ハンコンを1カ月に2台も買ってしまったわんらぶです!
ちょっと前(と言っても、たった1週間前なのですが…)、
HORIさんの新しいハンドルコントローラー「Racing Wheel Apex」を購入し、ウキウキしながらレビューしたのですが、またハンコンを買ってしまった…。
ということで、今回は「G29」のレビューをしたいと思います!
*ちなみにRacing Wheel Apexのレビューはこちら⇒
~目次~
- 『Logicool/ロジクール』のハンドルコントローラーG29
- フォースフィードバックが最高
- 対応するゲームは?
- G29を半年使った感想
- もうひとつのおすすめハンコン「T300RS」
- G29&T300RSの購入リンク(Amazon)
- おすすめのレースゲーム!!
『Logicool/ロジクール』のハンドルコントローラーG29
前回は少しケチって安いものに妥協してしまったため、今度こそは満足のいくものを買おうと思い入念に調査。
そうしてG29かT300RSの二つが最終候補に・・・
ただ、T300RSは高い…。
ということで、コスパがよさそう&ある程度値段も高い「G29」に決定!!
このG29についてまとめると、
・直径は280㎜で本革
・ヘリカルギアのフォースフィードバック機能付き
・ハンドルの形は、下の部分が直線のDシェイプになっている
・RPM/シフトインジケーターが付いている
⇇これはシフトアップ・ダウンのタイミングが画面を見なくても把握できる機能
・パドルシフトが付いている(パドルシフトは金属製)
・PS4のタッチパッド、アナログスティック以外のボタンは全てハンドルに付いている
・PS4、PS3、PCに対応
・シフターは別売り
よく比較される前世代ハンコン「G27」との違いは、
・ハンドルに主なボタンが付いている
・シフターが付属していない
こと。
設置の仕方はハンコンスタンドに付けることもできますし、写真の様にクランプ二つで机に付けることも可能(机の厚さは5㎝未満じゃないと厳しい)
私はクランプ固定でプレイしていますが、全くズレません。
ペダルは3つ(右からアクセル、ブレーキ、クラッチ)
音がなることはないですがブレーキがやや硬めなので、マンションに住んでいる方は少し注意が必要。
また、パドルシフトが金属製でなおかつ音もしないのでとっても良い!
フォースフィードバックが最高
以前の私は「フォースフィードバックなんかいらない!」と思っていましたが、やはりフォースフィードバックがあると全然違う!
まさに月とすっぽんです。
フォースフィードバックの良さは体感しないとわからない部分です。
ですが、ハンコンを初めて買う人も安さを求めてFFBなしのハンコンを買うよりも、FFBアリのハンコンを買った方が充実度が高いといえます!
対応するゲームは?
PS4はフルサポートです。
ドライブクラブやプロジェクトカーズでは使用可能。
他にもDirt RallyやF1 2016などにも対応しています。
PS3は別売りのシフターが未対応だったりして完全対応しているとは言えませんが、GT6では使用可能。
PCでもLogicoolのソフトウェアを最新バージョンにアップデートすると使えるようになります。
<PCで動作確認できたゲーム>
・The Crew
・ユーロトラックシミュレーター2
・Forza Motorsport 6 Apex
・Forza Horizon 3
・Assetto Corsa(RPMも動作)
・Project Cars(RPMも動作)
G29を買ったらいきなりレースゲームを買うのもありですが、Project CarsやForza Motorsport 6の無料体験版で遊んでみるのもありかもしれませんね。
G29を半年使った感想
もうひとつのおすすめハンコン「T300RS」
Thrustmaster(スラストマスター)さんのT300RSも最後まで購入を検討したおすすめのハンコンです。
こちらはG29より1万円近くお高いですが、その分性能もいい!
特にFFBがベルト式なので静か!
そのほかにもシフターやハンドルの拡張機能が充実しているので、予算がある人、ちょっとイイものを使ってみたいなぁという人は「T300RS」もいいかもしれませんね!
G29&T300RSの購入リンク(Amazon)
ではでは、バイなら!!