最近は「グランツーリスモ」や「Forza」など、数多くのレースゲームが発売されています。
そんなレースゲームの中でも、
「車の挙動がとってもいい!」「FFBが素晴らしい!」「走ってて楽しい!」
という高評価が多かったのが『Assetto Corsa/アセットコルサ』。
このゲームはPC・PS4で発売され、発売から数年経っても人気が衰えないレースゲームです。
そして、そのアセットコルサの新作『Assetto Corsa Competizione』がPCにてリリースされました。
今回は、そんな『Assetto Corsa Competizione』を実際にプレイしてみた評価・レビューを書いていきますよ!
- グラフィックが大きく進化
- FFBの完成度が高い
- 前作より操作しやすい挙動
- サウンドがいい
- 新しく追加された「雨」の表現もいい感じ
- 【注意】アシストラインはあまり役に立たない
- 【収録車種・コース】数は少ないが完成度は高い
- DLCで鈴鹿サーキットも追加予定!
- 日本語にも対応予定!推奨スペックは?
- どんな人におすすめ?
- 【まとめ】レースゲーム好きなら一度はプレイすべき作品
グラフィックが大きく進化
『Assetto Corsa Competizione』をプレイして、まず感じたのは、
「グラフィックがかなり進化したな!」
ということ。
これは僕の意見ですが、前作「アセットコルサ」のグラフィックは、ほかのレースゲームと比較するとちょっと劣っているように感じました。
全体的なグラフィックはそうですし、車内から見えるコースの周りの風景は「グランツーリスモ」などと比べると、やはり微妙だった印象。
しかし、今作はグラフィックが大きく進化。
まず、車内から見た風景がよりリアルになっています。光の当たり方、日光の照り返しなど、光の演出についてはかなり進化しています。
ほかにも、リプレイで見たときの車のリアルさも、今作の特徴。
こちらも車体のテカリ具合が本物そっくりで、車を眺めるという楽しみ方もできます。
『Assetto Corsa Competizione』は、全体的にグラフィックが進化しています。
中でも光の演出は実写にかなり似せてきているので、注目ポイントのひとつですね。
FFBの完成度が高い
前作「アセットコルサ」は、ハンコンのFFBが良くできていました。
そんな前作の長所「完成度の高いFFB」を『Assetto Corsa Competizione』はより進化させています。
僕はレーシングカーなんて乗ったことないので、今作の挙動・FFBが本当にリアルなのかはわかりません(笑)
でも、不自然さはないと感じますし、何より走る楽しさを味わえるFFBの完成度になっています。
不自然にスカッとFFBの力が抜けることはなく、路面・タイヤの状態も伝わってくるので、今自分の車がどれぐらい無理できるのかもわかります。
そのため、「より速く走るために何度も練習しよう!」と思える走る楽しさが味わえるゲームになっています。
あと、もちろん今作のFFBは初期設定でも十分遊べますが、できれば設定をちょっといじって自分なりのFFBを見つけてほしいですね。
そうすると、今作の魅力をもっと味わえますよ!
前作より操作しやすい挙動
『Assetto Corsa Competizione』は、前作よりも少し操作しやすくなっています。
前作はちょっとミスると、わりと簡単にスピンしてしまう挙動でした。
でも、今作は意外と無理がきく挙動だと感じます。
急ハンドルなど無茶なことをすると、もちろん操作不能になります。ただ、前作ほどシビアではないので操作はしやすくなっています。
「グランツーリスモ」よりはシム寄りの挙動ですが、シビアすぎるということもないです。アシストも前作より強化されているので、ゲームがあまり上手でなくても走らせやすい印象を受けます。
アシスト類も揃っているので、レースゲームの腕前にそこまで自信のない人でも、比較的短い時間で慣れやすいゲームになっていますね。
サウンドがいい
『Assetto Corsa Competizione』はエンジン音などのサウンドも良いです。
特にいいな!と思ったのは、縁石を踏んだときの音。
ほかのレースゲームよりやや誇張して?聞こえている感はありますが、逆にそのおかげで「あ、縁石にのったな」とすぐに分かり、また臨場感もアップしています。
ほかにも、エンジン音がいい!
リプレイで見ると、各車が実際のレースとよく似た音を奏でているので、臨場感がありますね!
アセットコルサもエンジン音には定評がありましたが、その良さを今作でまだ伸ばしてきたなというサウンドに仕上がっていますね。
新しく追加された「雨」の表現もいい感じ
今作からは、天候に「雨」も追加。
試しに嵐の中でも走ってみましたが、これがとても良い感じ!
まず、車内視点で操作したときのフロントガラスに当たる雨粒、これが非常にリアル。
一粒ずつ丁寧に描かれており、スピードが上がると雨粒がガラスをつたって屋根へと移動していく様子など、かなり細かく表現されています。
また、もっと驚いたのがコース上の雨の表現。
このゲームでは雨が降るとコースに水たまりができます。そして、その水たまりの上を走ると、実際の車のようにタイヤをとられる。
そのほかにも、車の後ろで水が巻き上がったりして、雨の表現についてはかなり力が入っています。
速く走るのはなかなか難しいですが、今作の「雨」はよく出来ているので、ぜひ一度体感してもらいたいですね!
【注意】アシストラインはあまり役に立たない
今作には、レース中に走るべきコース・ブレーキのタイミングをコース上に表示してくれる「アシストライン機能」があります。
ただ、ブレーキのタイミングについてはあまり役に立たないです。
一応、アシストラインは前作よりは優秀になっています。
でも、このライン通りにブレーキを踏んだりしていると踏み遅れてコースアウトする場面も多いです。
そのため、レースゲームがあまり上手くない人でも、ある程度コースを走り込んでブレーキのタイミングを研究する作業が必要になってきます。
【収録車種・コース】数は少ないが完成度は高い
製品版で収録されている車種は、
・Aston Martin Vntage GT3
・Audi R8 LMS
・Bentley Continental GT3
・BMW M6 GT3
・Emil Frey Jaguar GT3
・Ferrari 488 GT3
・Honda NSX GT3
・Lamborghini Huracan GT3
・Nissan GT-R NISMO GT3
・Lexus RC F GT3
・Mclaren 650S GT3
・Mercedes AMG GT3
・Porsche 911 GT3
・Reiter Engineering R-EX GT3
また収録コースは、
・ポールリカール(フランス)
・ゾルダー(ベルギー)
・モンツァ(イタリア)
・ニュルブルクリンク(ドイツ)
・ミサノ(イタリア)
・ハンガロリンク(ハンガリー)
・スパフランコルシャン(ベルギー)
・ブランズハッチ(イギリス)
・シルバーストーン(イギリス)
・カタロニアサーキット(スペイン)
車種・コースこそ少ないですが、それぞれの完成度はとても高いゲームです。
そもそも今作は「ブランパンGT」というレースに焦点を当てており、収録されるのはそのレースに参戦するGT3カーとサーキットのみ。
そのため、ほかのレースゲームと比べると数が少なくなるのは仕方がないこと。
ただ、その分各マシン・コースの完成度はとても高い。
ボリュームが物足りないように見えますが、中身は非常に濃いのでプレイしごたえのあるゲームです!
DLCで鈴鹿サーキットも追加予定!
2019年の秋に「Intercontinental GT Pack(仮名)」がリリースされることが発表。
リリース日時・DLCの価格などはまだわかっていませんが、鈴鹿サーキットなどが収録されるそうです。
前作「Assetto Corsa」ではMODを導入しないと鈴鹿サーキットは遊べなかったコース。そんな鈴鹿がどれだけの完成度になってリリースされるかは、とても楽しみですね!
僕もこのパックはプレイ予定なので、リリースされ次第、遊んでみた感想などを追記していく予定です。
日本語にも対応予定!推奨スペックは?
【推奨スペック】
OS: Windows 10 64-bit
プロセッサー: Intel Core i5-8600K or AMD Ryzen 5 2600X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 1070 8 GB, Radeon RX 580 8GB
DirectX: Version 11
ストレージ: 50 GB 利用可能
サウンドカード: Integrated
僕の場合は、
・CPU:Core I7 6700
・メモリ:16GB
・GPU:GTX1080
という環境でプレイしていますが、解像度「2560×1440」の60fpsで遊べています。
途中でカクつくこともなく、安定して動作しています。
また、今後のアップデートで日本語にも対応するようです。
(今は選択できないが、言語選択に日本語が用意されている)
どんな人におすすめ?
『Assetto Corsa Competizione』は、
・FFBの完成度が高い
・サウンドの臨場感&迫力がある
・雨の表現に優れている
・前作よりも走らせやすい
こんな特徴のあるレースゲーム。
特に「ハンコンのFFBの完成度」と「サウンド」は、ほかのレースゲームと比べても抜きんでている感はあります。
そのため、レースゲームが好きな人ならぜひプレイしてもらいたい作品ですね!
また、前作よりもアシストが強化されているので、走らせやすくなっています。
ゲームの腕前にそこまで自信がなくても「車が好き!」「レースに興味がある!」という人なら楽しめる作品です。
【まとめ】レースゲーム好きなら一度はプレイすべき作品
前作「アセットコルサ」は、かなりの良作でした。
MODを使えば、楽しみ方は無限大でしたからね。
そんな前作ののちにリリースされた『Assetto Corsa Competizione』ですが、こちらはとても面白い作品に仕上がっています。
ハンコンでのプレにも最適化されており、なおかつサウンド・グラフィックなど臨場感をアップさせる要素の完成度が高いため、走っていて楽しいゲームです。
ちょっと操作は難しいですが、レースゲーム好きにはぜひおすすめしたい作品になっていますよ!
◆おすすめのハンコンを紹介!それぞれの特徴などをまとめたよ!⇒
【最新】おすすめハンコン7選!ハンドルコントローラーで楽しさアップさせよう!(PS4・PC対応) - わんらぶ魂!
◆PS4のおすすめレースゲーム特集!⇒
【PS4】おすすめレースゲーム8選!オフラインでも面白いソフトも!【2019年版】 - わんらぶ魂!
◆おすすめPCレースゲーム特集!⇒