ゲーム好きの方の家には、PS5やXbox Series Xなどゲーム機が複数台あることも多いはず。そんな時に「収納をどうするか?」という問題が出てきます。
今回は、そういったゲーム機の収納をどうすれば良いかについて書いていきます。
この記事で紹介するのは、僕自身が1ヶ月ほど悩んで「これはいいな!」と感じた収納方法です。
ゲーム機の収納で悩んでいる方は、選択肢のひとつとして考えてみてくれると嬉しいです。
続きを読む【スポンサーリンク】
ゲーム好きの方の家には、PS5やXbox Series Xなどゲーム機が複数台あることも多いはず。そんな時に「収納をどうするか?」という問題が出てきます。
今回は、そういったゲーム機の収納をどうすれば良いかについて書いていきます。
この記事で紹介するのは、僕自身が1ヶ月ほど悩んで「これはいいな!」と感じた収納方法です。
ゲーム機の収納で悩んでいる方は、選択肢のひとつとして考えてみてくれると嬉しいです。
続きを読むスポーツ中継をネットで見られる「DAZN」。数多くの試合を放映しているので、加入している方も多いと思います(僕も加入中)。
しかし、せっかくのスポーツ中継は大画面で見たいもの。
そこでこの記事では、DAZNをプロジェクターで視聴する方法を書いていきます。
必要なものさえ揃えれば、あとはケーブルで接続するだけなので、誰でもできる簡単な方法です。これからプロジェクターを導入する方は、参考にしてみてくださいね!
続きを読む映画やスポーツ中継などを大画面で見ることができる「プロジェクター」。今では2万円前後から買える機種もあり、手に入れやすいデバイスになっています。
そんなプロジェクターを、僕も半年前に購入。毎日のように使っていますが「これは買ってよかったな!」と思っています。
そこでこの記事では、プロジェクターを買ってよかった4つの理由を解説していきます。そして、デメリットについても触れていきます。
これからプロジェクターを購入予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
続きを読む家にいながら大画面で映画・ドラマを楽しめる「プロジェクター」。昔は価格も高く、手に入れにくい機器でした。
しかし、今では1万円台から購入できるようになり、意外と手に入れやすいアイテムになりつつあります。
そのプロジェクターの中でも、今回はエプソンの「EF-11」をレビューしていきます。価格は約9万円。
僕自身は初めてプロジェクターを買ったのですが、その素晴らしさに驚いています!
この記事では、エプソン「EF-11」の良い点・いまいちな点を正直に書いていきます。購入の際の参考にしてみてください!
続きを読む最近、VR(バーチャルリアリティ)の技術は進歩しています。それに加えて、VRゴーグルの価格も下がってきました。
そんなタイミングで、僕も「Oculus Quest 2」を購入しました。
今回は、Oculus Quest 2のレビューを書いていきます。
ただ感想を述べるのももったいない、そう感じる出来栄えの機器です。そこでこの記事では、映画鑑賞にポイントを置いたレビューを書いていきます。
Oculus Quest 2で映画や動画鑑賞をする予定の方は、参考にしてみてください!
続きを読む最近のレースゲームはとてもリアルになっていて、路面の凹凸まで再現しています。
そのレースゲームを存分に楽しむために購入するもの、それが『ハンドルコントローラー』です。
ただ、最近は色々な種類があります。
値段もピンからキリまであるので、初めて購入する方は迷うはず。
そこで今回は、レースゲーム好きな筆者がおすすめするハンドルコントローラーを7つ紹介します!
選び方から解説しているので、初めてハンコンを購入する方は参考にしてみてください。
◆ハンコンを揃えたら遊びたい!おすすめレースゲームは次の記事で紹介しています→
続きを読む最近、ゲーミングPCを買う人は増えているなと感じます。PCのみでリリースされるゲームもあり、グラフィックもPCの方が綺麗なことが多いです。
そんなこともあって、まだゲーミングPCの人気度は上がりそうです。
今回は、そのゲーミングPCを初めて購入される方向けの内容になります。
ハイスペックなPCですから、予算はそこそこ必要です。また、PC本体以外にも揃えるべき周辺機器が多いことも特徴です。
この記事では、ゲーミングPC一式を揃えるにはいくら必要なのか?を書いていきます。
僕自身が使っていて良かったと思う周辺機器も、合わせて紹介していきますよ!
続きを読むスポンサーリンク