ゲーマーがもっとゲームを極めたくなったら買うもの・・・それがゲーミングPC!
ゲーミングPCを買うと、今までのゲーム体験がかなり変わります。ゲーマーの皆さんにぜひとも買ってもらいたい物ですね~
そのゲーミングPCを買う上で大きく悩むところが「ノートパソコンにするか、はたまたデスクトップにするか」だと思います。私も初めてゲーミングPCを買うときに悩みましたね~
ただ、ゲーミングノートPCはお勧めできない!
というわけで、今回はゲーミングノートPCがおすすめできない理由を正しいゲーミングPCの選び方も絡めて書いていきます。
~目次~
ノート型はデメリットが多い!
ゲーミングPCと言ったら、普通はデスクトップ型です。ゲーミングPC専門店にもゲーミングノートPCはデスクトップ型ほど置かれていません。
それぐらいゲーム業界においてノート型パソコンというのはマイナーなんです。
ここでゲーミングノートPCがおすすめできない理由をいくつか書いていきます。
1)コスパ悪し。。。
おすすめできない一番の理由はここ。コスパが悪い。。。
よくPCではネットで調べものをしたり、動画鑑賞をしますよね。ゲームというのはそういった普通の作業とは比べ物にならないほどの負荷がPCにかかります。
したがって、PCには高い処理能力が求められます。ゲームにおいてはPCのスペックの高さが重要!特にGPU!(GPUについては後述)
ただ、ゲーミングノートPCの場合、同じ値段でもスペックがデスクトップより下回る。。。
どのPC専門店でも、基本的には同じ値段でもデスクトップの方がスペックが高いです。
大手ゲーミングPC専門店『ドスパラ』さんで15万円という予算を設定したとします。すると⇒
・ノート:GPUはGTX1060、容量は1TB
・デスクトップ:GPUはGTX1070、容量は3TB(他は同じ)
という違いが生まれます。
同じ価格なのにノートはGPUがワンランク下になってしまう。。。しかも容量は2TBも少ない。。。
GPUというのはグラフィックやフレームレートに関わってきます。GPUの性能が悪いと、グラフィックはもちろん粗くなりますし、フレームレートが落ちてカクカクした動きになってしまう。滑らかさが失われるわけです。
ゲームにおいて滑らかさ、グラフィックの良さが重要であることは、ゲーミングPCを買おうと思っている人には充分わかることだと思います。その滑らかさ、グラの良さを生み出すのがGPU。
ゲームにおいてGPUはとっても重要であるというわけです。
そのGPUのランクが一つ下になることはとても痛い。ゲーミングノートPCの最大の弱点はそこです。
しかもPC自体の値段は一緒ですからね。コスパが悪いというわけです。
2)拡張できない
PCにはメモリやHDD、SSDなどいろいろな部品があります。それらの多くはPCの購入後も拡張できます、デスクトップなら。。。
どんな時に拡張する必要があるかというと、使っているPCのスペックを高くしたいときです。
PCゲームというのは、年々要求スペックが高くなっています。そうすると、買ったときは高スペックだったPCでもスペック的に処理が間に合わなくなり、最新のゲームがプレイできなくなります(人間でいうなら、高齢化みたいな感じ)。
そうなったときは、GPUやメモリを交換・増設したりします。
ただ、ノート型だとこれができない。。。
デスクトップは図体がかなりでかいです。その分、内部に使われていない空間が余っています。なので、その空いた空間を使って後から拡張できるというわけです。
それに対して、ノート型。大きさは普通のノートパソコンと同じくらいなのに、スペックを高めるためにいろいろな部品がギッシリ詰まっています。拡張するようなスペースはもちろんありませんし、分解してカスタマイズなんて素人には到底ムリ。
要するに、ノート型だとスペック不足になったら拡張してスペックを高めることなんてできませんから即終了というわけです。
3)重すぎて持ち運びなんてできません!
ゲーミングノートPCを買う人は、よくこう言います。
「外でもゲームしたいから、ノート型を買うんだ~」
ゲーミングノートPCの重さ、わかってます?
普通のノートパソコンと一緒にしちゃあいけません。それの倍近くは重いでしょう。
なんせ普通のパソコンには搭載されないような部品がたくさん詰まっていますからね。
ゲーミングノートPCの重さ、なめちゃいけません!
私の友人にもゲーミングノートPCを持っている人がいますが、外に持ち運ぶことはしないそうです。重すぎるから。
そもそもPCでプレイするゲームというのはかなりガチなゲーム。携帯ゲーム機でやるようなゲームとは違います。そんなガチなゲームをカフェででもやるんですか?
持ち運びたいからゲーミングノートPCにする人、もう一度よ~く考えた方がいいですよ。
4)画面が小さい
シムシティなどのほのぼのとしたゲームは小さい画面でも充分楽しめますが、レースゲームやFPSなんかはある程度画面が大きくないと臨場感が出ません。
また、最近のゲームはなぜか字幕が小さい。したがって、画面が大きくないと見にくい。
もちろん、別途モニターを買って大きな画面でプレイすることも可能ですが、そんなことするんだったらデスクトップを買った方がいいのではないでしょうか。
ゲームをするならデスクトップがイイ!
出来るだけ安い値段でいいものを買いたいですよね。そうなると、やはりデスクトップが一番なんです。
また、拡張できることもデスクトップの大きなメリット。自分の使っているPCの活躍できる期間を長くできるわけです。
ノート型には設置スペースが小さくて済むというメリットも確かにあります。ただ、スペースは掃除・整理をするなりしてすぐになんとかなります。それよりも「コスパ」の方が大事なのではないでしょうか。
何を買うにせよ、実際に見ることが大事
ここまで読んでも「ゲーミングノートPCを買う!」という人は、その信念を変える必要はないです。
ただ、一回も実物を見ていないのに購入することはお勧めしません。とりあえず一度実物を見てから購入を検討してくださいね(そうしないと後で後悔するかも…)。
おすすめのPCゲーム
無料でプレイできるレースゲームです。ぜひプレイしてみて!⇒
本格派レースゲーム「Project Cars」のレビューはこちら⇒
ではでは、バイなら!!