは全く違った挙動。そのため、あまりにもシム寄りだと初心者には難しい。
そういったラリーゲームの弱点を、『DIRT4』が上手くカバーできるかが、このゲームの注目ポイントの一つであると言えるかもしれない。
PSVRをはじめとしたVRへの対応予定はなし
前作『DIRT RALLY』ではVRに対応するが、『DIRT4』では今のところVRへの対応予定はなし。
ただし、あくまでも発売時には対応しないというだけ。将来的には対応するということも充分あり得る。
最近のレースゲームの多くはVRに対応している。それだけに、この『DIRT4』のVR対応がいつになるかは注目すべき点の一つだろう。
気になる発売日は?
公式の情報によると、海外版の発売日は6月7日、国内版の発売日は7月27日となっている。
国内版(日本語版)はPS4、XBOX ONEにて発売予定。
「少しでも早く遊びたい!」
という人は、PC版やPS4の海外版DIRT4を買うのもありかもしれない。
2017年はレースゲームが熱くなる
ここまで書いてきましたが、やはり『DIRT4』は楽しみ!ラリーゲームと言ったら『DIRTシリーズ』ですからね。
2017年には他のレースゲームがいくつか発売されます。それもかなりの強敵。
その中でも、『グランツーリスモスポーツ』と『プロジェクトカーズ2』はラリーまで収録しますからね。
ラリーゲームという括りで見ても、2017年は激しい戦いとなりそうです。
まあ、『DIRT4』はそういったレースゲームの中でも決して劣るようなゲームではないはずです。何より伝統がありますからね。
『DIRT4』が2017年、レースゲームの中で一番輝けるかが注目ですね!
ではでは、バイなら!!
購入リンク
PS4版

DiRT (R) 4™ 初回生産限定特典「Hyundai R5&ファンダーアイコン」ダウンロードコード同梱
- 出版社/メーカー: ユービーアイソフト株式会社
- 発売日: 2017/07/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る