BF1楽しめていますか?
このBF1、弾をある程度当てないとキル出来ないので、個人的にはBF4よりももっさりした(というかスピーディーではなくなった)感じがします。
そのため、FPSのなかでは初心者でもキルしやすい方だと思います。
ただ、今までBFをやってこなかった人たちは、どういったことをすればスコアを稼げるのかがわからないと思います。
そこで今回は、BF1でスコアを稼ぐ方法をおすすめの兵科を交えながら書いていきます!
~目次~
兵科はどうすれば良いのか
突撃兵、看護兵、援護兵、偵察兵。
この4つの兵科がBF1には存在します。初心者におすすめの兵科もありますが、おすすめできない兵科もある。
おすすめ兵科①援護兵
スコアが稼ぎやすい!
この援護兵は基本的に味方の後ろで援護をするのが役目です。どのように援護をするかというと「弾を配る」。
この弾の補給、かなりポイントがおいしい!
弾を1回配っただけではそこまでポイントは入りません。ただ、試合中にずっと味方に弾を配っていると、弾の補給の数は100回を超えます。
これぐらい弾の補給をすると、当然スコアにも成果が出てきます。
例えばコンクエスト。5キルぐらいしかできなくても、ちょっとフラッグの占領に絡めば8000スコアぐらいもらえます。
試合後に表彰されることも多々あるので、モチベーションの維持にもつながるはず。
この援護兵を使うときは、出来るだけ多くの味方に弾を配りましょう。
また、援護兵の使うLMGという武器は銃を撃ったときの反動が小さい。なので、敵に弾を当てやすいというメリットがあります。
リコイル制御(銃の反動を抑えること)が簡単なので、初心者でも扱いやすい武器です。
弾の補給でもらえるポイントがかなりおいしい援護兵。ポイントを稼ぎたいならこの兵科がおすすめ!
おすすめ兵科②看護兵
看護兵もポイントうまうまです!
何が良いのかというと「蘇生」。注射でちくっとやるアレです。
この看護兵にしかできない蘇生は自分にとってもメリットありますし、味方チーム全体にとっても効果大。
まず、蘇生のポイントはおいしい。試合中、味方が近くで死ぬことはよくあると思います。そういった味方を意識的に蘇生させるとかなりポイントが稼げます。
普通の総合ランクも上がりますが、看護兵ランクも上がり、いろいろな武器をアンロックできるようになるので、一石二鳥ですね。
また、看護兵の蘇生は味方にとっても効果大。
最前線の味方を死んだらすぐ蘇生させると、通常のリスポーンよりも短い時間で復活させることが可能。しかも死んだ位置から生き返ります。
こういったことをしていると、ラインが下がりにくくなり、ずるずると味方が後退することも防げるというわけです。
包帯ポーチも前線に配ればこちらもポイント旨し。
ポイントを稼ぎたくて、なおかつ味方のためになりたい人は看護兵がおすすめ!
援護兵や看護兵を選ぶのが無難
この2つの兵科は上に書いた通り、ポイントがとりやすい。誰でもできることでポイントが稼げるわけですから、使わない手はないでしょう。
看護兵と援護兵はどちらが良いかと言うと「援護兵」の方が使いやすい。援護兵の使う銃は威力は低めだがレートは高め。一方、看護兵の使う銃は威力が高めでレートは低い。
要するに、看護兵は数発で敵を仕留める必要があるのでエイム力が必要になります。それに対して援護兵、たくさん当ててキルをするタイプの銃なのでエイム力はそこまで重要ではないです。
どちらが良いかは実際に使わないとわからないとは思いますが、援護兵の方が扱いやすい感じがします。
偵察兵は初心者向けではない
まず、この偵察兵は武器がスナイパーライフルなので、エイム力がないと当てることすらままなりません。エイムアシストはないですからね。
また、ポイントもあまり入らない。フレアを焚いて敵をスポットするというのが、基本的に一番効率的なポイントの稼ぎ方。
ただ、フレアは2発しか持てないためしょっちゅうフレアを撃つということはできません。そのため、援護兵や看護兵ほどポイントが稼げない。。。
ある程度、FPSをやってきた人でないと扱えない兵科、それが偵察兵。初心者にはおすすめできない兵科です。
分隊命令を出そう!
最後に兵科とは関係ないですが、ポイントの上手な稼ぎ方について。
BF1には分隊というものがあります。分隊に入っていると、同じ分隊員の場所からリスポーンできるなど、非常に重要な機能です。
分隊には必ず入りましょう!
また、分隊長になると分隊命令というものが出せるようになります。分隊命令というのは、他の分隊員にどの拠点を攻める・守るのかを知らせる機能。
この分隊命令は非常に大切。
分隊命令が遂行されるとフラッグ占領ほどではありませんが、ポイントが分隊員全員に入ります。フラッグ占領に関わっていなくてもポイントがもらえてしまうわけです。
ただ、残念ながら分隊命令を出さない分隊長が多い。。。
分隊命令はフラッグにエイムを合わせてスポットするだけ。とっても簡単に出せます。
もし分隊長になったら、必ず分隊命令を出してください。そうすると、上手くいけばスコアが1.5倍くらい増えるはずです。
いろいろな兵科を使ってみるのも面白い
BF1には「兵科ランク」というものがあります。このランクを上げると武器がアンロックされたり、トロフィー・実績が解除されたりして結構面白い。
1つの兵科ばかりでプレイしていると飽きてくるはず。そういったときは違う兵科にもチャレンジしてみると、今までとはちょっと違ったBF1になると思います。
ただ、最初のうちはスコアがたまりやすい兵科でプレイした方が、成果も出やすいので良いです。
ではでは、バイなら!!
合わせて読みたい!