2カ月ほど前、ちょっとだけお高い買い物をしたワンラブです!
その名はずばり、クロスバイク!
最近は新しくできたこの相棒と共に街をぶらぶらしたり、ちょっと遠出をするのにハマっています。
そして、購入して2カ月ほど経った今になって分かったクロスバイクのメリット・デメリットもいくつかある。
今回は、そんなクロスバイクのメリット・デメリットをまとめたいと思います!
(バイク好きの方、GIANTだからって笑わないでくださいよ!)
クロスバイクとは?
クロスバイクは色々なところで乗られているわりには意外と知られていない乗り物。
僕もネットで調べるまでは、その名を知りませんでした。
では、クロスバイクについて少しだけ説明をします。
クロスバイクとは自転車の一つ。スポーツバイクに分類されています。
ロードバイクとマウンテンバイクの中間に位置する自転車です。
最近では通勤・通学に利用する人や、街乗りに使う人も増えています。
特徴としては、『車体が軽い・タイヤが細い』など。
ジャンルはスポーツバイクですが、フラットバーハンドルのものが多いです。
簡単にいうと、街乗りもでき、ロードバイクのように長距離を走るのにも向いている万能型の自転車ですね。
クロスバイクのメリット
軽い!速い!
まず最初に感じることがコレ。
とっても軽くて速いのがクロスバイクの特徴でありメリットの一つ。
自転ショップで初めて触らせてもらったとき、
「おぉ~、なんだこの軽さは!これが自転車なのかぁ?!」
とびっくりした。それぐらい凄い。
店員さんに、
「これ、どれぐらいの重さなんですか?」
と尋ねると、驚きの答えが。
「9キロぐらいですね。ママチャリの半分ぐらいの重さなんですよ」
ママチャリの半分ですからね。軽いと感じるわけです。
ここまで軽いので、持ち上げるのも楽々。ひょいひょい持ち上げられるので、まるでムキムキのお兄さんになった気分ですね。
そして、試乗したときにも感動が。
「なんだこの軽い走りは!滑るようだぞぉ!」
まさに滑るように走ります。
店員さん曰く、これは車体が軽いから実現できているようです。
車体が普通の自転車とは比べ物にならないぐらい軽いので、持ち上げるのも楽、走りも軽くて速いです。
ママチャリのように車体が重くて持ち上げるのが一苦労、なんてことはありません。
ママチャリのように「ズー、ズー」という重くて遅い走りもありません。
クロスバイクを買って最初に感じたメリットは、この軽さと速さですね。
お出かけするきっかけになる!
「せっかく買ったし、どこかに行くか」
クロスバイクを買うと、そんな気持ちになります。
そして、乗っていて楽しいと感じるのもクロスバイクのメリット。
ママチャリなどの普通の自転車とは違い、スピード・軽さがあるので、自転車に乗ること自体が楽しいと感じられるようになります。
そして、その楽しさを得るため、「どこかへクロスバイクに乗ってお出かけするか!」という気分になれる。
クロスバイクがあると、『乗る楽しさを味わいたい⇒お出かけする・外出する』という好循環が生まれます。
僕みたいにインドアな人にとっては非常にありがたいメリットですね。
外の世界がより楽しくなる!
クロスバイクがあると、外の世界で今までとは違った楽しみを見つけられます。
例えば、お花見。
僕はこれまでお花見なんて行っていませんでした。花よりゲーム&サッカー、ですからね。
でも、サイクリン・ポタリングをやり始め、途中で通る公園などに桜が咲いていると、お花見をするようになった。
自転車だと、車や電車とは違いすぐに止まれる。なので、道沿いにちょっと気になるものがあると、ついつい寄ってしまいます。
お花見もその一つ。以前まではほとんど興味がありませんでしたが、今では楽しみの一つになっています。
このような感じで、今まで興味がなかった外の世界の楽しみを新しく与えてくれるのがクロスバイク。
外の世界がもっと楽しくなるというメリットもあるんです。
運動になる!
クロスバイクはもちろん足でこぐものですから、運動になります。
20㎞程度だとそこまで運動した感じはしませんが、50㎞近くなると意外に疲れる。
そして、その疲れが気持ちいいのも良いところ。
「あ~、体使ったわ」
と思える気持ちのいい疲れ。こういう疲れが出ると、夜ぐっすり眠れるという効果もありますからね。
ランニングほどではないものの、程よい運動ができるのもクロスバイクの良さです。
クロスバイクのデメリット
価格が高い
普通のママチャリは1万円ぐらいで買えますが、クロスバイクは最低5万円は必要。
また、本体に加えてメンテナンス用品や専用の空気入れも必要なので、少なくとも6万円以上は予算が必要です。
ゲームで例えると、ゲーム機+ソフトが買えてしまいますからね。
最初にかかるお金がちょっと高いのが、クロスバイクのデメリットです。
天候に左右される
基本的に、クロスバイクなどのスポーツバイクには、泥除けやチェーンを保護するカバーが付いていません。
なので、雨の日は走れない。
そして、意外と厄介なのが「風」。
風は自転車にとってなかなかの強敵。追い風なら良いものの、向かい風になるとこいでもこいでも進まないため、肉体的にも精神的にも辛いです。
なので、風が強い日はあまり乗る気分になれない。
このように、天候に左右されてしまうのがクロスバイクの弱点でありデメリットですね。
ロードバイクは欲しくなるのか?
よく、クロスバイクを買った人が「クロスじゃなくてロードバイクを買えばよかった…」と後悔するようですが、僕はそんなこと全然ない。
むしろ、クロスバイクで良かった!と思えています。
クロスバイクは乗るのが簡単なので、練習はいりません。
ロードほど前傾姿勢でないため、ママチャリしか乗ってこなかった人でもすんなりと乗りこなせるようになります。
また、僕がクロスバイクを選んで正解だった最大の理由、それは「乗る距離」。
たま~に50㎞以上走ることもありますが、ほとんどの場合、乗るのは20㎞程度。
それぐらいの距離ならクロスバイクでも楽に走ることが出来ます。
長距離をツーリングしたい人やスピード感を求めている人はロードバイクが良いと思います。
ただ、僕のようにそんなに長距離を乗らない人は、クロスバイクで充分満足できるでしょう。
運動するにはちょうどいい!
メリット・デメリットをあげましたが、僕的には買って正解。
休日でも外に出ることが多くなりましたし、運動するにはちょうどいいから。
程よく疲れ、気分も充実するので、以前のインドアな生活よりずっと良いです。
「何か運動したい!」「外で楽しめる趣味が欲しい!」
そういった思いを抱いている人には、このクロスバイクがおすすめ。
ぜひ近くの自転車ショップで試乗してみましょう!きっと魅力に取りつかれるはずです!
ではでは、バイなら!!
こんな記事もあります!