(2018年12月20日に加筆・修正しました)
レースゲームにハマっているワンラブです!
いやあ、ハンドルコントローラーデビューは爽快です!
最近、PCやPS4でレースゲームをすることが多くなってきておりまして・・・
以前からちょこちょこ聞いていた「ハンドルコントローラー(以下ハンコン)」なるものがほしくなってきて、とうとうハンコンデビューしました!
~目次~
- Racing Wheel Apex/レーシングホイールエイペックス
- 固定方法は2つ
- 使ってみた感想は・・・
- 値段が手ごろな割には素晴らしい
- フォースフィードバック(FFB)がないのはどうなの?
- この商品、買うor買わない?
- このハンコンを半年使った感想
- まとめ
- 購入リンク
- おすすめのレースゲーム特集!
Racing Wheel Apex/レーシングホイールエイペックス
私が記念すべきMy 1stハンコンに選んだのは、Racing Wheel Apex/レーシングホイールエイペックス!
このハンコンは2016年10月にゲーム用品で有名なホリさんから発売された新型ハンドルコントローラー。
簡単にこのハンコンの機能を説明すると、
・ホイール径は280㎜
・切れ角は270度と180度から選択できる
・デッドゾーン(ハンドルの操作が効かない範囲)は7段階に調節可
・ハンドルにパドルシフトが付いている
・フォースフィードバックがない代わりに振動機能が付いている
・対応機種はPS3、PS4、PC
という感じ。
PS4ではドライブクラブをちょこっと遊びましたが、PS4のコントローラーのようにメニュー画面を動かすこともでき、ちゃんと最適化されている感じ。
<動作を確認できたPCゲーム>
・ユーロトラックシミュレーター2
・The Crew
・Forza Motorsport 6 Apex
・Forza Horizon 3
上記のゲームでは、最初の設定がちょっと面倒くさいですが、一度設定すれば設定はずっと記憶してくれるみたいです。
ハンドル部分は全てプラスチック(少し安っぽいかな…)。
ただ持ち手の部分はラバーになっていて滑りにくい仕様。
ハンドルに関してはなかなか完成度が高いですね〜
固定方法は2つ
固定方法は2つ。吸盤式とクランプ式。
おすすめはクランプ固定。
従来通り、吸盤で固定することも可能ですがクランプ固定はほとんどズレないので、クランプ固定は超いい!
逆に、吸盤で止めるとすぐにズレてしまいます。
吸盤の強さはあまり強くない。
クランプ固定が前提のハンコンだと考えた方が良さそうです。
使ってみた感想は・・・
このハンコンはボタンが充実している!(十字キー+10コぐらいある!)
また、何と言ってもクランプ固定がとってもイイ!
ほとんどズレないので、安心してプレイできます。
あと、フォースフィードバック(以下FFB)がないので、ハンドルを操作しても音はしません!(⇇FFBがないことについては後で少し書きたいと思います)
ペダルは2つ(アクセル&ブレーキ)
音もせず、ちゃんと裏にはゴムが付いているのでズレることはないです
値段が手ごろな割には素晴らしい
私が購入したとき(2016年11月)は、1万2000円でした。この値段、ハンコンの中ではかなり安い!
最近人気のハンコンはどれも4万円以上。それと比べて、このハンコンはかなり安くリーズナブルですね。
ただ、安いものにはわけがある・・・このハンコンにはFFBがない!
フォースフィードバック(FFB)がないのはどうなの?
私はそこまでレースゲームガチ勢ではないので、「FFBなんていらない」なんて思っていました。ただ、運転してて違和感があるのも事実。
まだ車の運転免許はとっていませんが、ドリフトしたときは、
「あれ、なんでハンドルとられないの??」
と思ったりします。
あと、致命的だなぁと思ったのは
「路面の状態が把握しにくいなぁ」ということ。
(要するにハンドルを取られたことに気づきにくいため、スピンしてしまうことがよくあるということです)
この商品、買うor買わない?
値段が安めなので確かにコスパはいいです。
なので、初めてハンコンを買う人や予算が少ない人にはおすすめです!
ただ、もう少し我慢してお金を貯めて、FFBアリのハンコンを買った方が楽しめるというのも事実。やはり、今のレースゲームはFFBがないと100%楽しむことはできないかもしれません。
逆に、FFBがあると個人差はありますが楽しめる可能性は高いですよ!
このハンコンを半年使った感想
半年ほど使うと「良い点と悪い点」が見えてくる。
ぜひ参考にしてください。
まとめ
初めてのハンコンにはちょうどいい商品。値段もお手頃ですし、性能もFFBがないことを除けば申し分ないでしょう。
「これからレースゲームを楽しみたい!ハンコンにチャレンジしてみようかな?」
という人にはおすすめですね。
ただ、これまでにハンコンを使ってきた人には物足りない可能性も高いです。FFBがないため、臨場感や走りやすさにおいては他のハンコンに劣っています。
ハンコンにリアルさを求めている人は、この『レーシングホイールエイペックス』よりもロジクールやスラストマスターのハンコンの方が合っていると思います。
とはいえ、この価格帯の中では一番いい商品。1万円台で買えるハンコンを求めている人にはおすすめですよ!
ではでは、バイなら!!