はてなブログを始めて半年になるワンラブです!
ブログを書いている人は皆、
「アクセス数、PV数が増えないかなぁ…」
と思うもの。
もちろん僕もその1人。毎日Googleアナリティクスを見て、一喜一憂しています。
そして先月、嬉しいことに月間PV数が10万PVを超えました。
ただ、一つ気になることが…
それは読者数が少ないということ。このブログの読者数、先月は一桁…。
「なんで読者数が少ないのに、PV数はある程度あるのかなぁ?」
と考えてみました。
すると、3つのことに思い当った。
そこで今回は『読者数が少なくてもPV数を狙う3つの方法』を書いていきます!
「今」検索されているキーワードを狙え!
ブログのアクセス解析を見て思ったことですが、ブログのPV数の9割は検索流入によるものです。
つまり、Google検索やYahoo検索からこのブログに行き着いた、ということ。
ということは、逆に考えると、
「今の時期に検索されているキーワードを使った記事を書けばいい!」
ということ。
例えば映画のレビュー。
「スターウォーズEP4」と「今週公開された映画」の記事を書いたとします。
公開されて間もない新作映画の場合、
・まだ情報も少ないし、どんな映画か気になる!
・ちょうどいま見れるし、チェックしてみよう!
という感じで、その映画を検索する人はたくさんいます。
そして、最新のものはネットでレビューしている人も少なめ。競合が激しくないというメリットもある。
そういった効果もあり、「今」検索されているものをレビューしたり、それについて語った記事はアクセス数が増えやすいです。
一方、スターウォーズEP4のレビューのように、古いものについて書いた記事は読まれにくい。
だって、検索されていないから…
もちろん、ある程度検索する人もいます。
ただ、最新のものに関する記事ほどは検索されておらず、加えて大手のブロガーさんがすでに同じような記事を書いている可能性が高いです。
この世界、大手のブロガーさんに挑んでも勝ち目はない…のび太がジャイアン、いやスーパーマンに喧嘩を挑むようなもの。諦めましょう。
ちなみに、今話題のキーワードは「Googleキーワードプランナー」やGoogleの予測変換から知ることができます。
「今」検索されているキーワードについて記事を書いてみる、ということ。
これが私の実践したこと一つ目です!
自分の強い分野を見つけろ!
自分が安定して記事を書ける分野を見つけるのも大切なこと。
「私はこの分野なら好きだから、ずっと書き続けられる」
みたいな分野を一つ見つけておくととても楽です。
ネタが無くなりにくいですし、何より自分が好きな分野の記事は書いていて楽しいはず!
ブログを続けるモチベーションの意地につながるという相乗効果もあるんです。
そして、この自分が強い分野の記事はアクセスされやすい!
様々な要因があるとは思いますが、一番は質が良くなりやすいということ。
よく、口下手なのに自分の好きなことについては面白くしゃべる人がいますよね。あの現象と同じです。
好きな分野について書いた記事は、自分の愛が詰まった読まれやすい記事になる。
自分の好きな分野を一つ見つけておくことも大切です!
まあ、わたくしワンラブの場合、好きな分野は「ゲーム」ですかね。
2000文字以上書こう!
ブログを書き始めると、
「どれぐらい書けばいいんだろう?」
と思い、ググる人も多いはず。
僕は毎日、色々な人気ブロガーさんの記事を見ていますが、だいたい2000文字以上が目安。
PV数・読者数の多いブロガーさんは、皆それぐらい書いています。
2000文字の良いところは2つ。
まず、質が良くなりやすい。
ある程度文字数があるので、必然的に質は良くなります。
そして、一番のメリットは「続けやすい」ということ。
この文字数、下手に多くすると疲れます。そして面倒になり、ブログを止める原因となる…
一方、2000文字というのは、そこまで負担になりにくく続けやすい文字数。時間でいうと、約1時間半で書き終えることが出来る分量です。
これぐらいなら、更新するのもそこまで億劫にならない。
万能型なので、できすぎ君タイプの文字数と言えますね!
どの記事も2000文字以上書く、これも大切なことの一つです。
読者数が全てではない!…はず。
↑先月のアクセス数
このブログ、他のブログと比べて読者数が少ない…。
それでもある程度のアクセス数はあります。
私が言いたいこと、それは「読者数が少ないからってへこたれるな!」ということ。
読者数が少なくても、ある程度のアクセス数は狙えますよ!
とは言ったものの、やはり読者さんは欲しいもの…
僕と一緒に「お互いを高めあうのも良いかも!」という方は、読者登録お願いします<m(__)m>
ではでは、バイなら!!