生来の飽き性であるワンラブです!
今までにやろうとした趣味はいくつもある。
将棋にチェス、パズルなどの頭を使うものからゲーム実況まで…
ただ、それらは一年も続かなかった。
この『ワンラブゲーマーのゲームを愛するBlog!!』、始めた頃は、
「これも半年ぐらいでやめるんだろうなぁ…」とか思ってました。
でも、半年経った今でも続いている!
正直、驚いています。
今回は、そんな飽き性の僕でもブログを続けられているコツ、さらにはブログのメリット・デメリットを書いていきますよ!
ブログのメリット
自分と趣味の合う人と繋がれる!
まずはコレ。
ブログをやると自分と似た趣味を持つ人と繋がれます。
ブログには大きく分けて、専門ブログと雑記ブログがあります。
まずは専門ブログ。
こちらは一つのことばかり書くので、当然ブログ訪問者はとりあげている話題が好きな人。
したがって、共通の趣味を持つ人が自然と集まるので、自分と趣味の合う人と繋がれるというわけ。
そして雑記ブログをやっていても趣味の合う人と繋がれます。
雑記ブログといえども、記事のネタは自分の好きな話題のはず。
そうなると読んでくれるのは自分と似た趣味を持つ人になるので、こちらも同じ嗜好の人と繋がれる。
僕の場合だと、他のゲーマーと知り合えたことがこれに当たりますね。
このブログでは「ゲーム」の話題を多くとりあげています。
その甲斐あって、いろいろなゲーム好きの方と知り合うことが出来ました。
他の人のゲーム事情を知ることができ、
「あ~、このブログをやっててよかったなぁ」
とつくづく感じます。
ブログをやっていて感じる第一のメリットは、自分と同じ趣味を持つ人繋がれるということですね。
雑学が増える!
ブログでニンテンドースイッチをネタにした記事を書くとします。
ブログの記事は、ある程度扱う話題について詳しくならないと書けません。
ニンテンドースイッチについて書くとしたら、それについて徹底的に調べなければいけないというわけです。
すると、調べていくうちに意外なことを発見したりします。
僕の場合、ニンテンドースイッチについて発売前に記事にしましたが、その時に、
「こんなハイスペックな部品を使うんだ!この会社のCPUを使ってるんだ!」
という発見がありました。
ブログを書いていないと、我々一般人はニンテンドースイッチのCPUをはじめとした部品については調べないでしょう。
ただ、ブログをやっているとそんな雑学を知る機会を得ることができるというわけです。
ニンテンドースイッチ以外の事でも同じことが言えます。
調べれば調べるほどいい記事が書け、そしてみんなが知らないような雑学も増える。
一石二鳥ですね。
雑学は生きる上では必要ないですが、あるに越したことはないもの。
そんな雑学が増えるというメリットが、ブログを書くことによって得られるというわけです。
ブログのデメリット
時間が無くなる
ブログは意外と時間がかかるもの。
記事を書くのはもちろん、ブログのカスタマイズにまでこだわりだすと、あっという間に時間が無くなります。
したがって、ブログを書く前より忙しくなります。
ある程度、時間・精神的に余裕がないとブログは続けにくいというデメリットがあるんです。
お金がかかる
無料ブログならお金はかかりません。
ただ、独自ドメインを使うとなると話は別。
ドメイン代、サーバー代、そしてはてなブログを使う人は「はてなPro」の利用代金を支払わなくてはいけません。
これで年間1万円ぐらい。
このように、本格的にブログを運営するにはお金がかかるというデメリットもあります。
ブログを続けるコツ
最後にブログを続けるコツをちょこっと書いていきたいと思います。
ネットではいろいろなアドバイスがありますが、僕なりに考えると「更新を義務化しないこと」が一番のコツ。
「毎日更新する!」「〇曜日に更新!」
このように、更新を義務化してブログをやると、続けることがきつくなってきます。
確かに更新する日にちを決めるのは良いことです。
でも、それではブログを書くことが義務になってしまい、楽しんでブログを更新できなくなる可能性も高い。
したがって、更新を義務化せず、適当に続けることが大事。
「あ~、なんか今日は書きたいから書こう」
「今日はめんどくさいからやめよう」
そんな感じで良い。
そういうふうに、ある程度適当にやることがブログを続ける上では大切です。
なんてったって、ブログは趣味ですからね。お仕事ではありません。
ブログは楽しんでこそ続くもの!
ブログはあくまで趣味です。なので、時には妥協も必要。
更新しない日があっても良いはずですし、ある程度サボった方が続けやすい。
毎日更新できる人はそうした方が良いかもしれませんが、みんなが毎日更新できるとは限らない。
自分の身の丈にあった更新頻度・記事のボリュームを知り、そして実践することが大切です。
どんなことも楽しければ続けられます。
ブログも楽しむことによって続くはずです。なのでブログ運営も楽しんでやりましょう!
ではでは、バイなら!!