「趣味はゲームです」
こういった自己紹介をすると、必ずと言っていいほどひかれる。。。特に女子に。
なぜ肯定的に思われないのかというと、おそらくゲーム=インドア、陰鬱だから。
最近は多くの人がランニングや山登りをしたりしていて、以前より国内全体がアウトドアな雰囲気になってきている気がする。そんな中、インドアな「ゲーム」という趣味は受け入れにくいんだと思う。
またゲームというバーチャルな世界を楽しんでいることに対して抵抗感があることも、ゲーマーが肯定的にとらえられない一因化もしれない。
ただ、考え方やゲーム体験の先にあることを考えるとゲームも充分アウトドアにつながるはずだ。
どんなゲームもとらえ方によってはアウトドアにつながる
かくいう私も「ゲーマー」である。今までにスポーツゲーム、FPSなどいろいろなゲームをやってきた。
最近はレースゲームにハマっている。ハンドルコントローラーを買ってしまったぐらいの熱の入りよう。そんな時、ふと沸き上がったのが
「実際のサーキットで走ってみたいなぁ」
という思い。
もちろん、レースゲームと実際の運転は全く違う。レースゲームで得た技術は実際の運転ではほとんど役に立たない。だけど車体の揺れやきれいな景色を感じながらの運転は現実のリアルな世界でしかできない体験だ。そういったアウトドアな趣味につながるきっかけをレースゲームは私にくれたのかもしれない。
どちらにせよ、確実にインドアなレースゲームからアウトドアな趣味にシフトしていっているはずだ。
ウイニングイレブンやFIFAに代表されるサッカーゲーム、スポーツゲームも同じだ。
FIFAシリーズは毎年購入している。その中でも最新作のFIFA17をやっていると、早くサッカーの本場「イングランドプレミアリーグ」を現地のスタジアムで観たいと思うことがしばしばある。海外サッカーへの興味のきっかけをFIFAは私にくれたということだ。
イギリスにサッカーを見に行こうなんてFIFAをやっていなかったら思わなかったはずだ。
BF1は第一次世界大戦を舞台にしたシューティングゲーム(FPSゲーム)。
フィクションはもちろん結構ある。ただ、正史をもとに作られた部分も多々存在する。WW1で初めて使用された戦車などをはじめとする「兵器」は正史通りだ。その中でも私は第一次世界大戦で使われた銃、戦車を実際に見てみたい。
WW1はヨーロッパでの戦争。なのでヨーロッパの歴史博物館に行くというアウトドアな目標ができた(ついでに観光もできちゃう)。
何年か前、高校生のときにWW1のことは学習したがあまり興味が湧かなかったのに不思議である(やはりゲームと言っても自分で操作してみると感想が変わってくるもの)
また、BFやCODでシューティング自体が好きになった人は「サバイバルゲーム」にも参加したりしている。コントローラーのボタンを押すのではなく、実際に走って撃つという活動的なゲームである。これも立派なアウトドアだと思う。
このように、FPSゲームもアウトドアな趣味に通じているというわけだ。
こうしてみると、意外とインドアな趣味の代表「ゲーム」もアウトドアにつながるんだと感じる。
ゲームはリアルな世界の興味対象を増やしてくれる
最近はゲームのリアルさがすさまじいことになっている(特にグラフィックは実写さながら)。そんなリアルなゲームだからこそゲーム内で取り上げたことへの興味を大きくしてくれるはずだ。
例えばアサシンクリード。このゲームは綺麗なグラフィックでヨーロッパの街並みを再現している。特に最新作「アサシンクリードシンジケート」で舞台となった産業革命期のロンドンの描写は「圧巻」の一言。ビッグベンからバッキンガム宮殿までロンドンの名だたる観光名所はほとんど網羅している。
このシリーズをプレイしたことのある人は「いつかヨーロッパに行きたいなぁ」と思ったことがあるはずだ。
また、よく映画で登場した街をその作品を用いてPRすることがある。映画でリアルな世界への興味を大きくしているわけだ。それと同じように、ゲームも登場した街・国への興味を大きくしてくれると思う。
↑ロサンゼルスを舞台にした「GTA5」(左がゲーム、右が実写)
最近のゲームのリアルさのおかげで、ゲームが興味をわかせてくれた実在する街・国に、実際に旅行してみるというアウトドアな活動につながるのだ。
大事なのはゲームをアウトドアな趣味に向けての一歩にすること
さすがにずっと家の中にこもってゲームをしているゲーマーはアウトドア派にはなれない。
ただ、ゲームから得られた現実世界への興味・関心をもとに外へ出て活動することが大切なのではないだろうか。
レースゲームなら実際にサーキットへ行く、スポーツゲームなら現地で応援(ついでにその周辺を旅行したり)、BFやCODに代表されるFPSならサバゲーなど、ゲームから外のリアルな世界へ続く道はたくさんある。
ゲームは立派な趣味。だけど、そのゲームを単なるインドアなもので終わらせちゃもったいない。ゲーム体験からつながるリアルでアウトドアな生活・活動をすることも大切だと思う。
1人のゲーマーとして、こういう意見もあることを知ってほしくて書きました!
ではでは、バイなら!!