こんにちは、わんらぶです。
今のPS4やPCには、数多くのレースゲームがあります。その中でも、僕がおすすめしたいのは『Assetto Corsa/アセットコルサ』というゲーム。
このゲームは難易度が高いことでも知られています。ですが、完成度が高いという特徴もあります。
『アセットコルサ』は、レースゲームが好きならぜひチェックしておくべきゲーム。
そこで今回は『アセットコルサ』のレビューを書いていきます!
~目次~
- 「Assetto Corsa/アセットコルサ」ってどんなゲーム?
- 難易度が高くAIが強いのでやりごたえあり
- タイムアタックやドライブが好きな人にはおすすめ!
- ハンドルコントローラーがあると面白さ倍増!
- 収録車種・コースは少ない
- PS4版にはDLCが入った「Ultimate Edition」がある
- PS4・Xbox One版でDLCを買う方法
- PCのダウンロード版がおすすめ!
- おすすめのMOD配布サイト
- レースゲーム好きにはたまらないゲーム!
「Assetto Corsa/アセットコルサ」ってどんなゲーム?
ジャンルは『レースゲーム』。
詳しく言うと「リアルを追求したレースゲーム」です。
メニュー画面で音楽が流れるといった派手な演出などは一切なし。本当にレースゲーム好きのためのゲーム。
操作性はニードフォースピードのようなアーケード挙動とは程遠い。レースゲームというより「レースシミュレーター」ですね。
とにかく細かい操作が要求されます。
特にハンドルのきり方が難しく、細かい操作をしないとカーブを曲がることもままならないゲームです。
要するに「かなりシビアな操作が要求されるゲーム」なんです。
難易度が高くAIが強いのでやりごたえあり
このゲーム、走らせること自体はそこまで難しくないです。
ただ、AIとのレースは難しい。
最低難易度でも、普通のレースゲームのプロ並みだと感じます(プロジェクトカーズでいうと、難易度80ぐらい)
なので、難易度を下げても負けることがしばしば。
レースゲームの中でも、かなり難しい部類に入ります。
しかし、難易度が高い分やりごたえはある。特にレースに勝利できたときの達成感はとっても大きい!
なので、レースゲームをある程度プレイしていて、やりごたえのあるリアルなレースゲームを求めている人にはピッタリのゲーム。
難しいだけあって、レース後は他のレースゲームよりも達成感を味わえますよ!
タイムアタックやドライブが好きな人にはおすすめ!
先ほど書いた通り、AIはかなり強い。そのため、AIとレースばかりしているとかなり疲れます。
でも、このゲームにはレース以外にも楽しめる要素が
・・・タイムアタック&ドライブです!
挙動がかなりリアルなので、ただ走っているだけでも面白い!
また、挙動のリアルさのおかげでタイムを削る作業が楽しい!タイムをコツコツと削って自分の腕を磨きたい人にはピッタリのゲームです。
最高記録を出せたときのうれしさは格別ですよ!
ハンドルコントローラーがあると面白さ倍増!
このゲーム、かなりリアルなゲームです。
したがって、リアルなレースゲームを楽しむために必要なもの『ハンドルコントローラー』があると楽しさがけた違い!
フォースフィードバックが超優秀!
このゲームはハンコンのフォースフィードバック(FFB)が絶妙なバランスに仕上がっています。
ハンコンから伝わる反動も超リアルで、特にタイヤが縁石に乗り上げたときのキックバックは、レースゲームの中でも群を抜いて凄い素晴らしい!
おそらく「今出ているレースゲームの中で一番完成度の高いFFB」ですね。
FFBが良いだけにハンコンでプレイしないのはおすすめしない
ハンコンでのプレイには最適なゲームです。
逆に、ハンコンではなくパッドやキーボードでプレイするのはおすすめしません。
このゲームの売りは『リアルさ』。ハンコンなしだと、そのリアルさが全くと言っていいほどなくなります。
もちろんハンコンなしでもプレイはできます。ただ、面白さがない。
アセットコルサをプレイする上で、ハンコンは必須のアイテムだと感じます。
◆ハンドルコントローラーをまだ持っていない人はこちらもチェック!⇒
【最新】レースゲームマニアがおすすめする6つのハンドルコントローラー!(PS4・PC対応) - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
収録車種・コースは少ない
ここまで「アセットコルサ」の良いところばかり取り上げてきましたが、もちろんイマイチなポイントもある。
その一つが、収録車種・コースの少なさ。
このゲームの収録車種は少なめ。本編の他にDLCを購入しないと本当に物足りないです。
また、収録コースもそこまで多くない。
本編にはブランズハッチやスパフランコルシャンなどが収録されていますが、レースゲームで人気な『ニュルブルクリンク』はDLC。
「え~。DLC買わなきゃ楽しめないじゃん(´・ω・`)」
こう思う人も多いはず。たしかにその通りです。
しかし、DLCはそこまで高くはなく、600円ぐらいで購入可能。本編がそこまで高くない分、DLCで利益を上げているという感じがします。
「アセットコルサ」は本編に収録されている車やコースは少なめ。
ただ、DLCの価格自体はそこまで高くないので、 DLCを買うことが前提のゲームだといえますね。
PS4版にはDLCが入った「Ultimate Edition」がある
「このゲームはDLCを買わなきゃダメ!」みたいに書きましたが、PS4なら今ではその悩みも解消されています。
というのも、DLCが全部収録された「Ultimate Edition」が発売されたから。
これならばDLCの心配をせず、ボリュームたっぷりの「アセットコルサ」を心置きなく楽しめます。
これからこのゲームのPS4版を買う人は、DLCが収録された「Ultimate Edition」がおすすめですよ!
PS4・Xbox One版でDLCを買う方法
PS4・Xbox One版は、本編は「Amazon」などのネット通販が一番手っ取り早いです。
またPS4・Xbox One版はDLCを買うのに「海外アカウント」と「クレジットカードか海外版ストアカード」が必要になります。
ちなみに、海外版ストアカードはAmazonで買うのが一番楽です。
また、海外アカウントを作るということですが、
「え~。そんなの出来るの?」
と疑問に思う人も多いはず。でも、日本にいながら海外のアカウントを作るのは可能です。
PCのダウンロード版がおすすめ!
3機種で発売されていますがPC版が一番おすすめ。
MODという拡張機能もあり、何よりDLCが楽に購入できる点がおすすめポイント。
PS4やXbox Oneもダメではない。
ただ、DLCが海外アカウントを作らないと購入できない点はマイナス…。
要求されるスペックは高いですが、アセットコルサをプレイするんだったらPC版がおすすめ!
おすすめのMOD配布サイト
「アセットコルサ」は、開発者サイドもMODに対して寛容なゲーム。そのため、今では数多くのMODが配布されています。
中でも、一番おすすめなMOD配布サイトは『RaceDepartment』。
ここはコース・車・テクスチャなど、ありとあらゆるMODが揃っています。富士スピードウェイや鈴鹿サーキットといったMODもある。
PC版の「アセットコルサ」をインストールしたら、まずチェックすべきサイトですね。
また、Facebookの『Assetto Corsa Car Mods』というアカウントもおすすめ。
このアカウントでは、数多くの車のMODが配布されています。更新頻度も高く、最新の車が配布されているのもおすすめする理由ですね。
レースゲーム好きにはたまらないゲーム!
「アセットコルサ」はとても面白いゲームです!
ただ、その面白さを引き出すためのハードルが高いのも事実。
アセットコルサを購入するなら、同時にハンコンを買うぐらいでないと途中で飽きてしまうでしょう。
でも、ゲーム自体は完璧です。
グラフィック・サウンドなど全てが今のレースゲームの中では最高峰。
ハンコンなどのレースゲーム環境を整えられる人にはぜひプレイしてもらいたいゲーム。
このアセットコルサ、「ハンコンでプレイするなら神ゲー」です。
ではでは、バイなら!!
◆PS4のレースゲーマーはこの記事もチェック⇒
【PS4】おすすめレースゲーム7選!オフラインでも面白い!【2018年版】 - わんらぶゲーマーのゲーム魂!!
◆PCレースゲーマーはこの記事もチェック⇒